hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

生きる意味、お役目

回答数回答 2
有り難し有り難し 88

心が疲れきってしまいました。
私は価値のない人間だと思います。
子供の頃から期待されても中の下のことしかできなかった。
大人になっても兄弟の中で一番貧乏だし、自慢の娘、頼れる娘にはなれなかった。
お前はもっと上にいくと思ったのに…どうしてそうなったのかな…そう言われてきました。

仕事で頑張っても中の下にしかなれない。リーダーシップをとれと言われても、この人が傷ついたらとか嫌な気持ちにさせてしまったらよくないからとハキハキもとを言えずリーダーっぽい事ができませんでした。

子育ても、まわりの方が当たり前にしていることができなかった。
登校渋りの強い子にしか育てられなかった。学校へ行けと怒るのをやめ、毎朝遅刻、車で送り、毎日早帰り、そんな風にしかこの子を育てられなかった。それを許して下さる学校に感謝。
学校は寛容でも、同級生の親からは一歩引かれ、誰にも胸のうちを話せないです。
それは私の人格のせいで子供のせいではなく、私と話していても面白いことが言えないし、頭の回転も遅いので良い返しができないし、てんぱって喋ってしまうせいだと思います。

体も弱く、仕事や家事を休む事も世のお母様方より多いです。
義父母との同居をしていますが、今起こっている負の事が全て私のせいなのだと責められました。

私には価値がありません。
この世に生まれ、生かされている意味が見あたりません。何の役にも立たないし、嫌われ者。人脈もゼロ。

昨日漠然と死を意識しました。
死を意識すると感情が「無」になるのですね。
もうどうなってもいいや、この世に未練はない。とりあえず腕を切ってみようという思い、そこには感情はありません。無の状態で出来る気がする。

みんな生きている意味があって羨ましい。求められる価値があって羨ましい。みんなキラキラでつらい。
もう限界です…助けて下さい。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

あなたを世間の価値観で見たことなんてない。ずっと繋いでいるよ

ずっと、あなたの手を繋いでいるのよ。
私は、あなたを、世間の価値観で見たことなんてないわ。

他人の評価より、自分の評価を重視したいの。
必死でもがきながらも、懸命に踏ん張っているあなただから、周りの言葉より あなたの気持ちを大事に想っているんだよ。

何か言われたの?
お子さんも、懸命に生きているんじゃないのかな。それを、ダメだったって決めちゃいけないよ。あなたの子育てを否定してしまったら、あの子はどうなるの。

私は、あなたの手をずっと繋いでいるからね。
あなたが、大事だからよ。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

苦しいときには、自分を変えるとき

拝読させていただきました、慈陽院の平本と申します。

辛い気持ちを訴えていただき、ありがとうございます。

まずたいぴーさんは、人と比べないようにしてください。
本来人や生き物は、比べることができないのです。

それを人は社会が豊かにできるかどうかで、優劣をつけているのです。

そして社会的な能力が高い人間が幸せになれるか?

残念ながら、どんなに勉強ができても、どんなに仕事ができても、どんなに育児がうまくても、「心」がしっかりしていないと、確実に不幸になってしまうのです。

なぜ不幸になってしまうのか。

この世界は、何が起こるか分からない世界です。明日どうなっているか分からない世界では、思い通りにならない事の方が圧倒的に多いのです。

しかし思い通りになることが当たり前と思って生きてきた人は、思い通りに行かなくなった時にとてつもない苦しみが生まれてしまいます。

苦しみを逃れる為に欲求を満たそうとしても、満たすことができない欲求に苦しんでしまうのです。

では、幸せになる為にはどうすればいいのか。

それは、「心」です。

「心」をしっかり磨いていれば、どんな苦難でも幸せに導くことができます。

では、心を癒やし、心を磨くには、どうすればいいのか。

まず人や社会に意識を向けず、できるだけ「自然」に意識を向けます。

五感で自然を感じる時間を作ってみてください。

太陽の日差し、空の様子、風の匂い、木々や草花や鳥や気温に意識を向けてゆっくり深呼吸をしてください。
そして美しい自然を見つけたら、写真に収めます。

また今日できた小さな幸せに感謝の気持ちをもつようにします。

そして苦しいときには
「大丈夫!!なんとかなる!!」
と心で思ってください。劇的に何かが変わるわけではありませんが、少しだけ心が楽になると思います。

心が少しずつ変化していけば、活路が見えてくると思います。

またお悩みごとがありましたら、ご相談お待ちしています。

{{count}}
有り難し
おきもち

質問者からのお礼

中田さま、平本さま、優しいお言葉ありがとうございます。

人と比べないようにしているのに、人から比べられていつも下に見られる。こいつなら何を言ってもやっても良いと思われる。大切にされないそんな存在です。人より劣っているからって、人を安心されるお役目は疲れました。生きてる意味ありません。
子供も私のことをなめるようになった。私になら何を言ってもいい、脅せばいい、そう思っている。私だって、大人だけど傷つく。私は感情で動く義父や夫から子供を庇い守ってきたつもりだったのに、義父や夫がいない時に怒りを癇癪やわがままとして私にだけ向けてくる。そのやり方は間違っていると教えても分かってくれない。辛い。
私は人の負の感情を受け止めるサンドバッグじゃないんです。でも逃げる場所もないんです。行くところがないんです。
年末年始は夫の兄弟夫婦が帰省してくるので義父とも顔を合わさなきゃならない。お酒に酔ってまたひどいことを言われるかもしれない、私だけ無視されるかもしれない…私だけ責められるかもしれない…嫌い…でも義父には弱い夫は頼りにならない。
実家ももう嫁に出したのだからと冷たい。逃げ場にもならないし愚痴も聞いてもらえない関係です。

私のことを大切にしてくれる人いません…ハスノハのお坊さんだけです…。
いつか、大丈夫!なんとかなる!って思えるような人間になってみたいです。
本当にありがとうございました。

追記
以前のお礼のコメントで、お礼を書かねばならないのに、また人のせいにばかりしているコメントになってしまい申し訳ありませんでした。
気分を悪くさせてしまっていたら申し訳ありません。

平本さま
昨日出勤途中に、流れる川を見て少し癒やされる瞬間があり、いっぱいいっぱいになっている自分に気づきました。自然に目を向けて、ホッとする瞬間を少しずつ増やせていけたら良いなと思いました。

中田さま
いつも優しく見守って下さりありがとうございます。
私はなんでもネガティブにとらえてしまい評価を低くしてしまうところがありますが、世間の価値観を基準にせず少しでもポジティブに考えられるようになるための練習ができたらいいなと思いました。
それと、私も中田さんとずっと手を繋いでいたいです。大切に思っています。いつもありがとうございます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ