家を建てる場所
家を建てたいと思っています。その場所について迷ってます。
結婚してからアパート暮らしをしています。引っ越しはないです。
これほど長くアパート暮らしの予定ではありませんでしたが 旦那が長男なので 実家に戻り同居するのを義実家が希望し それを延期して今に至りました。
同居ではなく別に自分たちの家が欲しかったですが義実家に言い出せなくて 旦那も板挟みが嫌で一歩踏み出せないようでしたが 子供たちが大きくなり自分の部屋が欲しい 庭が欲しいと言い やっと建てる方向になりましたが なかなか土地が見つかりません。
子供が学区内でと希望し 探して2年たちましたが 場所が農業振興地で分譲地がほとんどありません。やっと出たのは土地所有者の親族がいい場所を確保してしまい 狭いとか日当たり悪いなど条件が合わず諦める感じでした。
最近問い合わせたら アパート近くの田んぼが売りに出すかもしれないと言われました。
学区もかわらず目の前で引っ越しも楽です。
ですが三角の土地で 北から北西にかけて隣接してるのが塚です。小高い丘の上に墓石があり その入り口にお地蔵さまのようなのもあります。
土地からは木々などで はっきりわかりませんが 家の二階からは見えるかもしれません。
また道を挟み 反対の畑の入り口には古い小さな墓地があります。植木に囲まれてますが 家を建てたい場所の出入口の正面辺りになりそうです。
その向こう 土地からしたら道を挟んだ北東にも塚があります。
周囲が墓地だらけです。
この他にも塚があちこちある地域です。
塚に隣接した南や西には少ないけど家があります。
このような墓地に隣接した土地に家を建てるのはどうなのでしょうか?
塚でなければ 一見 緑があり 住宅もまばらで別荘みたいではあります。
子供は気にしないでいます。旦那は見晴らしがいい場所に住みたかったようで 西側の塚が西日をさえぎるのが残念と言います。
私は墓地隣接が不安、三角の土地も良くないと聞き 更に不安ですが 他に場所も選ぶほどなく どうしようと思っています。
ここに建てて暮らしていいのか 他を探すべきか迷っています。
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
私ならパスかなぁ…
一生の買い物ですから
気になる点が微塵も無い方が良いです。
昔のお墓は
しっかりした土地に建てていますから
そこは宅地には向いているのでしょうが
後々不具合が出てきて
お墓のせいにしてしまう気持ちに
ならなければ良いのですが…。
墓地のどうのというのは関係ありません
墓地の隣だから、というのは関係ありません。気にしなくてよいです。たとえばお寺さんでおなじ敷地内、または隣の敷地に墓地を持っておられるところはたくさんあります。本堂などの寺院施設、住居、墓地がワンセットになっているお寺のことです。ピンとくるところがいくつかおありかと存じます。
こうしたお寺は墓地がお金を生み、ベンツに乗っておられるようなところも多々あります。別に災難が続いているようには見えません、というより裕福で結構やなぁ、と思っています。何の問題もありません。
ただ、お金を出して土地を買い、家屋を立てられるのですから、そこが適切な場所なのか、好みに合うのか、ほかになさそうだからと、妥協なさるのもどうか、という気はします。よくご家族で話し合って後悔のないようにお決めになってください。
この先、同居せずに義理のご両親をみる予定なら、なるべくご両親の家に近いところがいいと思います。
また、電車やバスなど公共の交通機関が近くにあると、お子さんの通学や老後に自動車免許を返納した時に便利です。
また、最近よくニュースになるのは隣の家とのトラブルです。なので、隣が墓地ならその心配がなく安心だと思います。
また、近年は自然災害が多いですから、津波、河川の氾濫、土砂崩れ、液状化現象などのリスクの無い場所が安心かと思います。
お子さんにとっては友達がいなくなることが心配だと思いますが、家を買うというのは人生でおそらく一番高い買い物ですから、お子さんが巣立った後のことも考えて場所を選んだ方がいいと思いますよ。
質問者からのお礼
参考になりました。土地の持ち主の娘さん夫婦がそこへ建てるか迷っているようです。墓地隣接なので。その方が近くの分譲地と迷ってるので 分譲地へ決めたら我が家に建てる権利がくるということでした。権利がきたら 建てる方向で決めたいと思います。木などで敷地からは墓地はわからないとは思いますが柵や植木などでなるべくさえぎるようにして 。ただ権利がまわってこなかったら縁がなかったと思って新たな土地を探すつもりです。バス停も近く、駅も近いですし 病院やスーパー、公園なども近いので将来的にも立地はよいのですが墓地横に建てるのはタブーなのか知りたかったので疑問点が晴れてよかったです。ありがとうございました。