罪悪感が収まりません
受験生です。私一年の頃からコツコツ勉強しているにもかかわらず全然伸びません
なのに周りにはずっと携帯を見ているにも関わらず賢い子が多いですその子に「家ではほんまはやってるんでしょ?」ときくと本当にやってないと言って携帯の使ってる時間を見ても毎日4時間ほど普通に触っています
そう言う会話が続き僕ももう入試1週間前となってストレスに耐えきれず罪を犯してしまいました
毎日学校に通い授業もしっかり聞き今まで先生にも怒られずに生きてきたのですがついに限界がきてしまい少し悪いことをしてみたいと言う気持ちになりました
そして人がほとんど来ない日の夕方学校の共同トイレにカメラを設置してしまいました
しかしその後の勉強は恐ろしい罪悪感に襲われ全く集中出来ませんでした
少し真面目に生きるのが疲れてしまったと言う気持ちだけで人のトイレを見たいわけでもないのにそのような人を傷つける行為をしてしまったのだととても反省し次の朝誰かが写ってしまう前にとカメラを取りに行ったのですがその時にはすでになくなっていました
なのでもう自分がしたとバレるのも時間の問題ではないかなと思います
しかし入試や卒業式があるのでバレてしまうと今まで塾に通わせてくれた親やずっと仲良くしてくれた友達たちを裏切ることになり迷惑もかけてしまいます
なので罪悪感とでもバレたくないと言う気持ちが葛藤しています
自分のいっときの欲に負けて人を傷つけるような行為をしてしまった自分がとても嫌です写っていたにしろ写ってないにしろ見る気はないですが本当にとても嫌で嫌で仕方がないです
このままバレるかバレないかわからないままわからないまま過ごすのも嫌ですがバレてしまうのはもっと嫌でです
友達や先生に相談しようかと思いましたがやはりこのようなことを相談するには勇気が足りませんでした
完全に自分が悪いのでもうどうしようもなくてとても死んでしまいたい気分です
何も成功してない上に犯罪にまで手を出してしまうのは本当に生きていていいのかにと思います
自分が完全に悪いと思っているからこそ忘れてしまうと言うことができません
本当にどうすべきかわからないのですがどうすればいいでしょうか…
一人暮らしをして1人で生活しているなら自分から謝りに行くのですが
まだバレてしまうと困ってしまう年齢と時期なので助けて欲しいです。
長々とわかりにくい文章すみません
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
自分の中で、大事なことを、ちゃんと大事にしていくことだよ◎
そっか。。。カメラの件は、様子を見てはどう? まずは受験があるのでしょ。
誰かが、カメラを外してくれていて良かったとも思うよ。先生かな?声をかけられたときには、正直に話そうね。大丈夫、きっとわかってくださるわ。(あなたが信頼している先生にでもいいから、そのときには話そうね)
勉強はね、学校の授業だけで理解しちゃう子っているよ。賢い子はいるもんだよ。
なんだか、コツコツ真面目に勉強していても、追いつけなくて悔しいけれどさ。
でも、IQが違うというか、そんな現実は世の中には、たくさんあるよ。
嘆くことはない。それぞれに違いや良さがあるから、人間なのだもの。そこを比べたって仕方ないし、そんな互いを認め合えたら、社会は生きやすくなる。
今ある環境で、輝いていこう。
輝くというのは、成果や評価じゃないよ。
自分の中で、大事なことを、ちゃんと大事にしていくことだよ◎
質問者からのお礼
ありがとうございます
とりあえず今は様子を見ることにします
今回の反省も踏まえて自分なりに輝ける人生を目指すことにしますありがとうございました
ありがとうございます
とりあえず今は様子を見ることにします
今回の反省も踏まえて自分なりに輝ける人生を目指すことにしますありがとうございました



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )