hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

子供がうるさい。

回答数回答 3
有り難し有り難し 101

シングルマザーで2歳の娘と2人で暮らしています。
両親とは離れて暮らしているので仕事の時以外は2人だけの生活。可愛い我が子だけどしつこく遊びを要求されたり言う事を全然聞いてくれないと急にどうしても怒りが抑えられなくなってしまい怒鳴ったり突き飛ばしたりしてしまう事もあります。手を挙げるまではなくても子供からしたら恐怖でしかない。
まだまだ小さいから我慢。我慢って子育てに家事に仕事に全てこなして、頑張り過ぎないように努力したりいい加減で自分のベストを尽くしているつもりだけどづーっとママーっ!ママーっ!て言われて抜きのない環境で遊んでも遊んでもそれでもさらに押し寄せてくるしお願いだからって事には嫌ーっ!と言われ続けると我慢出来なくなるというか感情が一気に噴き出てコントロール出来なくなってしまいます。
泣き叫ぶ娘を目の前にしてもうるさい!お願いだから黙って!としか思えなくなります。
娘は何も悪い事はしていません。もう何回もキレて後悔して次はしない努力。大丈夫!でもやっぱりキレるの繰り返しです。
両親に頼る事は出来なくて娘が産まれる前から私が1人で辛い時にもそれはお前が選んだ道だろとか貴方がもっとしっかりしなさい。子供が可哀想と言われるから余計にストレスになるので実家から離れた所で暮らして距離をとっています。

どうしたらもっとイライラしても上手く気持ちの切り替えが出来るか、溜め込んで吹きだす事になるから我慢もしないようにしたいです。妊娠発覚後に彼氏と別れて実家に戻っての生活の中でづっと我慢しなくてはいけない環境だったので我慢するのが癖になっていて気づかぬうちにいつもすごく溜め込んでいる感じがします。娘を怒鳴ったりしたくないんです。怒鳴った後にいつもごめんねって悲しくなります。何かいい智慧があったら教えて下さい。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

今まで、一人でよく頑張ってきましたね。

仕事のときは、お子さんは保育園かな。
仕事と子育ての両立は、本当に大変よね。
子どもは、こちらの都合通りにはいかないものね。

2歳児は、承認欲求も強くなってくるわ。
ママに見てほしい、遊んでほしい、ママと一緒に、ママ ママって。
(私もね、夫が子育てに協力的ではなかったから大変だった。子どもに付きっきりで、子どもが眠ってから、深夜に仏教の勉強をしてきました。じゃなきゃ集中出来なくてね)

自分の時間なんて、全く無いに等しいよね。
ゆっくり眠ったり、ゆっくり化粧をする時間すらない。
仕事が詰まってきたら、そりゃイライラして、子どもにも当たっちゃうよね。

でもね、子どもが ちゃんと成長している証拠よ◎
この時期の愛情が満たされたら、自己肯定感が高まるわ。そしたら、3.4歳になれば、ちゃんとママの状況を見ながら、行動したり、気遣いまで出来る様になってくる。不思議よね。子どもも、ちゃんと好きな人のことを見ているよ。
必ずあなたを助けてくれるときがくるわ◎

今まで、一人でよく頑張ってきましたね。
でもね、我慢我慢ばかりの毎日でもなかったと思うのよ。この子がいたから、踏ん張れる日もあったのではないですか。この子の笑顔に、ぬくもりに、あたためられた日もあったのではないですか。

親子一緒に生きてきたのよね。
きっと良い子に育つわ。
あなたの子だからね。
もう少し もう少しよ。
自分時間も持てるようになってくるからね。
あなたのことを応援しているわ(﹡´◡`﹡ )

{{count}}
有り難し
おきもち

はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として...
このお坊さんを応援する

「自分と会話」ではなく「事実と会話」を基本に。

①愛ガソリンの充填
お子さんの要求はママとの完全同期です。
お腹の中で同居していたのですから子供にとっては外に出てもお母さんという環境が自分が安心できるように動いていないと不安になるのです。
・自分に気を向けていてほしい
・愛されているか確認
・いい関係ができているか確認
それがお子さんのお母さんとの仕事なのです。
生命の存続のためにインプットされている絶対最優先ルールと言ってもいいくらい大事なことです。
むしろ、そこだけキッチリ満たしてあげることが一番大事なんじゃないでしょうか。それを満たしてあげない限りどんな面白いおもちゃを与え続けても満たされないのです。
そこのガソリンが満たされるとシカトかいという位に安心して一人で遊び始めます。
②五感の不具合補完
1眼 暗い 眩しい 怖い 陰鬱 親にとって可愛いキャラでも怖い
2耳 うるさい 何か気になる音がする
3鼻 くさい 香料が気持ち悪い 空気が悪い
4舌 何か食べたい 歯が痛い のどが渇く
5体 かゆい オムポジが悪い 着ている服が嫌い

6心 不安 安心したい 怖いのがあった 寂しい
子供は驚くほどに敏感です。
あと、子供はこういう風に泣いていると思いましょう。
「ごめんママ、私はバカだから泣くことでしか表現できないんだよぉ。わかってよォ。うまく言えなくてごめんねェ。だから叩いたり、怒ったりしないで。不機嫌は嫌。優しく言ってくれないと素直になれない。声のトーンも可愛くしてぇ。(TΑT)」
③心のアドレスをそっちに向かわせない
母親が怒りたくなるのは、子供が泣く理由・意味が分からないからとか、状況が変わらなくて我慢の限界でこの状況を変えたくて=怒りたくなってしまうのです。
心をテレポーテーションするつもりで「アタシ」と話すのはやめるとイイでしょう。
「アタシ」は母親のエゴ、自我、ママエゴですから世界が狭く見えてしまうのです。
自分の脳内インナーと会話するのではなく、意識のアドレス変更をして子供が泣いている「そっち」ではなく、純粋に対処に努めることです。
対処と言っても子供は母親の心が外に向かっていると敏感に察知しますので、寄り添っている姿勢や体をこわばらせないことです。母親が緊張・怒りを持っていること自体が子供にとってはますますアウトなのです。
私エゴ抜きに只泣いている、という事実と会話をすれば怒りは起きません。

{{count}}
有り難し
おきもち

認めてくれる対象を。分かち合える同志を。

こんばんは。私のところにも、ちょうど2歳さんがいます。嫌という言葉の使用方法や効果を確かめるべく、そして如何に大人たちに自分の意思を通すか、絶賛実験中という感じです。
私は「絵本を読んで」だけは他の何を差し置いても応えるのですが、それ以外の殆ど(兄姉がいるので)に対応している妻は、さぞかし大変だろうと思います。
私からのお勧めは、今回されたように、「自分の思いをそっとブチまける」場を持つことです。坊さんとしては、お仏壇とか写真とかをお勧めします。仏様は、どんな愚痴でも延々と受け取ってくださいますよ。愚痴を言い続けると、「あーもう、愚痴っている自分が嫌だ」に至りますよね。そうしたらやめる。これ、何も変わらないようで実は変わっています。
もう一つは、外のお母さんサークルみたいなものに参加することです。行政に窓口があるかも知れません。「そうよね。分かるー」を言い合える同志が、きっといることと思います。最近は、先生っぽい人が入っていることもあるようです。子育て経験はあり、かつ今は一通り済んでいる人は、「このあと、こんな変化が起きるかも」という将来像を示してくれたり、冷静に仲裁してくれることもあります。
2歳のイヤイヤ期は、どのお母さんも「大変だった〜」という時期です。その大変さ、せめてガス抜きしながら抜ける日を楽しみにされてはいかがでしょうか。

{{count}}
有り難し
おきもち

一般大学(一般的でもないが…)から大正大学の史学コースへ。そののちお寺。坊...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

皆様親身になって回答して頂きありがとうございました。頂いた言葉に涙がでました。こんな私を肯定して応援してるって言ってもらえてすごく嬉しかったです。思い詰めていた気持ちが軽くなりました。1人でって思ってしまっていたけど娘と一緒に生きています。妊娠と同時に彼氏と別れて今まで大変な事が沢山あったけどそれでもそれ以上に娘と過ごす毎日が私は幸せです。母親としても人間としても未熟だけどまたキレそうになった時には頂いた言葉を思い出して娘の為にももう少し!って信じてエゴを出さずに冷静に!ガス抜きしながら前向きに頑張ってみます^ ^
ご丁寧に回答して下さり本当にありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ