同居生活が苦痛です。
当方、47歳の主婦です。
今年の9月から、主人(50歳)の実家、義実家で生活してます。
主人は、自動車整備の仕事を自営でしており、義父さんの跡を継いでます。
再婚7年目を迎えます。
義父さんは79歳で隠居。
義母さんは81歳で、要介護1で認知症です。
食事は自ら食べてますが、排泄と入浴は介護が必要です。
義母さんは、週3回デイサービスに通っております。
日常の介護は、義母さんが義父さんしか受け入れないため、義母さんの介護はほぼ義父さんがしており、自分達の食事は私達と味覚が合わないため、義父さんが作っております。
夕飯だけは、一緒に仲良く食べたいと常々言われていたので、なんとか時間を作って夕飯だけは18時に食べれるようにしております。
同居して1ヶ月を過ぎ、私も慣れてきて周りが見えるようになりました。
その時に、義父さんの食事時のマナーの悪さが目に入るようになり、夕飯を共にするのが苦痛になってきました。
①口をくちゃくちゃ鳴らし、舌打ちしながら食べる。
②箸で器を寄せたり送らせる。
③物を掴む前に、箸で茶碗を叩く。
④食卓に座る。
この4個のマナーの悪さが、どうしても我慢出来ません。
主人に聞いてみたところ、自分が子供の頃からやってるから気にしてないということで。
私は、幼少の頃、食事時のマナーを祖母から何度も何度注意され、そのようなマナーの悪い食べ方はしたことがありません。
何十年とやってきたことを注意する。というのを躊躇してしまいます。
現在は、主人と夕飯を食べるので、その間居間でくつろいでるんですが、目の前では義父母達が夕飯を食べてるので、義父さんの食事する姿が目に入ると胸が苦しくなります。
この行為を外での食事でもしてるのかは知りませんが、今後の同居生活が思いやられます。
どう注意するべきなのか。
多分、誰からも注意されたことがないのか、注意されてもその場だけ治まってるのか。
よく分かりませんが、楽しく同居生活をする上で、角が立たない注意の仕方ってあるのでしょうか。
私は、気持ちを伝えるのが下手なので、主人に気持ちを伝えても言い方が悪いのか、もいつも喧嘩になってしまいます。
本当に、困り果ててます。
何かいい案はありますでしょうか。
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
言っても変わりますか?
正直、改善は無理でしょう。
今更といいましょうか、実に79年間の仕草です。お話しても返って、あなたが傷付くだけで、言っても、そして思っても仕方ないことです。
それに同居されたのですから、一つ屋根の下で、他人が一緒に住む訳です。しかも、81歳の介護が必要な方、それを介護する79歳の方と、まだ、介護して頂けるだけでも有難いと思わないければなりません。
これらを踏まえて同居されのだと思います。(そんなはずではなかったのかもしれませんが)今は、ご主人を支えていかれればいいので、義父、義母のことは、あまり考えない方がいいでしょう。
それに、皆さんも歳をとっていきます。ご家族がさらに高齢化すれば、さらに様々な問題にも対処していかねばなりません。
今の問題は言っても仕方ないということです。
質問者からのお礼
ご回答有難う御座いました