hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

仏教はインドではなぜほぼ無くなったの?

回答数回答 2
有り難し有り難し 34

仏教はお釈迦様の活躍した国インド(生まれたのはネパールと聞いていますが)で生まれましたが、14世紀にはなくなってしまったと何かで読みました。それはなぜでしょうか?現在はあとから周辺国から逆輸入した仏教がアンタッチャブル中心に布教活動した結果残っているだけとのことですが、ヒンズー教の国ですよね。ヒンズー教とはバラモン教の後継ですか?教えてください。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

仏教衰退の経緯

こんにちは、はじめまして。

ご存じかもしれませんが簡単に申し上げます。

第一に、イスラーム勢力の侵入により経典や寺院の破壊があったことです。偶像崇拝を嫌い、他宗教への排除が行われた結果です。
第二に、仏教がヒンドゥー教に吸収されたからです。多神教のヒンドゥー教において、釈尊もその神々の中のお一人として位置づけられました。

簡単には、以上のような理由です。
なお、バラモン教という民族宗教が、時代の流れと地域の広がりの中で多民族と共生したインド教とも言うべき、ヒンドゥー教となりました。

{{count}}
有り難し
おきもち

釋 悠水(しゃくゆうすい)
浄土真宗本願寺派報恩寺住職(兵庫県三木市) 本願寺派布教使 元本願寺布...
このお坊さんを応援する

 こんにちは。
 インド社会は、古来より生まれや血統を重んじるカースト社会でした。それに対して仏教は生まれや血統ではなく、行為主義(ブッダの言葉に『生まれによって賤しい人となるのではない 生まれによって聖者となるのではない 行為によって賤しい人ともなり 行為によって聖者ともなる』とある)を重んじる宗教です。
 お釈迦さまは、カースト社会どっぷりの中で反カーストを唱えたわけです。例えれば、貨幣経済の中で、物々交換を主張しているようなものです。
 インドの社会と仏教は価値観が全くちがったものであり、受け入れにくい教えだったのだと思います。

{{count}}
有り難し
おきもち

・曹洞宗/静岡県/50代 平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoh...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

簡潔にありがとうございます。イスラム教が入ってきたからなのですね。初めて知りました。では、なぜインドはイスラム教の国にはならなかったのでしょう?土着の民族宗教であるヒンズー教(もともとのバラモン教)が強かったからですかね。インド周辺部であった今のアフガニスタン(タリバンの大仏破壊やガンダーラ仏はこの辺なはず。)及びパキスタン(インドと仲が悪いですね。)は、イスラム教なのはそういう背景があるのですか?あと東南アジアにもイスラム教の国がある(マレーシアとか)というのもそういう背景ですか?仏教の質問でなくてすみません。

「仏教全般」問答一覧

良い人・優しい人が損する理由

YouTubeのオススメに「良い人・優しい人が損する理由はこれです」みたいな動画があったので、とりあえず観てみました。その動画には「ブッダの教え」というサブタイトルが付けられていました。 優しさと思いやりが、いいように利用され苦しむ主人公の話でした。 その後、主人公が見つけた答えは、 ①「自己尊重と他者への尊重のバランス(自分自身と他人の間に健全な境界線を引く)」 ②「自分の気持ちや考えを尊重してもらえない関係は健康的ではないと理解しそのような関係とは距離を置く」 ③「支援や協力が真に価値を持つ場合にのみそれらを提供するようにする」 というものでした。 私にはとても良い話に感じましたが「我を無くす」から遠のいてるようにも見えて、この話をどこまで鵜呑みにしていいのか迷っています。 「ブッダの教え」とありますが、この動画に出てくる登場人物名や逸話をネットで検索してもそれらしいソースが見つかりませんでした。 (生きにくさを抱えた現代人向けの創作?) ここでお坊様方にお聞きしたいのは①②③は仏教的に見て、実行しても大丈夫な内容でしょうか。 またお坊様方の考えなどもお聞かせ頂けたらと思います。 よろしくお願いします。 補足です。 私は優しさ・善良さとは程遠い人間ですが、周りではよく聞く話だったので、このテーマに関心がありました。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ