hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

発達障害の息子の理解

回答数回答 1
有り難し有り難し 37

閲覧ありがとうございます。義両親が息子(孫)の発達障害の理解をしてもらえない事について相談させていただきたいと思います。

今、息子は4歳でASDと中度知的障害があります。今年の4月から療育と幼稚園を併用しながら頑張っています。
年中になり、やっとお話も以前に比べると出来るようにはなってきましたが、なかなか難しい部分も多く私自身も対応がとても大変な時もあります。

発達障害が分かった時点で義両親、私の両親には話しました。

義両親は、「そうなのか」とその時は言ってましたが理解はしてくれてませんでした。

電話の度に、「話せるようになったか」「オムツは取れたか」などの言葉は本当に嫌だと思いました。

どんなに、息子(孫)はゆっくりだからと話しても、治るものだと思っているようで義両親の家に行くのも嫌だと思うようになってしまいました。

息子(孫)を可愛がってくれているのは分かっています。
自分の中のモヤモヤした気持ちがあり複雑です。

まとまりのない文章ですいません


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

資料や映像などを通して、理解を深めてもらうのもいいと思います

そうだね。。。悪気はないのだろうけれど、成長.成果を求められると、焦りや責められているように聞こえてしまうわね。

真っ先に、今日も元気で過ごしているかぃ?と、お子さんの笑顔をたずねていただきたいわね。

障害の中でも、見た目でどんな配慮が必要かと判断しにくく。発達の部分は、周りと比較されて早い遅い、出来る出来ないという捉えら方になってしまい、対応も難しいね。
それだけに、確かな情報もないままの立場からすると、「心配しているよ」が「もう出来るようになったか」になってしまうのだと思うの。

あなたが、安心して子育てが出来るように、
またお子さんが 萎縮することなく伸び伸びと活動できるように、周りが見守り支えていけるような環境になればいいよね。

これは、誰かの頑張りや努力のせいではなく、どんな立場にある人でも、個性を尊重し、認め補い支え合えるような社会(環境)が、人を成長させるわね。

ASDについても、その人によって症状や特徴も違いますよね。長けている部分も多くあるでしょう。伸ばしてあげたいよね。
決して、マイナスではないということ。
わかってあげたいよね。

義両親には、言葉で伝えるよりも、資料や映像などを通して、理解を深めてもらうのもいいと思いますよ。
NHKのバリバラという番組をご存知ですか。
障害のある人に限らず 「生きづらさを抱えるすべてのマイノリティー」の人たちにとって “バリア“をなくすために何が必要かを考えていく番組です。多くの気づきや励みにもなります。

良かったら、ご覧になられたり、またお勧めなさってくださいね。

あなたの愛に包まれて、息子さんは幸せよ。
一緒に歩めばいいのだからね。
子育てママ、応援しています(﹡´◡`﹡ )

{{count}}
有り難し
おきもち

はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

中田様、ありがとうございます。そうなんです、悪気がないの分かってます。でも、責められてるようにも聞こえてしまうことも沢山あります。

本当に同じASDでも、その子どもによって特性が違ったりもしますね。その通りなんです。

NHKのバリバラ知ってましたが見たことがなかったので今度見てみますね。
義両親にも勧めてみます。

ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ