hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

障害のある人に対して恐怖感を持ってしまう

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

いつもお世話になっております。
統合失調症でデイケアに通っています。デイケアにはいろんな障害を持った方が来ていて、身体に障害を持っている人もいます。その、精神や身体に重い障害を持っている人に対して、怖い、と思ってしまうのです。
関わったら自分も影響を受けて、大げさに言ったら、自分の精神障害がひどくなってしまうのでは、とか、将来自分の子供が障害を持って生まれてくるのではないか、などと思ってしまいます。根拠のないことに憶測で恐怖心を抱いてしまうのです。表面上は、そんなこと思ってないというより、むしろ、理解があるフリをして、障害のひどい人に、優しいフリをします。
けれど、心の中では、恐怖感でいっぱいなのです。
自分は、そういう人たちに優しくするのがいいことだと思っているし、そうすべきだと思っているのですが、同時に、関わりたくないとも思ってしまっているみたいです。
私の、病気のせいでもあるかもしれません。お薬を飲んだら、そういう思いも少しマシになります。
でも、お薬を飲まないと、すぐに悪い風に考えたり、他人に対して恐怖心を抱いたりしてしまいます。
妊娠希望なので、お薬はやめたいのですが、精神的にものすごくツラくなるので、やめれません。
今日も、デイケアに来ている身体に障害のある方に対して、悪い影響を受けるかもしれないから、手をふれてはいけないと、他人から見たらわからないほどですが接触を避けてしまいました。こういうことのあと私は精神的に調子を崩すことが多いのですが、そのあとすぐお薬を飲んだので、私の精神状態は大丈夫でした。けれどもこれから妊娠して健康な赤ちゃんを産みたいので、減薬したいので、このような、障害を持った人に対する恐怖心をなくしたいです。何よりその人に対して失礼です。どうしたら、この恐怖心をなくすことができるでしょうか。あと、こんなこと考える私はひどい人間でしょうか。
ご意見くださればありがたいです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

私も障碍者のなかに怖いと感じる方はいます

人間、ひとそれぞれですから、健常者とされる人の中に怖いと感じる人、感じるだけじゃなくて本当に凶暴な人がいます。障がい者も人間ですか ら、攻撃性の強いひとについては誰でも怖いと感じるはずで、それは正常なおもいと言ってよいと思います。

しかし、とても苦い思い出なんですが、作業場にお邪魔したとき、手がご自由でかつ転倒の危険性がある方に場所を尋ねたとき、恐怖を感じたことがありました。その方は転倒の危険性からヘルメットをしておられました。手がご不自由であることからボタンを押したり、ものを引っかけて取るためのカブトムシの角みたいな器具がそのヘルメットに付いていました。その方と真正面から相対するとカブトムシの角が目の前に見えます。そのとき、恐怖を感じました。すると、その方は私が怖がっているのを感じて、辛そうなお顔をなさいました。双方、気まずい気持ちになりました。何年も前の話ですが、思い出すたび辛くなります。悲しい思い出です。

だから、あなたがお尋ねの文面にあるようなお気持ちになっておられるのは、自分なりに理解できます。

ただ、少しずつ適応できていくようにも思います。精神疾患により攻撃性の高い人が怖いのは当たり前です。が、それ以外の人は優しく、穏やかで、自分に危害を加えるような方々じゃないことが分かってくれば、いまのお気持ちはだんだん楽になっていくと思います。

それから、薬の話ですが、薬を服薬することが身体に害を及ぼすとはかならずしもいえないのではないでしょうか。そんな薬もあるでしょうから一概にはいえませんが、服薬が必要なのにのまないのでしたら、かえってよくないかもしれません。専門家ではないから断定的なことは言えませんけれども。

ともかくもみんな人間ですから、完全ではありません。お悩みも、こんなことではいけないという思いから出たものでしょう。でも、みんな考え方に偏りを持っているのですから、それは少しずつ是正していけばよく、自分を責める必要はないと思います。

{{count}}
有り難し
おきもち

私はお坊さんといっても、ひと様に何か答えらしいものを提示できるような立派な...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

ご自身の苦い経験を正直におっしゃって下さって、ありがとうございました。思い出すのも辛かったでしょうに。けれどそのおかげで、怖いと思ってしまうのは、私だけじゃないのだと思えました。もちろん、何も害を及ぼさない人のことを怖いと思ってしまうのはよくないので、怖いと思うべきではないと思います。けれども、その人のことをよく知っていけば、怖いという気持ちも薄れるというご意見には納得できました。
確かにその障害者の方とは最近知り合った方なので。怖いと思わないようになってお付き合いしていければと思います。
あと、お薬は、減薬きついなら飲んだほうがいいと担当医に言われていたので、最近は飲むようにしていたら、気分がすごく楽になりました。
妊娠の計画はまだ先なので、とりあえず今は普通にお薬飲みます。
自分にとってとても心に染みることを言っていただいたのに、よい言葉が出てこず、感謝の気持ちをうまく表せなくてすみません。
貴重なご意見、ありがとうございました。

「心・体の障害と向き合う」問答一覧

発達障害の娘を育てています。

長女は、もうすぐ20歳になります。産まれた頃はまさか障がいがあるとは分かりませんでした。気がついたのは、1歳を過ぎても単語を話さない。指差しをしない。偏食。同じ年齢の子に興味がない。人を見ない。まるで1人の世界で生きているような子でした。こだわりがある。すごい多動で、1秒も目が離せない。旅行で静岡の熱海に行ったのですが、迷子になり3時間も見つからない事がありました。診断の結果は、知的障害を伴う自閉症でした。2歳で保育園に入れ、療育センターで保育園に通いながら週2回のリハビリ私も週3日パートをしていましたが、私の給料はほとんど療育センターの給食費と、旦那は平日仕事でしたので、私が連れて行き電車で往復1時間半の交通費に消えました。本当に辛かったです。3歳で奇跡的に言葉を話せるようになりました。そんな娘も今月成人を迎えますが、成長とともにこだわりが強くなり暴れる。娘を育てるのがますます大変になってきました。平日B型作業所に通っています。一生懸命働いています。施設外就労があり工賃もいくらか多く頂き、娘はお金があると無駄使いをしてしまうので、少し貯金をして生活費にもしてくれていて嬉しく思います。今土日は、デイサービスの空きがなく利用がほとんど出来ません。支援学校に行っていた頃が、落ち着いていました。作業所では外食が多くて太ってしまい将来成人病が心配です。今ダイエット中です。親が先に亡くなる事を考えると不安です。この先娘をどう育てたらいいでしょうか?旦那も難しい人で、会話が噛み合わず。毎日喧嘩になります。辛いです。娘のこれからの幸せを願っています。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

逆エンパス

閲覧いただきありがとうございます。 僧侶の皆様の見解を知りたいと思い相談させていただきます。 世の中には逆エンパスなる性質を持った人がいると最近学びました。 逆エンパスの特徴の一つとして ①知的障がいを持った人。介護者が必要なぐらいの障がいがある人。 ②社会的にきちんとしていない人(一般的に言われる変な人・異常者)正義感や純粋なエネルギーを浴びると居心地が悪くなり怒って反発したくなるようなタイプの人。反社会的な人。 (出典:阿倍野まことカウンセリングルーム) ①②に絡まれやすいという特徴があります。 私自身、上記のような人に遭遇しやすいと感じています。 外出すれば、3回に1回は見ず知らずの人に絡まれます。 具体例を上げますと、家族とスーパーで買い物中 「これ安いね。買おうか。」などと話していると、いきなり見ず知らずの人が近寄ってきて「うっせーな!」と去りながら捨て台詞を吐いて行かれることが良くあります。 その際、決して大きな声で騒いで話しているわけではありません。むしろ、こういった事がよく起こるので声量はかなり小さくしています。 絡んでくる人の特徴は •母娘。娘が突っかかてくる。娘は母親にピッタリくっついている。 •母親の方は我関せず。知らないふり。 •娘の年齢層は10代〜30代と幅広い。 •見た目は異常者に見えない。 このような感じです。 対処法としては 逃げる。気づかないふりをする。が 取り入れやすい方法のようです。 実践している最中ですが、 余りに酷いとつい睨みつけてしまいます。 頭では 「こいつは異常者」「私が悪いわけじゃない」と言い聞かせつつも感情が落ち着きません。 正直なところ、外出も怖くなってしまいます。医療機関などには相談しています。 家族は私以外鈍感で、私が言うまで気付かなかったり こういった事を経験したことがなく理解者はいません。 僧侶の皆様の中で似たような経験をされた方はいらっしゃいますでしょうか。 また、この逆エンパスについて見解を伺いたいです。 長文失礼しました。よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ