hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

分ける事

回答数回答 2
有り難し有り難し 22

おはようございます。仏様は平等だと私くしは思うのですが 肉体がある時は 人として 自分のやりたい事を
自由にし、いい事も悪い事も してしまう ただ
亡くなって 肉体を手放した時、魂だけになりますよね
そうしたら この世の人ではなくて いわゆる仏になります。全ては平等なので 仏様が天国や地獄に人を分け隔てることを なさるとは 思えないのです。

仏になるとは、仏様の元に帰るのだと思うんです
お坊様方は、亡くなったら仏様は天国や地獄に人を裁き
わけると思いますか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

神仏が決めるのではなく、自分の生き方によって決まる

地蔵菩薩さん、こんにちは。

あの世の行き先は、神仏が決めるわけではありません。自分の生き方が積善あるいは積悪となって決まるのです。仏さまはなんとか善の道に導こうと思っているのですが、私たちが親の心子知らずの通り、仏さまの心を知らずに喜怒哀楽を起こし、違う世界に行ってしまうのです。

少しでも仏さまの世界に行けるように努力したいですね。合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

★僧伽(お友達)になりましょう。一緒に仏教を楽しみましょう★ Email...
このお坊さんを応援する

天国も地獄もこの世にあると思います

地蔵菩薩さん、こんにちは。
向月と申します。

私の体験(私見)を書かせていただきます。
私は、38歳で修行道場に入りました。
同期は20代の方が多く、ついていくのに大変でした。
修行中は、お腹もすきます。プライベートもほとんど無いので、周りともよく喧嘩をします。
年下の先輩からは、毎日のように怒られます。
時々、指導役の方(役寮さん)から誉められて嬉しくもなります。
そんな修行中に感じたことは餓鬼道や修羅道、天国、地獄などのいわゆる六道は、亡くなった先の話ではなく今この世の私事なんだと思いました。
地蔵菩薩さんも生活の中で嬉しいとき、悲しいとき、怒りを感じるときなどあると思います。
そんな時は、天国や地獄を少しでも感じておられるのではないでしょうか?

お釈迦様も死んだ先のことは「知らない」と答えられたといわれています。
亡くなった先の事ではなく、今(現世)をひたすらに生きる事が大切だと考えます。

今、この世の中が仏さんの世界になるように、一緒に精進していきましょう。
合掌

*追伸:魂の対象が何かについては、とても難しいので私もこれから勉強していきたいと思い
    ます。失礼致しました。

{{count}}
有り難し
おきもち

質問者からのお礼

染川様おはようございます。
染川様のような 素晴らしい方ならばきっと 仏様に導かれるように思います。 ご自身が積まれた徳は 確かなものでございましょう。染川様も 自然の猛威に苦しめられてこられ しかしながら ご自身もお辛い中ではございますが このように私くしみたいな 愚かな者にも
心優しいお言葉を かけてくださり 手を差し伸べてくださっておられます。 必ず仏様は 染川様の心優しい
行いを 見ていらっしゃる様に思います。
ご回答と共に有り難いお言葉を 有り難く受け止め精進してまいります。 ありがとうございます。🙏

向月様ご回答いただきありがとうございます。
お坊様になる為にご苦労されたのですね。お腹がすく事が一番辛い様に感じます。お菓子が食べれないって
酷ですよね? 私はお菓子なくして
過ごせるのか そこが一番重要です。天国も地獄もこの世 今日母と 豚がコレラで次々に殺されている!
それって人の都合?豚の為?って話しをしていたのですが 人って一番残酷ですよね、、仏様の様な時もあれば 確かに鬼みたいに 思う事もありますね。

本当に、、、この世が仏様の様な方ばかりだといいですね。
手を合わせっぱなしになりますけど。 有り難い
向月さんの様な方ばかりだと 素敵なこの世になると思います。私もご一緒に精進いたします。🤗✌️

「仏教全般」問答一覧

良い人・優しい人が損する理由

YouTubeのオススメに「良い人・優しい人が損する理由はこれです」みたいな動画があったので、とりあえず観てみました。その動画には「ブッダの教え」というサブタイトルが付けられていました。 優しさと思いやりが、いいように利用され苦しむ主人公の話でした。 その後、主人公が見つけた答えは、 ①「自己尊重と他者への尊重のバランス(自分自身と他人の間に健全な境界線を引く)」 ②「自分の気持ちや考えを尊重してもらえない関係は健康的ではないと理解しそのような関係とは距離を置く」 ③「支援や協力が真に価値を持つ場合にのみそれらを提供するようにする」 というものでした。 私にはとても良い話に感じましたが「我を無くす」から遠のいてるようにも見えて、この話をどこまで鵜呑みにしていいのか迷っています。 「ブッダの教え」とありますが、この動画に出てくる登場人物名や逸話をネットで検索してもそれらしいソースが見つかりませんでした。 (生きにくさを抱えた現代人向けの創作?) ここでお坊様方にお聞きしたいのは①②③は仏教的に見て、実行しても大丈夫な内容でしょうか。 またお坊様方の考えなどもお聞かせ頂けたらと思います。 よろしくお願いします。 補足です。 私は優しさ・善良さとは程遠い人間ですが、周りではよく聞く話だったので、このテーマに関心がありました。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ