hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

死が怖い

回答数回答 2
有り難し有り難し 34

私は今19歳です。1ヶ月前からずっと死について考えて頭から離れません。
考えすぎて、気持ち悪くなって、ご飯も食べれず夜も寝れなく、寝れたとしても、あー私はいつか死ぬんだと思って起きます。

長くなりますが、よろしくお願いします。

小さい頃から死が怖くて考えただけでもパニックになっていました。いつもなら考えないと言い聞かせて考えないようにしていました。ですが、ここ1ヶ月死んだら私はどうなるのだろうか、どうして死ななければならないのだろうか、いつか私がいたことさえも忘れられてしまうのではないだろうか、この世界はこの先どうなっていくのだろうか、とか色々考えてしまいます。

あと、私は80歳まで生きるとして60年しか時間がない、1年はあっという間に過ぎていくから私はすぐ死ぬだとか、生まれてこなければこんな苦しむことも無かったのにとか、本当に死が怖くて怖くて仕方がありません。

家族は、そんな私のためにいろんなところに連れて行ってくれます。母は話をたくさん聞いてくれます。でも、そんな母にも会えなくなる日が来ると考えてしまい、もっと怖くなってしまいます。

人間だから死ぬのは当然です。でも、どうしても怖くて仕方がありません。自分が消えてしまう、自分がいなくなってしまう。最近では、人間を見るとこの人達は200年後生きてないんだなと思ってしまいます。
不老不死になれるならなりたい。

なにをしていても死が頭の中に出てきてしまいます。突然死んでしまったらどうしよう。生きているのに火葬されてしまったらどうしよう。そんな不安も押し寄せてきます。

どうしたらいいでしょうか?受け入れるしかないのでしょうか?吐き気が止まりません。

人生あっという間に過ぎるといいます。こんなことを考えながら過ごしていくのは時間がもったいないと言い聞かせています。ほんとうに人生あっという間に過ぎてしまうのでしょうか?そう考えると死が怖いです。受け入れることができません。

私の苦しみをどうか助けてくれないでしょうか。
よろしくお願いします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

あなたにとっての事実を求めて

あやさんこんにちはご相談拝読しました。

とても大事な事を考えていらっしゃると思います。ごまかさずに考え続けていきましょうね。

考えるにあたり、「頭の中で考えているに過ぎない事」と「事実」をしっかりおさえるのは一つのポイントです。

まず、死を「受け入れることができない」という考えでも「死ななければならない」というのは事実です。
しかし、ご飯も食べれず夜も寝れなくても今「生きている」というのも事実です。

>こんなことを考えながら過ごしていくのは時間がもったいないと言い聞かせています。ほんとうに人生あっという間に過ぎてしまうのでしょうか?

とのことですが、あやさんにとって小さい頃からずっと死について考え恐怖してきたこれまでの人生は長かったでしょうか?あっという間だったでしょうか?

これまでが長かった、それなりの時間だったというのなら、これからもそうでしょう。これまでがあっという間だったというのなら、これからもこれまで通りならそうかもしれません。

そして次のポイントは「私の死」と「誰かの死」です。「私の死」を私は経験できません。だからこれについては「わからない」のが答え・事実であり、それ以外は全て「考え」ということになります。
「誰かの死」は悲しいけれども経験しなければいけないものでしょう。それは「事実」として経験することができます。その学びは大きいでしょう。

もう一つ「事実」があります。あやさんと同じように死について考え、恐怖している人は沢山いるということ、そしてそれを考えてきた人類の歴史があるということです。

沢山の人の「考え」があやさんの「今」に影響を与えるのならば、その「考え」はただの「考え」でなくあやさんにとっての大切なものとなります。

hasunohaには「死について」というカテゴリがありますし、検索ワードで同じような質問を探すこともできます。たくさんの人の考えや悩みを読みあさって見てください。

そして、仏教もやはりこの問題については考えてきた歴史があります。たとえば浄土教ならば死後は「極楽浄土に往生する」と説きます。それは経典に説かれる物語ですが、その物語を通して伝えたい事が私たちに伝わる時、その物語はその人にとっての事実となるのです。科学的事実や歴史的事実でなく宗教的事実ですね。

だからあやさんもたくさんの考えや物語に触れましょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

はじめまして。北海道の片田舎の農村のお寺で住職をしております。 人生...
このお坊さんを応援する

「基本の三身の構造をよく明らかにする燈明」

あや様

川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。

「死」につきましては、お化けや幽霊と同じくに、知らないことにて、あれこれと不安や恐怖が出てきてしまうものであります。

しかし、「死」というものが何かを知ることができれば、それなりにどうしていくべきであるのかが分かってくることになるのではないだろうかと存じます。

実は正体を見れば、幽霊の正体みたり枯れ尾花的に、「なーんだ、たいしたことないなー」となることも。。

拙生は、「死」に対しての正体については、チベット仏教の中において見い出すことができました。

特に役立った本が、下記となります。

「チベットの生と死の書」講談社文庫(ソギャル・リンポチェ著)

「ゲルク派版 チベット死者の書」学研文庫(平岡宏一先生訳注)

特に「ゲルク派版 チベット死者の書」は、ヤンチェン・ガロ大師の「基本の三身の構造をよく明らかにする燈明」の訳注となっており、いかに、死の過程(死・中有・再生)を修行に役立てるべきであるのかについても学ぶことができるものとなっております。

難しい内容もございますが、是非、上記から学ばれることで、死への不安、恐怖を取り除くための一助になりましたらと存じます。

川口英俊 合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

Eishun Kawaguchi
最新の仏教論考はこちらでご覧頂くことができますが、公開、非公開は随時に判断...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

川口英俊様
ありがとうございます。目に見えないものは怖い。本当にその通りです。だけど私はそれでもやっぱり死を受け入れるのが怖いです。
おススメの書を読んでみたいと思います。
ありがとうございました。

吉武文法様

ありがとうございます。
無理に考えようとせず徐々に理解していこうと思います。

私だけが死が怖いわけではない。みんな同じ悩みを持っていると知ったら少し楽になりました。

文法様のお言葉とても心に響きました。
答えてくださりありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ