hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

神棚をお厨子のように使うのはタブーでしょうか?

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

いつも大変お世話になっております。
前回も質問にお答え頂き、誠にありがとうございました。

今回、質問したい内容なのですが
いつもお世話になっている聖観音様にお礼をしたいと思い
仏像用の厨子を探している件についてです。

ビジネスを立ち上げて8年が経ち
色々と沢山の失敗があり
一時は自殺したくなるほど辛い状態でしたが

聖観音様を拝むことにより
仏教の教えをビジネスの考えに取り入れたり
小さなことでも感謝をする心構えを持てたり
前向きな気持ちになれたりと
沢山の気付きを私に教えて下さり、助けて頂きました。

その沢山の気付きがあったおかげで、
今ではビジネスも成功させることができました。

それこそ、観音様に頂いた、ご利益だと思うので
その利益の一部を観音様へのお礼を込めて
立派な厨子に当てたいと思うようになりました。

しかし、私が持っている観音様は7㎝ほどと小さく
シックリくる形や大きさの厨子がなかなかありません。

しかも、一度購入した厨子は仏像が入らずでした。

そして、色々と探しているうちに
これだ!っと思うものがあったのですが
残念ながら「厨子宮」「大黒宮」「神棚」でした。

まず「厨子宮」は「宮」と付いているので違うかなと考え
「大黒宮」は一番厨子っぽいですが
大黒様をお祀りするための物と書いており悩み

そして、神棚はサイズは合うのですが
別宗教になってしまうと思い
なかなか決まらず困っております。

厨子の場合は、仏像と厨子とのサイズが
アンバランスな物ばかりで厨子のサイズが
小さくて入らないか、大きすぎるかのどちらかで
なかなかピッタリのサイズが無い状態です。

大黒宮や厨子宮や神棚ですと
ピッタリのサイズがあるのですが
いくら昔、神仏習合だったとはいえ
今は分離してますし第一、別宗教の物である
神棚を差し上げたのでは、観音様にとっては
それこそ有難迷惑になるのかなぁと思うと不安でもあります。

質問の内容をまとめますと
大黒様をお祀りするための「大黒宮」や
社をイメージさせる「厨子宮」「神棚」を厨子代わりにして

「大黒宮」「厨子宮」「神棚」等の中に仏像を入れても
観音様は喜んで下さらないでしょうか?

お坊様から見ても神棚や大黒宮を
厨子のように使うのは、タブーでしょうか?

いつも長文で申し訳ございませんが
教えて頂けましたら幸いです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

こんにちは。ご質問ありがとうございます。

 厨子は神仏の像を収める祠なので、その仏像にしっくりくれば、どのようなものでも良いと思います。
 大きすぎる小さすぎるの話がでてますが、仏像に対し、厨子が大きすぎる場合は、台座(箱状のもので良い)を作りその上に乗せるなどして、高さを出してバランスを取る方法もあります。

{{count}}
有り難し
おきもち

・曹洞宗/静岡県/50代 平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoh...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

>光禪様

以前の質問の際と同じように、
とてもご丁寧に教えて下さり、誠にありがとうございます。

厨子を神仏を収める「祠」と考えたら、
「神棚」も「厨子宮」も「大黒宮」も全て「祠」ですので、
このお言葉には、とても納得できました。

また、仏像にしっくりくれば、
どのような物でも問題ないとのことで安心しました。

とても分かりやすく教えて下さり、
本当にありがとうございます。

また、台座を作ってその上に乗せるのもアリとのことで、
これには気が付きませんでしたので、
目からうろこが落ちたような感覚です^^

早速、ネットなどで台座を調べて探してみますm(__)m

光禪様に台座のアイディアまで頂き、
これでさらに厨子を探す際の幅が広がりそうなので、
大変、感謝しております。

そして、しっくりくる厨子が無かった場合は、
先ほどの大黒宮や厨子宮も候補に入れて
観音様が喜んでくださりそうなお厨子を幅広く探してみます。

これで悩みが解決しましたので、
とても満足しておりますし、
光禪様にはとても感謝しております。

詳しく教えてくださり、ありがとうございました。

また再び、お世話になることがあるかもしれませんが、
今後ともどうぞよろしくお願い致します。

教えて頂きまして、誠にありがとうございました。

「仏教全般」問答一覧

良い人・優しい人が損する理由

YouTubeのオススメに「良い人・優しい人が損する理由はこれです」みたいな動画があったので、とりあえず観てみました。その動画には「ブッダの教え」というサブタイトルが付けられていました。 優しさと思いやりが、いいように利用され苦しむ主人公の話でした。 その後、主人公が見つけた答えは、 ①「自己尊重と他者への尊重のバランス(自分自身と他人の間に健全な境界線を引く)」 ②「自分の気持ちや考えを尊重してもらえない関係は健康的ではないと理解しそのような関係とは距離を置く」 ③「支援や協力が真に価値を持つ場合にのみそれらを提供するようにする」 というものでした。 私にはとても良い話に感じましたが「我を無くす」から遠のいてるようにも見えて、この話をどこまで鵜呑みにしていいのか迷っています。 「ブッダの教え」とありますが、この動画に出てくる登場人物名や逸話をネットで検索してもそれらしいソースが見つかりませんでした。 (生きにくさを抱えた現代人向けの創作?) ここでお坊様方にお聞きしたいのは①②③は仏教的に見て、実行しても大丈夫な内容でしょうか。 またお坊様方の考えなどもお聞かせ頂けたらと思います。 よろしくお願いします。 補足です。 私は優しさ・善良さとは程遠い人間ですが、周りではよく聞く話だったので、このテーマに関心がありました。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ