hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

ミミズの魂

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

おそらくは、臨済宗公安の引用かと思われますが、ある本でチラリと拝見して以来、答えが閃かず悩み続けている問題がございます。
宗派問わず僧侶それぞれの解釈で構いませんので、御回答を戴けましたら幸いです。
よろしくお願い致します。

『鍬で畑を耕していたらミミズを真っ二つに切断してしまった。このミミズの魂は右の身体にあるか。左の身体にあるか。』


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

莫妄想

 こんにちは。
 この問答の出典は曹洞宗開祖 道元禅師 「正法眼蔵」の「仏性」の巻だと思います。

 「正法眼蔵仏性」では、仏性すなわち真理体得者としての性質について、道元禅師が様々な祖師の話を引用し説かれた巻です。おたずねの部分は最後の方にあり、長沙景岑禅師の言葉を引用した部分となります。ご質問では「魂」とありますが、ここでは「仏性」が「ふたつにわかれたどちらにあるのか」という問答となっています。この問いに対し、長沙景岑禅師は「莫妄想」のひとことでした。「莫妄想」とは善悪とか生死とか勝敗とかものごとを相対的にふたつに分けて考えるなって事です。

 以下の引用を参考にしてみて下さい。

https://www.google.com/search?q=%E9%95%B7%E6%B2%99%E6%99%AF%E5%B2%91%E3%80%80%E8%9A%AF%E8%9A%93

勝手に簡単な解釈をするとしたら、
 例えばあなたの体を10等分に切ったとして、あなたの魂はどこにあるでしょう?1番目なのか2番目なのか?上の半分なのか?右半分だろうか?ひとつひとつ全部なのだろうか?分けて考えるとおかしいことになっちゃうでしょ?
ってなるのかなぁ。全然うまく言えてないなぁ。

 詳しい方がいますので、回答が入るかもしれません。

 私もこれからも参究させていただきます。ありがとうございました。

{{count}}
有り難し
おきもち

・曹洞宗/静岡県/50代 平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoha回答僧登録。 好きな言葉は「和顔愛語」。和やかな顔と思いやりの言葉という意味です。曹洞宗開祖道元禅師は、愛語には世界を一変させる力があると仰っています。回答には厳しい言葉を入れることもありますが、相手を思いやる気持ちがあってこその言葉と捉え、受け止めていただきたいです。 ※質問の答えについて、話の大筋は変えませんが、投稿してから誤字脱字を直したり、内容をよりわかりやすくするため、若干加筆修正することがあります。ご了承ください。 ※「お礼」は必ず拝読していますが、それに対して回答の追記は原則しないことにしています。ご了承ください。 ・回答する件数は減っていますが、ほぼ全ての質問とつぶやきに目を通しています。
話すのが苦手なので、原則不可とさせていただいています。どうしても!という場合は運営さんに問い合わせてみてね。

質問者からのお礼

光禪老師

この度は、御丁寧な御回答を戴き心から感謝と御礼申し上げます。
本当にありがとうございました。
お陰様で、この禅問答の真意を理解する事が叶いました!!
眼から鱗の御回答に唖然と致しました!!
ちゃんと正法眼蔵を拝読していないことが露になり誠にお恥ずかしい限りです。
この場をお借り致しまして、臨済宗の公安だと勝手に妄想しておりました事を、道元禅師、両宗派の僧侶に深く御詫び申し上げます。
本当に申し訳ございませんでした。
これからも日々修行に励み、精進して参りたいと思います。
本当にありがとうございました!!

尊答 謝し奉る (合唱礼拝)

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ