hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

昔いじめをしてしまった事について

回答数回答 2
有り難し有り難し 112

読んでいただきありがとうございます。

私は高校時代に同じ部活の仲間をいじめてしまった事があります。
その仲間はその後部活と学校を辞めてしまいました。

恥ずかしい事に自分のした事の重大さに気がついたのは社会人になってからで、その友人に謝りたいと思い、電話をかけたのですが、勇気が出ずその時は世間話などして終わってしまいました。
後日メールで高校時代はごめんねとメールをしました。
友人からはこちらこそごめんねという返信がきましたが、自分がした事は一生許される事ではなく、今後かならず自分の身にも同じような事が降りかかってくると思っています。

私は人をいじめて人の人生を狂わせておきながらこんな平凡に生きていている自分が嫌になります。
償うとすればどのような償いをすべきでしょうか?
メールではなくもう一度きちんと友人と会って謝るべきでしょうか?

私は海外留学したいと思っていたのですが、そんな夢を追う資格のある人間ではないと思います。

私は今後いじめてしまった事を償うためにどのような行動、生活、心持ちで生きていくべきでしょうか。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

1人よがりの自己満足より、他人を幸せにする自己満足を!

過去の質問も含めて読ませていただきました。

過去の罪に苦しんで、押しつぶされてしまいそうなんですね。心中お察しいたします。

さて「償い」といいますが、それには色んな方法が考えられます。
しかしどのように償うにしても、それは自己満足の域を出ません。なぜなら、過去を消すことはできませんし、事実は事実として顕然と存在するのですから。
たとえばなつきさんが海外留学を辞めたとしても、それで相手の方が幸せになるわけでも満足するわけでもありません。しかし自分にとっては、不幸を背負うことで何だか罪を償って心が軽くなった気がするわけです。

それならば、自分1人が苦しみを背負って終わる自己満足ではなく、他人を幸せにするかもしれない自己満足を目指してみて下さい。

たとえば、その友人にメールで謝ったとのことですが、向こうもいきなり謝られても戸惑ってしまうでしょう。それに一方的に謝罪しただけでは、それこそ昔の事を掘り返しただけの自己満足に過ぎません。
一度掘り返したのであれば、それに責任を持ちましょう。しっかり相手と向かい合って、話をしてみて下さい。高校を辞めた後何をして、今どうしているのか?そういったこともしっかり聞いて受け止めることが大切ではないでしょうか。
ひょっとしたら過去の事をバネにして、相手の方は今を一生懸命生きておられるかもしれません。そういったことも含めて、しっかり受け止めてみて下さい。

また先ほども述べましたように、自分の夢を諦めたとしても、それは自分1人の罪の意識を軽くするだけの自己満足に過ぎません。
いえ、ひょっとしたら相手の方は「自分のせいでなつきさんは夢を諦めた」と責任を感じるかもしれません。自分の罪の意識を軽くするために、相手をまた傷つけることにもなりかねないのです。

ですから、自分も不幸を背負うという選択を安易にしないでいただきたく思います。
それよりも、留学するなら一生懸命学んできて、自分が一人前になり、世の中に少しでも影響を与える人間になって、「イジメは絶対にいけない!」という発信をした方が、よっぽど世の中のためになりますし相手の方の心にも響くでしょう。

このように、安易な1人よがりの自己満足に走るのではなく、困難かもしれないけど他人を幸せにするかもしれない自己満足を一生懸命生きて欲しいと思います。

何か少しでも参考にしてみて下さいね。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
京都府・大阪府・奈良県の県境に当たる、京都府京田辺市の天王院というお寺でお勤めさせていただいております。山手の方にある、自然に囲まれた日蓮系宗派のお寺です。 13才から僧侶となり、たくさんの方と関わってきました。 現在は42才となり、3人の子育てに奮闘中です!また、教育関係の仕事にも勤めたことがあります。 自分の経験したこと全てが私自身の糧となり、それが人を救う力になればいいなと、何があってもポジティブに考えるようにしてます。 その経験を活かし、 ・人間関係 ・将来の不安 ・仏事全般 など、様々な質問に答えていきたいと思っております。 何か悩み事がある、個人的に相談したい、質問について他の人に知られたくない、という方は遠慮なくメールにてご相談下さい。 今までにたくさんの方からメールにてご相談をいただいておりますので、気軽にご相談してみて下さいね! また、ハスノハの回答には字数制限があり、私の回答に対するお礼に返事が出来ない場合も多々あります。ですので、返事を望まれる場合もメールにてご連絡下さい。 メールアドレスは下記をご参照下さい。 一両日中に返事をするようにしておりますが、こちらからの返事が届かない場合は、 ・メールアドレスを間違えていないか ・受信拒否設定はどうなっているか を確認して、もう一度メールを送っていただければありがたく思います。 また、お寺に直接訪問されてのご相談も受け付けております。その場合は、まずメールか電話にてその旨をお知らせ下さい。 お寺の予定と照らし合わせて、日時を調整させていただき、お寺の詳しい場所などをお伝えいたします。 ただし、電話回線が1本しかないこと、他の法務の電話が多いことから、失礼ながら電話での悩み相談は承っておりません。 直接お寺に参詣されての相談か、メールにての相談に限らせていただきます。 また、直接お寺に参詣されての法事や、ZOOMを通じての法事なども受け付けておりますので、希望があれば何でもご相談ください。 メールアドレス joukai4378+soudan@gmail.com 電話番号 0774-65-0161
法事や行事がなければ、平日・休日共に 9:00~12:00 14:00~17:00 の時間帯で相談できます。 土曜日や祝日の前の日なら、お寺の予定が何もなければ 21:00~ でも相談できます。 他にも調整できる場合もあるので、お問い合わせください。 人に話をしたり言葉に出すことで、気持ちが晴れたり、考えがまとまったりすることもあります。 どうぞ遠慮なくご相談ください。

悪いことをした以上に良いことをしていくこと。

なつきさん、こんにちは。

昔、同級生をいじめてしまったことを後悔してしまっているのですね。
でも、メールでも本人に謝ったのですね。素晴らしい勇気です。

人は人生の中で過ちを起こします。大小かかわらず、過ちをせずに、完璧な人生を送れる人はそんなにおりません。反面、人は、善行もたくさんできます。誤まって過ちをおかすからこそ、たくさんの善行もしていくことで、人の人生はプラマイナで歩んでゆくものなのです。もちろん善行をたくさんしてプラスに持っていくことで正しい道を歩むようになるのです。

後悔先に立たず、起こしてしまったことは未来に向かって償うしかありません。いじめをしたことを後悔するならば、人を助ける生き方をどんどんしていきましょう。そうすることによっていじめの体験が転じて善行へのきっかけになるのです。

その体験を逆縁の宝にして、ボランティアでもいいし、福祉の仕事を目指すのもいい。どんどん人様のために生きる人生を歩んでいきましょう。素晴らしい人生になると思います。
がんばって!応援します。合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
★僧伽(お友達)になりましょう。一緒に仏教を楽しみましょう★ Email;kongozaji@renge.net(気軽にメールしてね!)  直通電話:090-6041-0193(最初はショートメールで) ※※※※※※※※※※※※ 山寺の小さな金剛座寺は10月23日に襲った台風21号で、大変な被害を被りました。大規模な斜面の崩落で客殿が倒壊の危機に陥っています。人生は何が起こるかわかりません。復興に向けて20年努力してきましたが、またリセットになるとは思いませんでした。でもあきらめません。仏さまの教えは「一切皆苦」苦難をなくすことではありません。苦難は必ずきます。それを乗り越える心を作ることが、御仏さまの教えなのです。  ハスノハに訪れる皆さん。私と一緒に人生の苦難に正面から立ち向かい、乗り越えていきましょう。仏さまと共にならば、必ずできます。合掌 ※※※※※※※※※※※※ Email;kongozaji@renge.net 在家から天台宗僧侶になりました。田舎のお寺だからできる新しいお寺ライフを試みて活動しています。特技は手話で現在某大学の非常勤講師で初歩の手話講義をしています。NPO手話技能検定協会理事の役職を頂いて手話学習の普及に努めております。社会貢献として保護司のお役を通して社会更生のお手伝いをしております。 どうぞ伊勢にお越しの際は遊びにお立ち寄りください。また活動は三重だけでなく、埼玉・東京・神奈川などの首都圏、または車でいけるところはどこでも出張で活動しています。仏事のことなら気軽にご連絡ご相談ください。お寺には宿坊もありますので、心のリフレッシュをされたいのであれば、いつでもお泊りくださいね。 私と一緒に、お寺の復興を手伝ってくれる方を募集しています。私とお友達になってください。そして伊勢の山寺をあなたの第二のふるさとにしてください。 ●お葬式や法要、納骨をお受けしております。 エリアは三重・中部・近畿から東京・埼玉・神奈川まで、車でいけるところはどこでも走り回っております。どうぞご相談ください。  (メールが有難いですが、直通電話 090-6041-0193 でもお受けします。なかなか出られないので着信を残してください。またはSNSでご連絡くだされば折り返し電話します。なお電話での悩み相談は10分と決めておりますのでご了承願います) ※もし少しでも回答がお力になれましたら、その感謝のお気持ちを、ご本尊如意輪観世音菩薩さまへのご志納(布施行)でお願いします。ハスノハ活動ができるお寺の維持活動に使わせて頂きます。 ゆうちょ銀行100010-67608891 名義コンゴウザジ 百五銀行多気支店(普)221446 名義シュウ.コンゴウザジ 檀信徒・弟子になって一緒に仏教ライフを楽しみませんか?(檀信徒費志納年1万円) 仏教を人生に活かして楽しみましょう。合掌 

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ