hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

永代供養後の七回忌

回答数回答 2
有り難し有り難し 17

病死した夫は、夫の遺言もありお寺さんとのご縁は結んでおりません。
簡易的な仏壇も自宅にはありますが、魂入れもしておらず、お墓は永代供養の合祀にしました。戒名はありますが、義実家が勝手につけたもので、夫の面影を偲べるようなものではありません。

,

三回忌までは、お墓の法要室をかりて法事をいたしました。戒名は浄土真宗のものですが、お墓の合同供養祭をしてくださるお寺さんが曹洞宗なので、曹洞宗で法事をしました。

,

お恥ずかしい話しですが、自宅の修繕や娘の進学が重なり、家計が厳しく、法要室での七回忌の費用を捻出するのが難しいのです。

,

自宅にお坊さんを呼ぼうと思ったのですが、魂入れをしていない仏壇にお坊さんをよぶのはだめでしょうか?また、宗派はどちらを選べばいいでしょうか?

,

七回忌はしないで、合同供養祭で塔婆をお願いしたり、参拝できるお寺でしている先祖供養の回向で七回忌の供養にしても問題ないでしょうか?

,

義実家とは全く付き合っていないため、むこうの様子はわからないのですが、仏壇や法事か2ヶ所でされているかもしれません。そのことに不都合はないでしょうか?
,

不躾な質問ばかりで申し訳ありません。
お知恵をかしてください。
よろしくお願い致します。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

御供養はおもてなしです。

ご質問拝読しました。
大変な思いをされたにも
関わらず、
御供養したいとのこと、
御立派です。
ご無理をされる必要は
ございません。
できる範囲でできることを、
されたらいいんです。
戒名は戒律を守りますよ、
との戒めの名前、
法名はお釈迦さまの
お弟子になったことの証です。
一休さん、
お寺で修行するときの
呼び名ですよ。

相手を思う、
思いやりこそが
最大の御供養です。
これからお子さんの進学に
お金がかかりますよ。
ご主人さまもわかっています。
迷惑かけてごめんやで。
と謝ってらっしゃるんじゃ、
ないでしょうか。

命日にはお好きなものを、
差し上げにてから、
みさなんでお下がりしたら
いいんです。
十分な御供養ですよ。

将来金銭的に余裕ができたら、
でよろしいかと。

もう十分ですよ。
ご心配には及びません。
ご主人さまの方が、
逆に申し訳ないと、
恐縮してしまいますよ。

拙寺で御供養させていただきます。
お布施はいりません。

ご多幸をお祈りしています。
ご主人さまの分まで、
お幸せに!

{{count}}
有り難し
おきもち

浄光寺の三浦康昭です。 くよくよと考えてもしかたがありません。明るく前向...
このお坊さんを応援する

ご質問ありがとうございます。
夫様のことお悔やみ申し上げます。
南無阿弥陀仏
供養についてですがあなた達ご家族の気持ちに合う形で家計に大きな負担にならない範囲でお勤めされるのがいいと思います。例えばご自宅に仏壇があるのでしたらお坊さんに来てもらうのがいいかと思います。夫様が浄土真宗なのでしたら同じ浄土真宗の同じ派のところがいいと思います。
あるいはあなたのご両親の宗派でも良いかと思います。夫様が特別どこかの宗派の信仰を持たれていなかったのでしたらそれでもいいと思いますよ。
布施や魂入れなどについては宗派やお坊さんによって解釈が違うので来てくれるお坊さんに遠慮なくお尋ねくださいね。
また2箇所で供養することはよくあることですから気にしなくていいですよ。お釈迦様の供養なんて世界中でしていますからね。
夫様については悪い思い出ばかりかもしれませんが供養の時は何かひとつでも良いところを思い出してあげてくださいね。
南無阿弥陀仏

{{count}}
有り難し
おきもち

私は浄土宗の坊さんです。 少しでも何か参考になればと思って回答しています...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

丁寧なお返事ありがとうございました。
お墓はいらない、仏壇も不要と亡夫が言ってはいたものの、病身の強がりで本当は望んでいたのではないか……私が勝手に都合よく解釈してしまったのではないかと、お財布とにらめっこしながら悩んでおりました。

負担にならない形で、できることをしていこうと思います。供養についても教えてくださりありがとうございました。

花山雲吉 さま
お寺で供養してくださるとのこと。
本当にありがとうございます。
胸のつかえがとれました。色々なことがありましたが、こうして力になってくださる方もいらっしゃるということに勇気づけられました。
本当にありがとうございます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ