hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

お坊さんとしての職業は価値のある人生か?

回答数回答 5
有り難し有り難し 87

お坊さんには失礼な質問と思い躊躇ったのですが、やはり聞いておきたいので質問

します。お釈迦様は無常を説き、人生は無価値である語ったと聞いたのですがお坊

さんという立場は価値のある人生なのでしょうか。私は今、瞑想をして個人的に

心を浄化をいている最中で気になって質問しました。大変不躾にな質問で申し訳

ありません。

生きとし生けるの全てが幸せでありますように。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 5件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

お坊さんに限らず、

必要とされている職業は
全て価値があると思っています。

では
人生はというと
どのような立場の人であろうと
どのような状況にあろうと
どなたの人生も価値があります。
それが仏教のものさしです。

現実社会に生きているから
世間のものさしで
勝ち負けや損得で
自分の人生をはかってしまいますが
それとは別のものさしを知っただけでも
お坊さんになった甲斐はありました。

{{count}}
有り難し
おきもち

和田隆恩
 浄土真宗(大谷派)/広島県広島市/17世住職。  1967年京都市生ま...
このお坊さんを応援する

お釈迦さまは「人生は無価値」などと言っていません

 「お釈迦様は、人生は無価値であると語った」とありますが、それは誤りです。
 確かに仏教の基本に「無常」(諸行無常)がありますが、お釈迦さまの説いた「諸行無常」とは、人生は無価値であるという意味ではありません。私たちの心は、周囲の刺激を受けて、うれしかったり悲しかったり、怒ったり恨んだり、いろいろ変わりますよね。その事を言っているのであり、悲観的詠嘆的なことを言っているわけではありません。
 私たちの心は、コロコロと変わるから、悪い事をせず、善いこと(人のためになること。四摂法・六波羅蜜など。瞑想(禅定)もそのひとつであるがそれだけじゃない)をして、善い心の状態を保って、楽しく生活しようというのが仏教の教えなんです。お坊さんは仏教の教えに従い善い生き方をして、みなさんにも仏教の教えを伝え善い生き方に導くものだと私は考えています。

{{count}}
有り難し
おきもち

・曹洞宗/静岡県/50代 平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoh...
このお坊さんを応援する

ブランドの価値。。。。

あなたが幸せでありますように

天上天下唯我独尊とはいいますが、
お坊さん「ブランド」に価値があるわけでなく
人の尊さのことを述べていると思っています。

お坊さんの価値の大小ではなく、弥陀の価値に救われる。

慈悲の瞑想さまがしあわせでありますように
慈悲の瞑想さまが報われますように。

+++++++
返信ありがとうございます。
僧侶は職業か生き様かという問答は若い頃から議論にあがっていました。

僧侶の価値は何によって支えられているのか、師匠からの度蝶なのか、信者からの布施か、食材となりし動植物のいづれか、はたまた全てか。
また、その価値は僧侶にしか当てはまらないのか、無戒の名ばかりの比丘や衆生にも当てはまるものか、そんなことも考えています。

青空の境地にはまだ遠いですが、僧侶も迷いながら歩んでいます。

心の中の真摯なお言葉ありがとうございました。

{{count}}
有り難し
おきもち

自分のことはあまり好きじゃない。 でも、だから、せめて自分だけは 自分...
このお坊さんを応援する

私(お坊さん)自身が幸せなので

私(お坊さん)自身が幸せなので、まぁいいんじゃないかなと思います。
たまたまお寺とご縁があったから仏教を学ぶ機会に恵まれたので、ラッキーでした。
また、私に仏教を学ぶ機会を与えてくれたお寺に、少しばかりの恩返しはしたいなと思っています。
慈悲の瞑想、いいですよね。
私は浄土宗のお坊さんですが、若いとき、テーラワーダ仏教の某長老の瞑想指導に参加したこともあります。
それも、お坊さんとして仏教全般に興味があったからこそのご縁だと思います。

{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四...
このお坊さんを応援する

慈悲と智慧により

拝読させて頂きました。
あなたの思いやお考えは至極当然な疑問かと思います。

僧侶や宗教者としての価値は人それぞれの人生や生き方によっても違ってきますので一概には言えないかと思います。

人がどのように生きていくか、それを正直に問い答えを見つけたり生き方を見つけていくには僧侶や宗教者という道は価値あると思います。

お金儲けの為や名誉や権力や社会的な地位を得る為の職業としては僧侶や宗教者としてはあまり価値はないのではないかと思います。

改めてこの様な世界や世の中の状況にあって宗教者の価値は問われていますし、人々に何を伝えて与えることができるかによっても本当の僧侶や宗教者としての価値が見直されてくると思います。
そして私達僧侶や宗教者も限りある命や人生を生きています、そして必ず天寿を全うする時が参ります。その時に本当の価値が分かると思います。

テクノロジーがどんどん進化してもそこには本当にあまたのものが救われる道はありません。いつか人は死なない存在になるかもしれませんけれども、そこに真の慈悲や智慧や慈愛や信仰が無ければ決して救われることはないと思います。

私個人的な考えですが真の仏教や宗教や信仰はあまたの生きるものを救い導き幸せを与えることができると信じています。

おそらくその様なことを素直に問いながら生きることは真に尊く価値のある人生と思います。

あなたもゆっくりお考えなさって下さいね。

{{count}}
有り難し
おきもち

Kousyo Kuuyo Azuma
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラ...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

たくさんのコメントを頂き本当にありがとうございます。人生で様々なことがあり今、人生が足踏みの状態です。その時お釈迦様の人生や真理にふれとても勇気づけれらました。お坊さんと言う仕事に興味があり憧れがあります。現在、世界はウィルス禍にあり人が自由に行動ができません。日本も同じ苦しみにあります。私も瞑想の修行を行いたいのですがそれがままなりません。その時にふと思い綴った次第です。ありがとうございました。
生きとし生けるもの全てが幸せでありますように。

冷静になって考えたのですがタイトルの付け方が間違っていると思いました。私はこれまで他に比べて才能がなく社会的価値を何とかつけようと執着していたと思っていました。ようやくそこを克服することができ、ほっとしていたのですが人生の困難にぶつかりお坊さんになれないだろうかと考えていました。ですが様々な心の葛藤に悩まされもしやお坊さんになることを自分の価値を高めるためではないかと不安になったのです。それならばお坊さんとは何だろうかと思い始め書き込みをしたのです。もう少し瞑想をして心の汚れをとり考えてみたいと思います。全ては因果によるものですので無理をしないで生きていきたいです。
生きとし生けるもの全ては幸せでありますように。

「お坊さんのことを知りたい」問答一覧

他人がやってる寺を兼務で引き受けたくない

40代独身で、500件ほどの檀家がいる田舎の寺の住職をしております。 近所の住職死亡後、やり手のない寺を数件、兼務しており、合わせると500件ほどになります。 もともと別の自宅住まいでサラリーマンをしてましたが、途中親が病気にかかり、長男で跡取りだった私に、やってくれと親から頼まれて継いだのがきっかけで、仕事を辞めて継いだのですが、もともと私は他人とコミュニケーションを取るのが苦手なので、現在寺の檀家との関りが大変で、葬式が入る都度、寺の仕事が嫌でたまりません。 そのような状態で、精神科に通院しながら、精神安定薬と睡眠薬を処方してもらいながらなんとか寺の仕事をしてます。独身の姉にも協力してもらい、私が檀家の対応全般、姉は裏で火事全般しながらどうしてもの時だけ檀家の対応・・・みたいな感じでやってます。 近所に檀家100件にも満たない兼業住職がおり、結婚してますが子供に恵まれなかったようで、私はその寺のほうるいという立場になってます。 その寺の行事を手伝っているのは私だけで、ほかにもほうるい住職が数名いますが、書類の名前だけで、何かあっても一切かかわりたくないような状態になってます。 その住職が近々危なく、後もいない状態で、その住職の兄弟などの身内はいても、皆仕事をしており、寺なんかやりたくないと皆いっております。 今後その住職はなくなった際は、ほうるいの私がその寺を兼務として引き受けないといけないのでしょうか? 今現在500件ほどの檀家の対応を私と姉で行っており、相当きつく、これ以上ほかの住職がやってる寺の檀家のめんどうまで見れません。 正直な話、もう今なんとかやってる自分の寺の檀家の対応だけでも相当大変なので、これ以上ほかの寺の檀家まで兼務で押し付けられたくなく、関わり合いになりたくありません。 こういった場合、今後その住職がなくなった際、その寺の兼務を断ることは可能でしょうか? 本山に事情を説明し、頼めばだれか代わりの住職を派遣してもらい、後を継いでやってもらうことはできるのでしょうか?

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

お坊さんの勤務形態について教えて下さい

離婚問題で悩んでいる時、バツイチのお坊さんと知り合いました。最初彼から遊びの誘いがあり。失礼な人と断りました。今は友人として付き合っています。 友人関係が続いたのは、後日先日の行動が人として大変失礼な対応だった。反省していると、彼から謝罪があったからです。その際にも、ちゃんとしたお付き合いの話はありませんでした。 私は元夫から多種のDVをうけ男性不信になりました。いつか恋愛出来たらいいなと夢見ながら、男性が怖いです。結婚は絶対に無いです。 加えて彼は寺の跡取りで一緒に家庭を築き、寺に入り子供を産める人を探しています。私は子供を産むこともできません。だからあえてハッキリさせないようにしてました。 その後仲良くなるにつれ、プライベートを明かさなかった彼が以前より私にプライベートを見せるようになりました。気付けば毎日メールで連絡をし、月2~3回程度、昼夜時間を割いては健全に遊んでいます。トキメキはないけど気持ちは【凪】です。友達以上恋人未満の1番いい感じの時 自然と今以上仲良くなる予感があり、仲良くなりたそうな行動が見えたり、泊りがけで旅行に行くような話もチラホラ、ただ、お坊さんの勤務形態ってどうなんでしょう? 私は会社員で有給もあります。毎月月末に翌月の予定が未定。次のデートの約束は大抵決まりません。休みがまだ決まらない。分からないって、そんな事ありますか?もうずっとそんな状態で、深く付き合いたくないから、遠回しにそう言ってるのだと思うようになりました。 嫌なら嫌と言って欲しいのに旅行は行きたい、遊ぶのも仕事終わりなら全然大丈夫、凄いケチなのに自分から遊びにも誘って車も出してくれます。 どうゆうこと?と、モヤモヤしてますが、でも誰にも聞けず、彼もはっきり言わないので、やっぱり遊ばれているのでは?と思う反面、彼は嘘をつくのがべらぼうに下手で、私には嘘をついた事がない為、もしかして本当なのかも?と思いたい気持ちからこちらにお聞きしました。 休みが分かりにくいって業界的に本当ですか?何でですか?ちなみに彼は実家の住職をしながら、別のお寺に本業で務めています。本業の休みの日に実家で法事をしたりしています。 この関係がハッピーエンドにはならないと分かっていますが、一緒にいるだけで気持ちが穏やかになれる相手です。嘘ばかりの元夫の毒が抜けていく気がして魂が救われています。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

尊重とはどこまでですか?

ハスノハのお坊さまのおかげで「他者を尊重することが大事」なのはよくわかったのですが、尊重とはどこまでするものでしょうか? モラルに欠けた発言なども尊重するべきなのかと考えたりします。そもそもモラルというのも曖昧だと思うのです。人によって違うと思うので。 「平和だからこそ戦争が必要だ」なんて言う人もいると思うのです。これは一般的には理解されないし尊重されないことだと思いますが、「他者を尊重することが大事」ならそれすらも認めることになるのかなと思います。 これが"尊重"なら、もし私が仮にいじめを受けたとしても「これ(いじめ)すらもその人の一部なのだな...」と思うのではないかと思います。 いじめや犯罪や浮気や不倫など、世界の"事"全てです。 社会のルールを基準にするのかな?とも思いましたが、それは"社会の思い込み"の可能性もあると思いますし、何よりそれは「他者を尊重できている」のでしょうか? 社会のルールという名の"正義"で個人個人を存外に扱っているのでは?と思います。 倫理も一緒です。全て人によって違うと思うのです。 例. Aさん「別に人をいじめてもいいでしょ?」← これも"Aさんの考え"で「Aさんの一部」なのかなと捉えてしまいます。この場合、Aさんは他者を尊重できていないと思います。ですが、それを注意すればAさんの価値観や考えを否定している(尊重できていない)ことになるのかなと思います。 そうなると無関心に見えると思いますし、この文章の通り「〜と思います」や「〜なのかな」などボヤっとしてハッキリしなくなると思います。 その結果、他人が「〜でしょ」や「〜です」と言うことに神経質になると思います。なぜなら、それがその人の思い込みの可能性があるからです。 でも、その人の思い込み = その人の意見なのでモヤモヤしても無理して尊重する。 尊重とはどこまでですか? 行き過ぎれば無関心に見えてきます。"相手とは違う自分の意見"を言えば否定されていると思われ、注意すれば「他者の意見を尊重できていない」ことになり、じゃあ何も言わないとなれば、無関心と見える。 お坊さまは尊重する際、何を"基準"に持ってらっしゃいますか? 乱文で申し訳ございません。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ