hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

さようなら

回答数回答 3
有り難し有り難し 106

今までありがとうございました


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

くだらねー

本当にそう思っているのなら、手土産のひとつでも持って今までに世話になった方々にお詫びとお礼参りに回ったらどうかね?

こんなところにそんな陳腐な一行を書き込んで、いったい何を演出してるつもりなのかは知らんけど、いいかげん寒いにもほどがあるわ。そんな安直なことばかりしているから何事も解決していかないんだよ。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
【公認心理師】 【レンタルお坊さん】活動中。 とりあえず何でも相談してください。 でも、悪い事とやりたくないことはやりません。 https://www.facebook.com/rental.monk rental_monk hasunoha.tenrakuin@gmail.com
平日は夜間のみ対応可能。

左様ならば

「さようなら」の語源は、「左様ならば」です。

「そのようであるならば」ということで、昔は、相手を気遣い、様子を伺った上で、「元気のようであるならば」(良かったです)という意味として使われていました。

しかし、その「さようなら」は、どうも、平気であるようではなさそうですね。

hasunohaでは、それでは「さようなら」はできません。

これからもどうぞ何なりとご質問下さいませ。いつでもお待ち申し上げます。

川口英俊 合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

最新の仏教論考はこちらでご覧頂くことができますが、公開、非公開は随時に判断しています。 https://blog.goo.ne.jp/hidetoshi-k

どのような迷惑をご家族にかけたのでしょうか?よかったら教えてくれませんか?

{{count}}
有り難し
おきもち

私は浄土宗の坊さんです。 少しでも何か参考になればと思って回答していますが、無知未熟ゆえに質問を読ませていただくことしかできないことも多々ありますがお許しください。 回答は私個人の意見や解釈もあり、場合によっては浄土宗の教義とは少し異なることもあるということをご了承ください。 また、寺の紹介ページに電話相談についても紹介していますのでどなたでも気兼ねなくご利用ください。 ハスノハのお坊さんがもっと増えますように。 合掌 南無阿弥陀仏

質問者からのお礼

ありがとうございました、これからお礼参りに行ってきます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ