hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

ありがたや、とは?

回答数回答 1
有り難し有り難し 14

今回は悩みではなく質問?です。
命に係る助けを求めておられる方をどうぞ優先して頂きますように。

普段は特に信仰する宗教がないのですが、幸せだなぁと感じると、“神様仏様ご先祖様皆々様、ありがとうございます”という気持ちになります。

困った時の神頼みも然りですが、
何故この気持ちが浮かんで、何に感謝しているのでしょう?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

世の中にあること難しだからです。

神仏の存在が、
あまりに尊いのであること難し、
御先祖さまが、
命を繋いでくださった
おかげでこうしていま、
この私が、
この娑婆世界に存在しているので、
いくつもの偶然と、
偶然が重なり合い、
不思議なご縁となって、
この私の命に
繋がっていることが、
まさにあることが難し。

存在すること=あること→有り
非常に稀であること=難し
有り難し
このように稀なことを
賜ったのだから、これは
有り難しで、すなわち感謝
なのです。

仏教では、
よく最初に三帰依文を
唱えます。
人身受け難し、今すでに受く。
仏法聞き難し、今すでに聞く。
です。
人間として生まれることや、
仏の教えに遭うことは、
なかなかありえないこと、
なのです。

もっとも感謝は、
感謝せよ!と言われて、
言わされても意味は、
ありません。
しみじみと、
いまここにある自分を、
顧みて思うこころなのでは、
ないでしょうか。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
浄光寺の三浦康昭です。 くよくよと考えてもしかたがありません。明るく前向きに楽しく愉快に生きていくためのヒントを自分自身も考え続けながら、また少しでも皆さんのお役に立てればと考えています。できるだけ、わかりやすく簡単にお答えしていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。現在も整骨院をやっていますが、医療福祉関係の仕事に長年従事してきました。他に、知的障がい者施設の仕事に関わらせていただいています。また、イジメや引きこもりなど子どもたちのために何かできることがないか、現在模索中です。フリースクールをお寺で開講予定しています。仏教特に浄土学は死ぬまで研鑽だと思っていますが、居眠り専門なのが、課題です。

質問者からのお礼

花山様、ご回答ありがとうございます。
有難い=超ラッキー!、
超ラッキー!な貴重な私、
私に至る全て=ご縁
を肯定したくなるのが感謝なのかなと解釈致しました。
お付き合い頂き感謝致します。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ