hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

子供の産めない女性

回答数回答 7
有り難し有り難し 1378

はじめまして。
私は30歳で結婚しましたが、なかなか授かれず。悩んだ末、受診しましたら婦人科系の疾患が見つかり、即手術となりました。そのため妊娠しづらい身体になりました。
その後、不妊治療も受けましたが、授かれず。精神的にも、経済的にも限界を感じ。3年で治療を諦めました。
もう40歳になり、子供を産む可能性もほとんどなくなりました。
ですが、いまだに納得がいかないというか、諦めきれません。
子供を産めた人と、私はどう違うんだろう?子供を持ってはいけない人間なんだろうか、と思います。
ネットなどを見ると、子供を産めない女性には価値がない、生きている資格がないと書いてあることが多々あります。
若いうちに産まなかった自己責任だとも。
ですが、高齢出産と言われる前に結婚したにも関わらず、私は授かれませんでした。
いろんな事情があるのに、なぜ、そんなことを言われるんでしょう。
悲しいです。

最近、自分の人生になんの意味も見出だせず、自殺も考えるようになりました。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 7件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

本当にお辛いですよね。

 子ども・赤ちゃんの誕生を表す言葉が変わりつつあります。昔は、「子どもに恵まれる」「子どもを授かる」という表現でした。しかし今では、「子どもができる」「子どもを作る」という言い方をよく聞きます。誕生という事実に変わりはありませんが、子どものいのちに対する見方に、今と昔では大きな違いがあります。子どもは「できたのか」、「作ったのか」、「授かったのか」、はたまた「やってきたのか」。

 科学技術が発達した現代では、頑張れば子どもは得られるものだと思われるようになりました。そして、周りからの「子ども作らないの?」という問いに、どうしても授からない夫婦が自責の念に苦しむようになりました。私には子どもが居りますが、もし授からなかったら、正山寺さまのように養子縁組里親に登録していたと思います。

 ちなみに知り合いのお寺さんの例ですが、第1子が女児だったのですが、すぐさま檀家さんに「次は男の子だね」と言われ、相当ショックだったと仰ってました。どのような状況でも悪く言ってくる輩はいるものです。

 そういう外野の騒音を聞き流すのは難しいかも知れませんが、何かをしたから・・・何かをしなかったから・・・ということで自分自身の価値が変わることはありません。無条件で尊いのが我らのいのちです。

{{count}}
有り難し
おきもち

和田隆恩
 浄土真宗(大谷派)/広島県広島市/17世住職。  1967年京都市生ま...
このお坊さんを応援する

耳を貸す価値の無い意見です

そらさま
なごみ庵の浦上哲也と申します。

以前にも不妊に悩む方からのご相談がありました(下にリンク先を記しておきますので、後でご覧下さい)。

子どもを産むのは、女性にしか出来ないことです。男がどんなに工夫してみても出来ないことです。ですから子どもを産むことは、女性だけに与えられた特別な能力だと思います。

だからといって、それだけが女性の能力ではないと思います。子どもを持って、活躍している女性もいます。子どもを持たず、活躍している女性もいます。

ネット上で自分の名前を出さずに人を批判するような卑怯な意見に、耳など貸す必要は有りません。もし面と向かって言ってくるような者がいれば「じゃあ、マザー・テレサは価値がない人なんですね」と言い返して差し上げましょう。

私たち夫婦も、子どもに縁がありませんでした。
でもその分、多くの人たちにとっての「かけがえのない人」なりたいと念じています。
また、先にお答えになった正山寺さんのことも存じており、そのような選択もあるのだとお伝えしたいと思っていました。

焦らず、慌てず、そらさんの人生の意味を探し求めて参りましょう。
ささやかですが、応援をしております。

参考
http://hasunoha.jp/questions/57

{{count}}
有り難し
おきもち

浦上 哲也
横浜市神奈川区で、新しく小さなお寺を営んでいます。 仏教の教え・浄土真宗...
このお坊さんを応援する

されど そこに授かりがあることに気づいてください

人間の悩みというものは、ある特徴がります。
そのことに過度に執着している状態。
一つの事にずっと拘泥している状態。
その思い通りにならないことを、思い通りにしたい、と思い続ける矛盾状態。
望んでも得られない。だから苦しいのです。
苦しみだけを取り除きたいと願うならば、自らの心を得られないことに向けないようにするほかはありません。
自責、後悔、憂い、喪失感、罪悪感…何も生み出しません。
ですが、その心のくすぶりはいつの日か誰かを救う力になります。
同じ苦しみを持っておられる方を勇気づけ、生きる方向性を他に向けるための力を与えてくれるはずです。
最近、子育てを終えられ、やっと夫婦でゆっくり過ごされておられる方とお話しいたしました。結婚をしないと決めている方ともお話しいたしました。旦那さんに先立たれた方ともお話しいたしました。孫ができたが合わせてもらえない方ともお話ししました。孫ができたけど、来られるたびに苦労する、という方ともお話しいたしました。
そこで私が感じたことは、どんなことも授かりである、という視点を持つべきであるということです。あなたの今置かれている状況も授かり、とは感じられないでしょうが、私からそう思うように頼まれ、という事で授かりなのだと思って観てください。一センチでも心を他の方向へ角度がずれれば、あなたは新しい価値を見いだせることであると思います。
私も沢山の不運、不幸がありました。どれ一つとして授かりでないものはありません。

{{count}}
有り難し
おきもち

色々な人生があります。

そらさん、はじめまして。
実は私も同じ様な境遇を経験しており、お気持ちお察しします。
私の場合、29歳で結婚し、中々子供を授からず、不妊治療を開始するものの妻に多大な負担を掛け、これ以上は精神・年齢的に無理という状況で、子供のことは忘れて数年を過ごすうちに、40歳を超えていました。
その間、世間の風説や子供のいる家庭を見ては、やりきれない気持がある中、子供のいない人生も悪くないと思えるようにもなってきました。例えば、夫婦水入らずで色々と旅行ややりたいことができます。

このご時世、晩婚化も進み、子供のいない夫婦も多々見かける様になってきました。ネットなどでの風説に左右されず、自分の人生なのですから、今この時を生きていることに感謝し、今できることを精一杯行うことが大切なのではないでしょうか。
どんな人であれ、生きている資格がないはずはありません。先祖から続く親から授かった大切な命を粗末にされないように。

そして、もう一つお伝えしたいことがあります。

私は現在副住職で、いずれ寺を授かる身です。両親や檀家さんから見えないプレッシャーを感じる中、40歳を超えた辺りで、心境に変化がありました。
里親として、子供を迎え入れ、育てる選択もありではないかと。里親制度というのは、あくまで親のいない子供が幸せになるための制度です。
将来の跡継ぎにというのはこちらの都合、子供の幸せを第一にという主旨から外れてしまうことにも迷いはありました。
しかし、跡継ぎにということを抜きにして、子供の幸せを第一に、子供を愛し育て、子供のいる人生を歩んで行きたいという純粋な気持が妻共々強まり、国の里親制度の養子縁組里親に登録しました。

そして、昨年、1歳の子を迎え入れることになり、かれこれ7ヶ月が過ぎようとしています。

そらさんが、もしどうしても子供のいる生活を諦め切れないというのであれば、こういう選択肢もあるということをお知らせしておきます。

ps.今話題になっているドラマ「明日、ママがいない」で、児童相談所や児童養護施設が、好奇な目で見られかねない内容に戸惑いを隠せません。実際に児童相談所や乳児院を見てきた私から見ても、度を超えていると言わざるを得ません。事実、担当してくれたスタッフの方々は、皆優しく、普通の親以上に子供達のことを考え、子供の幸せを第一に働かれている方々ばかりでしたので。

{{count}}
有り難し
おきもち

ワシから言おう「気にするな。」と

 そらさん。子の悩みは、国の政策と絡んで非常にデリケートは問題になっています。国は産め産めと言うばかりで、そのような障害を持った夫婦の気持ちなど考えもしない。それがネットで誹謗中傷の対象にされるのは非常に許せません。
 あなたの文章から夫や親が出てきませんが、皆さんは無関心なのか腫れ物に触れないようにしているのか、文句ばかり言われているのかわかりません。ワシは実は子供が出来なくて周囲の人たちに困っていました。他人はすぐに「不妊治療に行け。」と言いますが、仕事をしなくてはならないのにどう時間を割けばいいのでしょうか。他人はうるさいもんです。このようなときにどこのセリフをとったのか自分にとって檀信徒や生徒が子供とかいろんなことを言って妥協させる人も居ますが、割りきれるものではありませんでした。でもそんなことは時間が経てば触れなくなるので、自分のスキルやコミュニティーを上げるために時間を費やしてみてはいかかでしょうか?私たち夫婦はそうしてます。
 でも、やはり私の意見は気休めですね。子を本当に授かりたいなら、体外受精や里親制度もありますので、使える制度は使うべきです。ただ、子供うんぬんであなたの価値が決まるわけではありませんので、自分が充実した人生を歩むようにしましょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

あなたの小さな悩み相談お答えします  私があなたの悩みを解決するのでは...
このお坊さんを応援する

お辛いでしょう

人はそれぞれ。結婚=出産?こんなことはありませんよ。結婚しても、お子さんのいない方はたくさんおります。また結婚しない方もたくさんいます。最近は医療の発達で、様々な治療があるみたいですが。私個人的には反対です。今回の東日本大震災でも思い知らされましたが、私たちはこの地球に、そして自然にそして、御仏(みほとけ)に、生かされているのだと。
この居ない親は居るけれど、親の居ない子は居ない。ふと、先輩の言葉を思い出しました。
人は人 自分は自分 他人の言葉を気にするな というのは無理かもしれませんが、気にすることは無いですし、逆に自分はそのような心ない発言は気をつけようと、思われては如何ですか?
私の親友に、産婦人科の先生がおりますが
出生率は下がっているのに、障害を持った子供は毎年増えています。完全な反比例。
私は個人的な見解ですが、医療の発達が原因では?と答えました。
すべて自然の成り行き 御仏のお示しになられた道だと感得しております。
秋山現信 合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

3月11日の突然起こった東日本大震災。私の住む茨城県水戸市も大きな被害を受...
このお坊さんを応援する

全ての衆生をわが子として

そら様

川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。

なかなかお子様が授かれない中、手術もなされて、不妊治療の努力をなさられても難しく、色々な事情も知らないのに、心無い、配慮のない内容をネットにて散見なされての憤慨・・当然でございます。言われる筋合いはございませんし、全く気にすることもありません。

野田聖子衆議院議員が、2011年に50歳にて卵子提供・体外受精にて真輝君をご出産されたことは何度かドキュメントでも放映されており、ご存知であるかと存じます。

しかし、産まれながらにして重度の病気をいくつも抱え、出産直後から繰り返し何度も手術、九ヶ月の時の脳梗塞にて右半身に麻痺が残り、更には自発呼吸もままならず、気管切開して人工呼吸器を装着しての闘病を余儀なくされて、長い入院生活をされていましたが、現在、野田聖子さんのブログを見ますと退院して元気な姿を拝見することができ、少し安堵致しております。

http://ameblo.jp/seiko-noda/

正直に申しますと、「そこまでして本当に・・」、「あまりにも可哀想過ぎる・・」といたたまれなさを感じたところもございました・・

多いに賛否両論ございますが、真輝君の無邪気な笑顔を見ますと、自分の子どもではなくても、あぁ、産まれて来てくれてありがとうという気持ちになります。どうか何とか元気に育ってほしいと、「いのち」の有り難さを改めて思う次第でございます。

このことは、映画「うまれる」で出演されておられた18トリソミーの虎ちゃんにも思います。どうか元気であってほしいと。

http://umareru.jp/blog/18/

もちろん、真輝君にしろ、虎ちゃんしろ、障がいがあるから云々ではなくて、自分の子どもでなくても、全ての子ども、いや、全ての衆生に対して同じような慈しみの思いを向けれるようにと諭されるのが御仏、仏教の教えでございます。

誠に難しいことではございますが、まさに全ての衆生を、わが子(もしくは、かつての母たち)であるとして慈しみを向けることができますように、共にこれから仏教の学びをお進め賜れましたらと存じております。

もちろん、実際に実の子は産めなくとも子どもを授かる可能性・望みもございます。どうか自殺まで深刻にお考えなされませぬように切にお願いを申し上げます。

川口英俊 合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

Eishun Kawaguchi
最新の仏教論考はこちらでご覧頂くことができますが、公開、非公開は随時に判断...
このお坊さんを応援する

「不妊・流産・子供が欲しい」問答一覧

子供が本当に今欲しいのか分からなくなった

現在26歳です。結婚して1年半になります。 9か月ほど前から避妊をやめて、自己流ですが妊活中です。 子作りを開始したらすぐできると思っていたことと、 ネットで「半年以内にできなかったら不妊の疑いが高いので、 一般的に言われている不妊の定義である1年を待たずに不妊治療を開始したほうがいい」との情報を見たことで、 かなり妊娠への焦燥感が高まり、かなりストレスを感じていました。 毎日妊娠のことばかり考えていた時期(3~4か月前)はかなり精神的につらかったのですが、「気楽にいこう、そのうちできる」と半ば諦めてからは、仕事や趣味などが面白く思えてきました。 しかし一方で、やはり1年して授からなければ不妊治療を開始したほうがいいのかもしれない、という思いもでてきました。 またその一方で、やんちゃなお子さんや出産の大変さなどに触れる機会があると、「今の自分は、まだ子供を持つべきではないのではないか」とも思うようになってきました。 ・すぐ妊娠せずに悲観する自分 ・不妊治療を始めたほうがいいのか迷う自分 ・仕事や趣味が楽しいと感じる自分 ・子供を持つことの覚悟が揺らいできた自分 色々考えていたら、こんな中途半端な気持ちで子作りを続けていいのか、 ましてや不妊治療を開始するなんてもってのほかではないのではないかと答えの出ない悩みにハマってしまいました。 簡単なブライダルチェックと、夫の精液検査は既にやっており、どちらも異常はありませんでした。 大好きな夫との間に、子供ができたら幸せだろうなとは思っています。 また、夫は「子供は必ずほしいけど、今すぐにとは思っていない」と言っています。 色々相反する思いを同時に抱えている私は、これからどのように妊活に向き合っていくべきでしょうか。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

どうしたら子供が欲しいと思えるか

はじめまして。 どうすれば、子供が欲しいと思えるようになるでしょうか? 私は、年齢を重ね様々な経験をしていく中で子供が欲しいと思えなくなりました。学生の頃は純粋に欲しいと思えていた気がします。 欲しくない理由は、弱く利己的で神経症傾向がある自分に母親が務まるとは思えない、虐待してしまうかもしれない、自分の遺伝子を残したいと思わない(似てほしくない自分が好きではないのでしょう)、経済的な不安、夫婦仲が悪くなる心配、産まなきゃよかったと言ってしまいそうで怖い、等です。 将来結婚はしたい、でも子供はもうけず犬と、あとは子供がいない分恵まれない子供や人に尽くしていきたいと考えていました。 しかし、今交際中の彼は子供を望んでいます。結婚も考えられ、今までで一番心を開ける人です。 もちろん、授かりものですので欲しいからと言ってできるものでもないのは分かっています。 ただ、自信を持って子供を迎え入れたいと思えるようになりたいのです。思えないのなら、彼を解放してあげたほうがよいと思います。子供を心から望む人同士が一緒にいたほうが幸せです。 自然と欲しいと思える人が羨ましいです。 ただ、色々考えると、全てが大丈夫なら産みたい気がします。なので子供が嫌いというわけでも絶対欲しくないわけでもないのだと思います。 ただ、全てが大丈夫になるわけはないし、不安因子が多すぎて前向きになれません。 と、色々書きましたが結局は責任を持ちたくない、まだ自分が子供でいたいのかなと感じます。 毎月、100%に近い避妊方法をとっているものの、不安になります。もし、万が一…。できたら産むと言えるのか?堕胎は罪悪感で押しつぶされそう、でもそんな理由で産んで愛情を持てなかったら?と堂々巡りです。 このような人間は母になるべきではないでしょうか。 いつか産みたいと思える日がくるでしょうか。

有り難し有り難し 10
回答数回答 2

第二子死産し、次の子について。

 2週間前第二子を死産出産しました。私と夫で次の子を望むかすれ違いがあり、悩んでます。  第一子、重度難聴で生まれ私達親子は手話で会話しています。私も片耳難聴ですが、遺伝子検査では、遺伝子と関係ないという結果でした。  私達夫婦は、一人っ子で十分、娘に精一杯愛情かけようと決めていましたが、二人目もいいなぁとぼんやり思い始めた頃、無月経治療中でしたが妊娠しました。妊娠がわかると嬉しくて、何より妹弟ができる娘が本当に楽しみにしていました。  しかし15週目で子宮内胎児死亡がわかり死産出産しました。染色体異常による可能性もあるが原因はわからないという見解でした。  お腹の子が居なくなり、余計に次の子が欲しい気持ちが強くなっています。娘も私のお腹を見ては「赤ちゃんほしい」と言っています。 私一人が欲しいだけなら娘に精一杯愛情注いでいくと決め次の子を諦められたかもしれませんが、娘の訴えを聞いて余計に諦めがつかなくなりました。  しかし夫は違います。一人目が難聴、二人目が染色体異常かもしれない死産を経験し、次は怖いみたいなのです。 「第二子も難聴ならウェルカムだったけど、染色体異常による死産だった可能性もあると聞いて、もしも染色体異常で重度障害ある場合、二人を育児しきれる自信はない。金銭面、その他の面でも上の子を我慢させないとになるし、こんな悲しい思いするのも嫌だ。」 と今は次の子は考えていません。娘の思いも私の思いも伝えましたし、30代なので年齢的に時間があるわけでもないことも伝えました。私の話は聞いてくれますが考えは変わりません。  けど私は娘に我慢させるかは親次第だと思いますし、我慢することは増えても楽しいことのほうがたくさんあると思ってしまいます。金銭面で我慢するのは、娘ではなくまずは私達が我慢すればいいし、私が資格があるので私が稼ぐ覚悟はありますが、夫は毎晩お酒を沢山飲んで酒代かかっていますし、夫が逃げ腰な考えなのももやもやします。家事育児率先してやる自慢の夫ですが、だからこそ負担が大きく、そう思わせているかもしれません。  私達家族はどうしていくべきかご意見頂きたいです。

有り難し有り難し 29
回答数回答 2

再婚した旦那さんとの赤ちゃんが欲しい

私は3年前離婚しました。 子供たちも3人とも私の子で、今の旦那は年上の子持ちの私を好きなってくれ、結婚してくれ、今ではとても家庭を大切にしてくれます。 金銭面など生活は大変ですが、一生懸命みんなのためを思ってくれているようです。 私ももうこの歳ですが、旦那は初婚なので、1度は旦那にも赤ちゃんを育てると言う経験をさせてあげたくて、そして家族との繋がりが欲しいのもあります。 私自身赤ちゃんがとても好きで、やっとこの間授かりましたが流産してしまいました。 私の心のあり方が悪かったことは、私自身がいちばんよく分かっています。 赤ちゃんがお腹からいなくなってからも散々泣きました。 今も妊活をしています。 私は過去に2回流産しているので、今回で3度目です。 体調のことや体のことを考えつつ、悪い生活習慣を見直したりしていますが、赤ちゃんが欲しくてたまりません。 そんな時、仲の良いママさんが同じ時期に赤ちゃんが出来たようで、大きなお腹でした… ママさんが幸せそうで、私も一緒に喜びました でも人とは比べたくないのですが、自分はダメでママさんは幸せ… 私も本当なら今頃…と思ったら悲しくなりました でも、前を向いて妊活しようと思います いつか可愛い赤ちゃんが来てくれることを祈っています こんな私の長い分でしたが、前向きになれるよう励ましていただけませんか… よろしくお願いします。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

流産について

38歳、5月妊娠8週、心拍確認後に流産いたしました。切迫流産入院、4度大量に出血しても、お腹にいてくれた子でした。 3月に祖母を亡くしています。とてもとても大好きな祖母でした。祖母は私の子供を楽しみにしてくれていました。 祖母が亡くなってから分かった妊娠だったので、祖母が巡り合わせてくれた命なのだと思っていました。 父も母の親族の子を見る目はとても優しく、もしそれが私の子供だったなら慈しみ大切にしてくれたんだろうなと思います。 流産後もお前がまず元気にならないと。大丈夫だからと元気を出して欲しいと。 主人は入院中、たくさんサポートをしてくれて、心の支えになってくれました。 職場の仲間もお見舞いに来てくれたり、私が抜けたフォローをしてくれました。 この妊娠に関わってくれた方に本当に本当に感謝しております。優しい人たちに囲まれて本当に恵まれていると思います。 今まできちんと分からなかったけれど、命を授かることが奇跡だなと。 叶うことなら、子宝に恵まれたいです。できることはしていくつもりです。 でも子供ができなかったら、夫婦2人で生きていくしかない。 幸せの形は人それぞれで子供がいるいないで比較するものではないと分かってはいるのですが、今涙が出てきます。やはり悲しいです。子供を連れているお母さんが羨ましい。どうしたらこの感情から抜けることができますか?

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

流産後の気持ちが整えられない

流産しました。 周りの友人たちが子沢山で、なんで私だけ、、という僻みが心の底でずっとあり、友人と会うことができません。 いつまでも家に籠もったままじゃだめだとも思いますが、外に出て子供や妊婦を見るのがとても辛く、休みも家でぼーっと過ごしています。 自分が苦しいからといって、友人の妊娠などの幸せをお祝いできない自分の器の小ささに嫌気がさします。 これを機に、同じ環境の人がいることもたくさん知りましたが、それでもこんな確率の中でなんで私が?と、この苦しさを知っているはずなのに自分がよければ良かったのかというような気持ちを持ってしまうことにも罪悪感を感じます。 自分の不幸ばかりを考えて人への思いやりもなくし、他人への僻みばかりが大きくなってどんどん暗い人間になってしまう気がしています。 自分のことばかりで、周りに優しく生きることもできなくなってしまう一面に気づいてしまい怖いです。 流産に対して、どのように考えれば前向きになれますか。また、流産に限らず、自分が辛いときでも他人を思いやる余裕を持つためにはどんな心持ちでいればいいのでしょうか。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 24
回答数回答 1

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ