hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

岡山でお寺さん同士の決まりごと

回答数回答 3
有り難し有り難し 24

新しく納骨堂を作りたいのですが、自分達のような新しい会社は参加しにくいですか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

隣県ですが、

広島でも新しい墓地や納骨堂は増えています。

境内墓地や納骨堂を持っている寺院にとっては
新たなライバル出現となりますが、
志が正しければ何の問題もありません。
人の心に寄り添う良い場を作っていただきたいです。

{{count}}
有り難し
おきもち

 浄土真宗(大谷派)/広島県広島市/17世住職。  1967年京都市生まれ。山形大学理学部卒業後、証券会社で勤務。30歳で脱サラし、親戚筋の超覚寺に入寺、45歳で住職継職。  遺族の分かち合いやお悩み相談などグリーフサポート活動を続け、お寺の掲示板による法語伝道にも尽力している。カープ坊主の会会員。
こちらに法事が入っていなければ、ご希望の日時に相談させていただきます。 想いを吐き出しても、あなたの環境は変わりませんが、あなたの気持ちは変わっていきます。 どうぞ安心してお話しください。

法令を守っていれば問題ないかと。

追記
なお、経営が悪化したからといって納骨堂を破棄したり更地にしたりすることの無いように、100年先まで考えて計画してくださいね。

{{count}}
有り難し
おきもち

私は浄土宗の坊さんです。 少しでも何か参考になればと思って回答していますが、無知未熟ゆえに質問を読ませていただくことしかできないことも多々ありますがお許しください。 回答は私個人の意見や解釈もあり、場合によっては浄土宗の教義とは少し異なることもあるということをご了承ください。 また、寺の紹介ページに電話相談についても紹介していますのでどなたでも気兼ねなくご利用ください。 ハスノハのお坊さんがもっと増えますように。 合掌 南無阿弥陀仏

岡山や広島以外にも京都の西大谷さまはどうでしょうか。

 御質問有難うございます。やはり納骨堂を作られるという事ですが、願寺(菩提寺)さまに納骨堂を作られる場合は作られる寺院に相談頂ければ良いかと思いますが、何ら問題はございません。私は浄土真宗ですが、西大谷さま(西本願寺)に納骨堂(無量寿堂)を立てられれば良いかと思いますが、本願寺派の門徒様であれば新しく建立できます。合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

山寺の住職です。他の仕事と兼務してます。

質問者からのお礼

皆様回答ありがとうございます

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ