ネットについて
こんばんは。私は今のネットに疑問を持っています。
yahoo知恵袋等、質問サイトで丁寧に質問しても、返ってくる答えは冷やかしみたいな回答ばっかり、最悪の場合煽ってきたり…。
長文で質問してる人がいたから、真面目に回答したら、「えっ、これネタなのにわかんないのww?」って言われた事がありますが、普通に考えてわかんないと思います。
ツイッターとかも、何の変哲も無いツイートをしたら、それに過剰反応したリプがいくつも届いたり大変です…。
でもこっちが注意したら自治厨だとか自分のルールを押し付けるなとか怒られ、正直ウンザリしています…。
こっちが感情的になって発言にミスして、謝罪してるのも関わらず「いーけないんだ。みんなに拡散して炎上してやろう」という人も多数います。
他人をネタにして笑い者にする人も増えてきて正直疲れました。助けてください。
お坊さんからの回答 3件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
上手な距離感を探してみて下さい!
質問読ませていただきました。
インターネットの世界というのは、インターネットが普及する前の人付き合いとは違い、独特の雰囲気を醸し出しているな・・・と私は常々感じております。
それは何故かと言いますと、自分の正体がばれにくいので、発言に責任を持たない方が多いからです。
住所も氏名も顔もわからないのであれば、自分の正体はなかなかばれません。それを良いことに、酷いことを言ったり、無責任にあおり立てたり、平然と人を傷つけたり馬鹿にしたり・・・様々な事が当たり前のようにまかり通っております。
もちろん、そんな中でもしっかり自分の発言に責任を持とうとする方がいらっしゃるのもわかりますが、そう多くはないでしょう。
ですので、私は無責任がまかり通る世界には深入りしないことに決めております。
深入りすることで、相手に怒ってみたり、悲しんでみたり、余計な欲が湧いてみたり・・・自分の心が乱されるような気がしますので、遠くから眺めるようにしております。
逆に自分の正体を晒してのお付き合いというのは、とても大切にしたいと考えております。それは実際に顔を合わせて付き合う人でも、ネットの世界で繋がっている人でも同じです。なぜなら、正体がお互いに分かっていることで責任を持った言動が求められるからです。
YUUさんも、インターネットの世界に不満や疑問を抱かれるのであれば、ある程度距離を持って上手に利用するようにしてはいかがでしょうか?
何か少しでも参考にしてみて下さいね!
そんな人もいる
こんばんは。すでに光禅師がお答えですが、ネットというのは煩悩丸出しになりやすいなぁ、と感じます。基本無料(とみんな思っている)からかなぁ。でっかい落書き広場みたいなものではないでしょうか。
掲示板とか質問箱も、タイトルは同じでも手入れの行き届いている場所もあれば荒れ放題の所もある。現実社会であれば街の汚れとかも参考になるけれど、見ているのは自分の持っている画面だけ。
ですからね、「ネットに書くということは、リアルで対面で発言するのと、どう異なるのか?」を学ばにゃなりません、我々。免許とかはないけれど、リテラシーは存在します、自衛のためにも。
「言葉は優しいけれど、目は笑っていない」とすれば、トータルは「怒っている」でしょう?でもネット上では、大概言葉しか残りません。コミュニケーションとしてはポテンシャル低いのです。それをまず検証してみて下さい、ご自分で。そして、今回経験してきたことについては「そんなこともある、そんな人もいる、そんな場所もある」という学びの一つです。冷静に見ていると「ネットの全てが悪意ではない」事にも気づくと思いますよ。「今のネット」という一括りの見方を、まずはやめてみたら如何でしょうか。
現実の世界ですから
ネットの世界をよく「仮想空間」と言う人がいますが、そんなことはありません。実在の人間がおこなっている現実の世界なんですよね。
自動車の運転をすると、人格がかわったようになってしまう人がいますが、それと同じように、ネットの画面を見ると、人格がかわる(本性が出る)人もいます。ですのでネットの世界は、人の本性が渦巻いている世界ともいえます。使い方によってはそれに巻き込まれてしまう事になります。あまり深入りしませんように。(ネットの世界において悪態をつく人には放置しブロックするのが正しい対応です。)
hasunohaは、回答者は全員お坊さんで、また運営がきちんとしており、荒らし行為もほとんどありません。とは言っても、質問によっては厳しい答えも入れますけどね。
良かったらまたご利用ください。
質問者からのお礼
お返答有難うございます。
ネットについてお坊さんの視点で色々と知る事ができました。
あまり深入りせずにやって行こうと思います。
ご丁寧に返事を有難うございました。