hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

悪気ない

回答数回答 1
有り難し有り難し 24

なのにだめなんですか
どうして障がい者というだけでこんなに辛い思いをしないといけないのですか
誰も傷付けるつもりない


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

誰が責めても責められない心の求め

昔は人の言葉に弱かった私ですが、ある時に仏教を学んでどんな悪口でも悪意でも、最終的にその行為や言動に悪い意味を自分が添えることで脳内に悪いものとして機能することを学びました。
すると人の言葉や悪意の行為にムダニ傷つかなくなりました。

山奥に書いてある「死んでしまえ」の言葉には誰に向けられたものでもなく、誰が受け止めるべきものでもないものです。

人の世にあって、人の世の中で、人の心が、人のルールで、人を立てて・用いる・運び来ることで、そのものが人間流の意味を持ちます。

元々誰のものでもなかった行いを、わがこととして過剰に問題視することで、より一層心は傷ついてしまうものなのです。

たしかに、その人はたまたまそういう人が聞いてうれしくならない言葉を発してしまったのかもしれません。

ですが、その言葉をひきよせて、わがこととして、自分を苦しめるように受け止めてしまっていることはありませんか。

世界中にジュータンを敷くことは不可能であっても、自分の足にジュータン一枚巻きつけることぐらいはできるものです。

それでは、私は人の言葉よりももっとイタいチクチクする草むらの中に厚めの服を着て、草刈りをしてまいります。
良い一日を。

本当の良い一日とは、何があってもよりよく転がせる一日です。

心のクッション、厚めにしましょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

お悩み相談08020659278
💕禅ママ説法💗 禅ママの超簡単!不安消しテクニック! (*´ 艸`) 人生って、ちょっぴり不安がいっぱいよね? でも大丈夫! 「現実」と「頭の中だけ」をちゃんと見分けられるようになれば、不安なんてちっぽけなものよ! だって、みんな「もしも~」「もしかして~」って、頭の中で勝手にドラマ作っちゃってるだけなんだもん。 (˘ω˘) 「あれが起きたらどうしよう」とか「こんなことになったらどうしよう」って、まだ何も起きてないのに、勝手に心配しちゃうのよね。 だから、今この瞬間、目の前にあるものに意識を集中してみよう! ✨ 見えるもの、聞こえるもの、感じてること… そうすれば、どんなに不安なことがあっても、"今ここ" に戻ってこれるわよ! 心配事って、まるで映画の予告編みたいなのよ。 まだ何も始まってないのに、ドキドキハラハラしちゃうでしょ? でも、実際は、今この瞬間、目の前で起きていることだけをちゃんと見ればいいのよ。 そうすれば、心はもっと穏やかになるわよ。 不安を感じたら、ちょっと立ち止まって考えてみてね。 「この不安、本当に今の私に必要?」 「今、目の前で起きていることは、一体何?」 そうやって、現実と想像の違いに気づけば、不安に振り回されることも減っていくわよ。 だから、今日一日も、"今" をしっかり感じて、笑顔で過ごしてね! (*´ 艸`) じゃ、行ってらっしゃい!

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ