hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

機嫌が悪くなる夫と回りの人との間で…。

回答数回答 1
有り難し有り難し 3

私の夫は気分の浮き沈みが激しい人です。
一緒に生活していると、朝起きてきた時、
帰宅してきた時、寝るまでの間、いつ
機嫌が悪くなるかとドキドキしてしまい
ます。
もちろん、ずっと悪いわけではなく
普段はおもしろいし、子供の面倒も良く
みてくれる良き父です。
忙しくて体がきつかったり片頭痛が酷く
なった時などだと思います。
態度、話し方で直ぐに分かります。

夫は数年前に私の実兄と会社を設立し
一緒に仕事をしています。
もともと知り合いだったふたりなので
うまくやってくれるだろうと賛成も
しましたし、私は経理のお手伝いをして
支えているつもりです。
人当たりも良く、お客さんも付く様に
なり何とか生活できるだけは稼ぐ事が
できている状態です。

ただ、夫の機嫌の悪さに実兄も嫌気が
差し、毎朝今日の機嫌はどうかと心配
しての出勤になる様です。
私は家庭で機嫌を損ねてしまうと会社
まで引きずってしまうのが分かるし、
実兄やアルバイトの方に迷惑がかかる
と思い、自分の言いたい事ややりたい
事を言えずに生活しています。
もちろん、実兄にも指摘しなければ
いけない事もあるので、一概に片方だけ
が悪いとも言えないのですが…。

毎日毎日、今日ふたりはうまくやって
いるだろうか?夫は機嫌を損ねて口も
きかない状態になってないだろうか?
と思い悩む毎日です。
辞めても親族関係が続くと思ったら
実兄はこのまま我慢し続け、私も家庭
円満を必死で守り続け…
心が折れてしまいそうになります。

誰にも相談できませんでした。
両親にこんな話したら心配掛ける
だけですし…。
こうしてる今もホッとしたのか、涙が
止まりません。
心を上手に保つ方法を教えて下さい。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

具体的にどうなるのですか(追記)

心中お察しします。

ところで、ご主人は機嫌が悪いと具体的にどうなるのでしょうか。
子供の頃からなのでしょうか。
結婚前はどうでしたか。
ご主人のご両親はどう思っているのでしょうか。
それを聞いて良いアドバイスができるわけでも無いのですが、少し気になりまして。

追記
そういう状況なのですね。
もしかしたらご主人も悩んでいるのかもしれませんね。
あなたとお兄さんの事で。
仕事をしているといろんな事があります。
お兄さんと意見が分かれる時もあるでしょう。
でも、対立してあなたにも嫌われるような事はしたくない。
仕方なくお兄さんに従ったものの家には妹さんがいて愚痴の一つもこぼせない。
そんなやり場のない立場なのかもしれません。
あなたがご主人の事を愛しているなら、ご主人の気持ちを今一度受け入れてみてはどうでしょうか。例えば、
「前から気になってたんだけど。
もし、兄と意見が分かれて対立して、どちらの意見も間違ってない時は、私はあなたの味方だからね。兄も大切だけど、あなたはもっと大切だから。もし仕事でなにか嫌な事があって誰かに聞いて欲しい時は私に聞かせて。私には何もできないけど、あなたの話を聞く事はできるし、あなたの気持ちをもっと知りたいの。兄には絶対に内緒にするから。」
とか。
ご主人の偏頭痛もストレスが原因かもしれませんね。
夫婦の絆をこれからも育てて下さい。

{{count}}
有り難し
おきもち

私は浄土宗の坊さんです。 少しでも何か参考になればと思って回答しています...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

聖章様。
お忙しい中、ありがとうございます。
機嫌が悪いとあいさつもせず、ほとんど
口をききません。言い方がトゲトゲして
子供達への態度も違うのですぐに分かります。
結婚前は言いたい事ちゃんと言えてました。
義母からあなただけがちゃんと言ってあげ
られるし、何より丸くなったと言われて
ました。何かを頼んだり、話したりする際は
まずタイミングをみなきゃ難しいと…。
正直…もし実兄が一緒に仕事をしていなければ
機嫌が悪くなろうが、関係なく言えてたかも
しれません。職場で嫌われても、避けられても
自業自得だと。
でもやっぱり実兄はきょうだいだから…
嫌な思いをさせて、毎日が楽しくないなんて
私のせいだ…と考えてしまいます。
実母はきょうだいの中で私を一番心配して
くれているので、こんな事言えないですね。
親族が一緒に起業すると揉めるよ…それは
金銭の事だけだと思っていました。
こんな精神的な事で悩むなんて夢にも思って
いませんでした…。

追記。
改めて、コメントありがとう
ございました。
そうですね、受け入れるのも
声に出して言うのも私自身。
これから、ふたりがうまく
やっていける様に頑張って
支えていきたいと思います。
ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ