お坊さんへの相談が殺到しており、質問受付数を制限中です。
回答が追いついておりません。今を生きる人のために仏教の智慧を伝えてくれる僧侶の方を募集中です。
今までありがとうございました
質問投稿日: 2019年1月31日 13:20
淨流寺
転落院
本当にそう思っているのなら、手土産のひとつでも持って今までに世話になった方々にお詫びとお礼参りに回ったらどうかね?
こんなところにそんな陳腐な一行を書き込んで、いったい何を演出してるつもりなのかは知らんけど、いいかげん寒いにもほどがあるわ。そんな安直なことばかりしているから何事も解決していかないんだよ。
岩瀧山 往生院六萬寺
川口 英俊
「さようなら」の語源は、「左様ならば」です。
「そのようであるならば」ということで、昔は、相手を気遣い、様子を伺った上で、「元気のようであるならば」(良かったです)という意味として使われていました。
しかし、その「さようなら」は、どうも、平気であるようではなさそうですね。
hasunohaでは、それでは「さようなら」はできません。
これからもどうぞ何なりとご質問下さいませ。いつでもお待ち申し上げます。
川口英俊 合掌
圓常寺
三宅 聖章
どのような迷惑をご家族にかけたのでしょうか?よかったら教えてくれませんか?
ありがとうございました、これからお礼参りに行ってきます。
心構え・生きる智慧 / 生きる意味 世の中 / 学校・会社・働く
怒りを抑える / 嫉妬 後悔・自己嫌悪 / LGBT・同性愛
恋愛相談 / 夫婦関係 / 家族親族 学校・職場関係 / 他人・友人関係
仏教 / お坊さん
お寺 / 行事・座禅・お経 お参り
身近な人の死 / 死について 老い・介護・看病・病気
不妊の悩み / 出産・子育て
供養 / お葬式・法事 お墓・仏壇 / 結婚式・慶事
運命・見えない力 / たたり・悪霊