hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

息子のお嫁さんに対して

回答数回答 3
有り難し有り難し 73

今回、息子のお嫁さんについて御相談させて下さい。
息子は20歳社会人となり1年目、お嫁さんも20歳で
2人は専門学校で知り合い今年になり妊娠が分かり
籍を入れるという流れになりましたが、息子は
働きだしたばかり、お嫁さんは専門学校を卒業して
就職先が内定してましたが、取り消しとなり
2人からは入籍だけして一緒になると話をされましたが
確かに蓄えもないまま授かってしまいその考えにも一理あるとは思ったのですが、私は紙切れ1枚で結婚という形には否定はしませんが、別れると思った時にも
紙切れ1枚で済ませるのかと問い、けじめとしてまた
お互いの自覚を持ってもらうのに神社婚だけでも挙げるべきではと提案して色々調べ何とか負担少なく
見つける事は出来たのですが
お嫁さんは、専門学校時に奨学金を借り現在
150万程借金があるらしいのですが、それも12年返済で自分で払うと言ってるらしいのですが
自分て払う考えは立派だと思いますが
それは、独身ならそれでも良いのかと思うのですが
もう1人じゃないでしょと思うのと子供が12歳に
なるまで払い続ける事を安易と思いますし
私的には、住む所もままならない状態なのに
考えが浅い(20歳と若く仕方ないかと思うのですが)
また、素直に聴く耳を持たなく意地を通してるだけにしか見えません。
何と言うべきか困ってます。
どうしたら良いのかご教示下さい


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

お互い様な部分はないでしょうか?

ご相談拝読しました。

息子さんの人生を生きるのは息子さん本人、お嫁さんの人生を生きるのはお嫁さん本人です。

あなたがいくら心配しても代わりに彼らの人生を歩めるわけではありません。

アドバイスをするのは構わないと思いますが、それを受けて実際にどう選択していくのは本人たちに任せてはいかがでしょうか。

素直に聞く耳を持たないのはお互い様かもしれませんよ。

ご自身で「頑固おやじ」と名のっておられますが、そのあなたの息子さんでしょう。似てくる面もあると思います。似た者通しで反発してはじけ飛んでしまわないようご注意ください。

籍を入れるのも借金を自分で返すと言うのも責任ある態度であり、けして責任を放棄しようと言うのではないでしょう。

本当にその責任が全うできるのかどうかご心配な気持ちはよく分かります。しかしここはグッとこらえて見守ってあげ、もし向こうから助けを求めてきたならばできる範囲のことをして差し上げるのがよろしいのではないでしょうか。

押し付けすぎてかえって嫌われて全く頼ってもらえなくなるのも寂しいと思いますよ。

{{count}}
有り難し
おきもち

はじめまして。北海道の片田舎の農村のお寺で住職をしております。 人生...
このお坊さんを応援する

見守ることは大切ですが、手出しは最低限で!

質問読ませていただきました。

親から見たら、子供のやることは頼りなかったり、先を見据えておらずその場しのぎの考えのように思えたり、色々と不安と疑問が残ることも多いかとは思います。
心中お察しいたします。

さて色々と心配になりますし口も出したくなるでしょうが、お子さんも成人されたのであれば、親が手を出せる範囲というのは限られています。
また親があれこれ手を出すことで、子供は「いつでも親が助けてくれるんだ!」と依存してしまい、いつまでも親離れできないという方もいらっしゃいます。

ですので、「自分たちの責任でしっかり考えて、自分たちの生き方を考えなさい!ただし、自分たち2人を中心に世界が回ってるわけではなく、多くの周りの方の支えや助けがあって生きているんだよ。その感謝の気持ちだけは忘れちゃいけないよ」と、しっかり自立を促すことも大切でしょう。
悪い言い方をすれば「突き放す」ような形になるのかもしれませんが、自分で考え行動したという経験が、必ずお子さんの力になるでしょう。
しかし、やはり若いが故に大きな失敗をしてしまうかもしれません。もし「このままじゃ本当に危ないぞ」という部分があるなら、最低限のアドバイスをしてあげて下さい。

見守るということは、不安になるしストレスもたまるかと思います。しかし、最低限の手助けをすることを心がけて、あとは本人達に責任をもって行動させてみて下さい。
ただし、押しつけがましくならないように上手に最低限のフォローをしてあげれれば、若い夫婦も安心して自分たちの生活を調えながら子育てしていくことができるでしょう。そしてそれが、親と子供夫婦との信頼関係へと繋がっていくような気がいたします。

何か少しでも参考にしてみて下さいね!

{{count}}
有り難し
おきもち

京都府・大阪府・奈良県の県境に当たる、京都府京田辺市の天王院というお寺でお...
このお坊さんを応援する

人は助けを必要としているのです。

あなたに経済的なゆとりがあるようでしたら、奥様名義でその費用を払ってあげることです。
嫁さんとシュートメさんとは今後は犬猿の仲になり得るものです。
でも、困ったところを助けてあげるという慈悲のアウトプットによって人は変わる。
大体、そりの合わない、馬の合わないヨメシュートメが仲良くなれば息子さんも安心。夫婦円満。お金というものは使うべきものに使うべきです。
もちろん、それはその子の為にならんと思うなら出さんでヨシですが、あなたが一族の長であるならば、天皇陛下になったつもりでどうすれば我が家の皇太子さまが、そしてその奥さんが安心できるかを考えてサポートすることも大事です。
今の若い世代はみないくら働いてもお金がたまっていかない派遣社員地獄な現実があります。
投資だと思って、ただでさえ生活していくのが大変な若い世代。
経済的にゆとりがあれば善意で本当に困っている所を支援してあげるという事も大事でしょう。
ですが、本当は全く困っていないようであれば、そのほかのことを助けてあげればよいのです。
本当に家族になるという事は、嫁はヨソモンだという心が微塵も無くなることです。
ダメならダメ。
こちらが善意で何かを援助してあげてもいいでしょう。
それが甘やかしになるようであればしない。
お父さんの立場であるあなたも正直「困っている」はずです。
その困った心、トゲは抜きたいはずです。
トゲが抜ければ安心します。
助けられるのです。
人間の幸せって、何かに成功することでしょうか。
苦難に何十年も耐えて耐えて、家族がボロボロになっても「がんばれ」と言い続けて過労死させることでしょうか。
私は、力のある人の何らかの助けによって助けられて、その助けのエネルギーが世の中に広まってみんなが笑顔になれることの方が今日一日で幸せになれるのですから、そういう方向性をあえて広めることも大事だと思います。
ただ、人間はゲンキンなものです。恩知らずなものです。
こちらが良かれと思ってやってあげても本人がそれを望んでいなければ決死の覚悟で献身的に尽くしても何の見返りも感謝もありません。
大事なのは本当に家族になるという事でしょう。
良い、活路が見いだされますことを。
お子さんはお子さん。あなたはあなた。それでも家族は家族。
幸せは遠くに描くより、今日安心が手に入る方が良い場合もあると思います。

{{count}}
有り難し
おきもち

質問者からのお礼

ありがとうございました。

「義理の親・親族との関係」問答一覧

義妹家族を許せません

義妹が苦手です。 顔合わせの時から不機嫌で、この子とは合わないと感づきました。 主人と結婚し、しばらく同居していたのですが(現在は敷地内同居です)同居当日に子どもができた、と報告され、それ以降も籍を入れる入れない、出産前に結婚式を挙げる挙げないで揉め、結果出産前、出産後と2回結婚式を挙げました。出産後の結婚式はバタバタで、子どもの面倒は親戚に丸投げ。頼まれてもいないのにやむを得ず義姉とお世話しましたが、それに対するお礼や感謝の言葉もありませんでした。 義妹は旦那側の両親と同居していましたが、うまく行かず別居。実家の近くに家を建てました。その結果、毎週だったのが最近では毎日遊びに来るようになりました。 もともと休みの日は義両親と一緒にご飯を食べたらどうか、孫の顔をみたいだろうし、という主人の意向で昼、夜ごはんは義実家で食べる習慣があり、そこに義妹家族が加わる形になっていたのですが、子どもや自分の体調不良があっても関係なく遊びに来る、かつ体調不良を隠して子ども同士を遊ばせることがあり、上の子が胃腸炎になったり、生後2ヶ月の子がコロナになったりするようになりました。 私としてはもともと義妹が苦手だったのがさらに苦手になり、もう顔も見たくありません。 体調不良の時は遊びに来ないでほしい、とお願いしても通じず、反対にうちの子が風邪で入院したことがあり、万が一義両親を介して感染するかもしれないから遊びに来ないでと言っても通じませんでした。 義両親は、私が義妹を許して受け入れるだろうと思っているようで、義妹の来訪を断ることはありません。 しかし何も悪いことをしていないうちの子がなぜ風邪やコロナを移されなければならないのか、なぜ向こうは直接謝ることをしないのか。 そう考えると到底許せないし受け入れられません。 私は許さないといけませんか?心が狭いのでしょうか?

有り難し有り難し 1
回答数回答 1

両家の不仲。解決法。

初めまして。 両家の不仲について相談です。 結婚して5年ほどになります。 タイトルには両家の不仲とありますが、 実際には私の実父が、義理父の事を 考え方や価値観の違いから 嫌っており、とても悩んでいます。 全ての始まりは義理父が結婚式の 費用を一銭も出してくれず こちらが全て負担したことから 始まっています。 私の父はずっと根に持っていて。 その時から、 義理父への印象は良くないまま 去年の12月娘が誕生しました。 そしてこの娘の誕生を機に 両家は揉めることとなり、 またお金の話になりますが 娘のお世話に必要な物を揃えるのにあたって、旦那の両親から、少しでも負担しましょうか?と言うような話もなく これも全て息子が父親になったのなら 自分でやりない!という価値観からなのかお祝い金以外お金は出さず、 私の両親がお金を出す事になってしまい。 私が里帰りして実家にいる間 旦那ももちろん何日か一緒生活しますので 私の実家にお世話になる訳ですが それが終わったあとのお礼の 一方などもありませんでした。 ただこれには訳がありまして、 旦那と私が父は仕事が忙しいので 少し時間を置いてからでも 大丈夫です。と伝えてしまい。 旦那の両親に家に来たりしてほしくないと ボヤいていたので、すぐに会わせないほうがいいかな💦と勝手に解釈してしまい 旦那のご両親は、挨拶に来る準備も してくれていた様なのですが それも叶わず終わってしまい。 娘のお宮参りが来る頃に 実父が、なんで未だに何の挨拶も ないんだ!!!と激怒してしまいました💦私も焦って、急いで旦那に話し 一旦旦那に謝罪の電話をしてもらい 後日直接話して、事は落ち着いた様に 思ったんですが。 後日、義理父が私の父に謝罪の電話をしてくれた様なのですが、その言い方が父は 気に入らなかった様で。また怒りが再熱。 そして、旦那は長男なので将来は旦那の実家に帰らないといけない話になっているのですが、それも私の父は過去の事や 今回娘が誕生した際の対応なども含め よく思っていないので反対しています。 私たち夫婦は板挟みで、ほんとに 悩んでいます。。私たち夫婦も落ち度がある事は分かっていてそれも父には謝っています。でも、父は分かってくれません。どうしたらこの状況を少しでも良く出来ますでしょうか?? どうかお力添え頂けますと幸いです。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

現在婚約中。義両親について悩んでいます

初めまして! 現在婚約中、来月入籍予定です。 今年の9月に挙式を控えております。 タイトル通り義両親について相談したく 相談させて頂きました。 先週、彼の携帯へ義母から連絡があり 「実家へ帰ってきて欲しいと。」 内容を聞くと 義夫が自営業していた頃の取引会社を 相手に裁判を起こしていることが判明。 金額も何百万だそうで 初めて聞いたときは動揺しました。 彼も実家を出て私と同棲していた事から そんな事が起きているとは知らなかった状態です。 発覚後、彼は「〇〇(私)の両親に隠しておきたくない」と言ってくれ一人で両親に会いに行ってくれ事情の説明ともう一度結婚の許しを頂きたいと頭を下げてくれました。その気持ちが嬉しかったです。 入籍や結婚式目前でこんな事をされ 彼自身、知らなかったとは言え 「なんで」という気持ちが大きく 何処に怒りをぶつけて良いのか分からず 彼を責め、罵声を浴びせてしまい 泣かせてしまいました。 悪いのは義父で、彼が悪いわけでは ないのは重々承知しています。 彼の方が私よりもショックだと思います。 私の両親は「彼を信じなさい」と 言っていましたが正直 今は気持ちが追いつきません。 隠していた義母や家族にも 腹が立つし今は結婚式どころか入籍も どうするか悩んでいます。 彼が悪い訳ではないのは分かっています。 頭では理解しているつもりですが 顔を合わせると義父について 悪く言ってしまう自分に嫌気がします。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

実母と合わない。

わたし50歳、わたしの夫50歳、父82歳、母80歳、姉55歳と暮らしています。高齢の実親の今後と独身実姉の将来を見越し、実家をリフォームして暮らして1年になります。両親は介護などまだ必要なく、個々に動いています。当初はわたしもフルタイムで働きながら家事の全てを担っていましたが、体力精神共に負担が大きく仕事を辞め専業主婦として家に入りました。母は交友関係が広く1日不在の日も多いですが、父は家の中でテレビを見て過ごしています。日常的に両親に思うことはありましたが、気持ちに折り合いをつけながら暮らしていました。先日買い物から帰宅したわたしに気付かず、父母がわたしと夫の悪口を言っていました。その内容があまりにも理不尽なものだったため、気持ちが折れ大爆発してしまいました。元々、母はデリカシーがなくガサツで人の気持ちを推測ったりできず場当たり的な発言をする人で、子どもの頃は母のヒステリックな態度に姉と怯えていました。80歳を過ぎても性格は直らず、わたしや姉が母のヒステリックな気持ちを受け流せるようになりました。 同居に際して、わたしが家事を担い、高齢親の手助けになればと考えていたのですが、理不尽な言いがかりにも近い悪口を聞いたら気持ちが抑えられませんでした。 我慢していた糸が切れ、母に大爆発しました。母は場当たり的な言い訳で逃げようとしましたが、聞いてしまった以上なかったことにできず、許せません。 同居解消を考えていますが、経済的な理由から今すぐ出て行けません。 姉にも相談していますが、気にしないでほっておけばいい、言わせておけと言われますが、気持ちのやり場なくつらいです。 こういうトラブルがないように、予め距離を置いていましたが、まさかそんなことを言われているとは思いませんでした。 これからどうしたらいいか、気持ちが滅入っています。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

義理両親の関係にて

いつも、ありがたいお言葉、ありがとございます。 義理両親の関係で、ご相談があります。 私は、義理両親と、旦那(次男)と同居していますが、最近、義理両親の関係で、悩んでいます。 義理父は、去年の年末に、大きな手術をしました。 今は、落ち着いていますが、退院後、体調が優れず、夜間病院など行っており、お正月気分は、ありませんでした。 最近は、食事には、温かいもの、形やら、汁が入っていたら、やたら、文句を言ってきます。 同居してから、自分のやり方と違う、やり方をすれば、怒ります。 私は、何回も、泣き、過呼吸になった事もあります。 義理母は、義理父の通院日に、一緒に付き合い、やはり、疲れているか、体調がわるいと言い、寝ています。 ただ、自分の趣味の習い事に行く時には、元気になり、張り切って行きます。ただ、義理父のお昼や、下手したら、夕食も、こちらが、準備わしなければ、なりません。 食事を出しても、自分達のこだわりがあり、味が薄い、しょっぱい、焼き方が悪いと、文句を言われます。 毎回、悲しくなります。 主人は、呆れており、仕事で、疲れているから、義理両親の愚痴も、言いたくても、私が、我慢すれば、私が、気にしなければと、あまり、言わないようにしています。 しんどくなった時だけ言っています。 最初、義理父が体調が良くなってきたから、元気だから、言えてよかったって、思っていましたが、今は、イライラしています。 割り切れたら、どれだけいいかって思って思っています。 どのような、気持ちで、いれば良いでしょうか

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

同居の義父が怖く、居場所がありません

80代後半の義父と二世帯同居しています。良妻賢母だった義母は脳梗塞をきっかけに現在施設入居しています。 私は義父から、何度も「礼儀がなっていない」などと大声で怒鳴られ謝らせられたり、まるで義父の無能な部下のような扱いを受けてきました。いわゆるパワハラ、モラハラというものなのかもしれません。 そういう時はいつも夫のいない日でした。 夫も義父と衝突が多く、私の土下座で済むならと耐えましたがその悔しさと虚しさが澱になって素直な態度が取れない悪循環で、さらに義父との溝は深まったと思います。 孫のためにいろいろと良くしてくれたことには感謝していますが、今は義父の存在が恐怖で声が聞こえてくるだけで涙が出てくるなどし、適応障害と鬱の診断を受けて薬を飲んでいます。 「そもそも結婚前から気に入らなかった」と親戚に大声で話しているのが聞こえ、私の人生は一体何なのかと絶望しました。 思えば結婚直前に夫の浮気もあったので、夫も私となど結婚すべきではなかったと思っているのではないかと心のどこかで不信が拭えません。 今は私が自死などしたら残された子供たちの人生にどんなに暗い影を落とすかと思い直し、ただその一心で薬を飲みながら生きています。 施設の義母には優しくしてあげたいですが、義父から聞く愚痴などからきっと心配もしているだろうし、私に対して怒りも抱えているかもしれないと思うと申し訳なくて面会も行けていません。 突然涙が出たり、深夜に涙が止まらず目眩と吐き気でふらふらになることもたびたびあり体重も減りましたが夫は特に気づいていないのか。私が泣くたびに夫に叱られたり面倒くさがられるので、こんな女と結婚しなければよかったと責められているような気持ちになります。 何十年も前の夫の浮気やその時に言われた事などの心の傷を50代になっても拭えない自分の幼稚さにも絶望するのです。 生活環境的に別居や離婚も不安でできず、そもそもなぜ私が出ていかなければならないのかという感情が抑えられなくなる時もあり、自己嫌悪でさらに気力を失ないます。 これからどのように家族と向き合えばいいでしょうか。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ