hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

お寺のご家族への

回答数回答 2
有り難し有り難し 16

こんにちは。

お寺の奥さまとお付き合いがあるのですが、住職である旦那様の一周忌の法要に、何か気持ちをと思うのですが、肺ガンで亡くなられた為、御線香やお花は控えてると伺っています。
いつも奥さまに食事をご馳走になったり、プレゼントを頂いたり大変お世話になっています。

お寺の方ですし、御仏前もどうしたらいいでしょうか。
宜しくお願い致します。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

お気持ちですから

基本的にはお花でもお線香でも構わないと思うのですが・・・
控えていると聞いておられるのなら控えたほうがいいのかもしれません。

もう少し情報をいただけるとお答えがしやすいかと思います。
1周忌をお迎えをするご住職の宗旨。tomoko様のご宗旨等があれば各宗のお寺様もお答えがしやすいかと思いますので。

「お寺の方ですし、御仏前もどうしたらいいでしょうか。 」
これは持って行っていいものかどうかというご質問でよろしいですよね?
持って行かれていいと思います。

{{count}}
有り難し
おきもち

自分の中の最高のものを供養(シェア)

故人様のお式だったものでもいいでしょうし、奥様のお好きなものでもいいでしょうし、アロマセラピーをやっておられるということですから、その中のこれは本当に素晴らしい思うものを供養されても良いでしょう。
供養とは、分かち合いでもあります。
ともにシェアし合うことです。
このhasunohaも仏様の智慧を分かち合う場でもあります。
ご主人を無くされて悲しんでいる奥様の気持ちを慮って、気持ちが楽になれる香りを提供されるのも良いでしょう。
ただし、知らない方にはちゃんと添え書きをされることです。
これはこういう素晴らしいものである、効果があるものである、悲しみを無くすものであるという効果・効能を記しませんと、分らないというのが人間の心情です。
あなたの奧様に対する感謝の気持を記すことが大切だと思いますよ。

{{count}}
有り難し
おきもち

お悩み相談08020659278
💕禅ママ説法💗 禅ママの超簡単!不安消しテクニック! (*´ 艸`) 人生って、ちょっぴり不安がいっぱいよね? でも大丈夫! 「現実」と「頭の中だけ」をちゃんと見分けられるようになれば、不安なんてちっぽけなものよ! だって、みんな「もしも~」「もしかして~」って、頭の中で勝手にドラマ作っちゃってるだけなんだもん。 (˘ω˘) 「あれが起きたらどうしよう」とか「こんなことになったらどうしよう」って、まだ何も起きてないのに、勝手に心配しちゃうのよね。 だから、今この瞬間、目の前にあるものに意識を集中してみよう! ✨ 見えるもの、聞こえるもの、感じてること… そうすれば、どんなに不安なことがあっても、"今ここ" に戻ってこれるわよ! 心配事って、まるで映画の予告編みたいなのよ。 まだ何も始まってないのに、ドキドキハラハラしちゃうでしょ? でも、実際は、今この瞬間、目の前で起きていることだけをちゃんと見ればいいのよ。 そうすれば、心はもっと穏やかになるわよ。 不安を感じたら、ちょっと立ち止まって考えてみてね。 「この不安、本当に今の私に必要?」 「今、目の前で起きていることは、一体何?」 そうやって、現実と想像の違いに気づけば、不安に振り回されることも減っていくわよ。 だから、今日一日も、"今" をしっかり感じて、笑顔で過ごしてね! (*´ 艸`) じゃ、行ってらっしゃい!

質問者からのお礼

ありがとうございました。
御仏前をお包みしてお渡しする事にします。

お寺の奥さま、大変お世話になっている目上の方と言う事でどうしたらいいかと悩んでしまいました。

大変助かりました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ