hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

自分のことを話せない

回答数回答 1
有り難し有り難し 21

困りごとがあります。どうぞ智慧をお授けください。

生来引っ込み思案ながら、人と関わることは好きな方です。

しかしながら、どこか他人や自分を信じることができず、相談や助言を求めることが不得手です。

やはりこうした状況では、若い頃に比べて一人で出来ることなどたかが知れていますし、みなで話し、進めていくべき事も増えてきました。

ですが、自分の事を話そうとすると一向に出てこないのです。もちろん仕事の意見や案件、笑い話などは出せます。

自分が本当に悩んで困ったこと、何を思っているかになると、思考が真っ白になってしまうのです。

なぜなんでしょうか。是非教えを頂きたく、書き込みをしております。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

守りたい自分がある

格好悪く思われたくないのではないでしょうか。
話してから減るものがあると思っている。
ホントは減らない。
守りたい自分があって、それが露呈する事をおそれているのです。
それよりもいうべきことがある。
失敗を恐れて黙っている自分を解放してあげましょうよ。
そんなに難しくかんがえなくていいのです。
誰もあなたの事など気にしちゃいません。
だってあなたも人がその人の事を語り出してもさほど興味も長続きしないはずです。
人間みんな自分の事にしか興味がないのです。
だから、安心して自分の事を話してスッキリしてみてください。
私でよければ耳を貸しますよ。

{{count}}
有り難し
おきもち

お悩み相談08020659278
💕禅ママ説法💗 禅ママの超簡単!不安消しテクニック! (*´ 艸`) 人生って、ちょっぴり不安がいっぱいよね? でも大丈夫! 「現実」と「頭の中だけ」をちゃんと見分けられるようになれば、不安なんてちっぽけなものよ! だって、みんな「もしも~」「もしかして~」って、頭の中で勝手にドラマ作っちゃってるだけなんだもん。 (˘ω˘) 「あれが起きたらどうしよう」とか「こんなことになったらどうしよう」って、まだ何も起きてないのに、勝手に心配しちゃうのよね。 だから、今この瞬間、目の前にあるものに意識を集中してみよう! ✨ 見えるもの、聞こえるもの、感じてること… そうすれば、どんなに不安なことがあっても、"今ここ" に戻ってこれるわよ! 心配事って、まるで映画の予告編みたいなのよ。 まだ何も始まってないのに、ドキドキハラハラしちゃうでしょ? でも、実際は、今この瞬間、目の前で起きていることだけをちゃんと見ればいいのよ。 そうすれば、心はもっと穏やかになるわよ。 不安を感じたら、ちょっと立ち止まって考えてみてね。 「この不安、本当に今の私に必要?」 「今、目の前で起きていることは、一体何?」 そうやって、現実と想像の違いに気づけば、不安に振り回されることも減っていくわよ。 だから、今日一日も、"今" をしっかり感じて、笑顔で過ごしてね! (*´ 艸`) じゃ、行ってらっしゃい!

質問者からのお礼

丹下様
 ありがとうございます。
きっと、自分のことを話してみて良かった体験がないのです。
 自分の何を守りたいか?はやはり定かではないのですが、「それよりもいうべきことがある。」を心に留めておくように致します。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ