職場の人たちが普通すぎる人間関係ストレス
こんにちは。
わたしの悩みを聞いてください。
わたしからしたら、他の社員や上司の方たちがとても「普通」すぎて刺激がなく話してて全く楽しくありません。
普通というのは、皆さん恋人やパートナーがいて一緒に暮らしています。そして当たり前ですが、浮いた話や遊んだ話など一切なくとても一途で真面目なのです。
大人しい性格の方が多いので楽しく会話したり飲み会で盛り上がったりすることがなく会社のイベントがとても退屈で私1人だけ空いているような状況です。
天気の話、テレビ番組の話、仕事の話、食べ物の話しかしません。新進気鋭のベンチャー企業なのに活気がある職場とは言えずとても居心地がわるいです。思ったのと違っていた、、、
お役所みたいに静かです。
余計なお世話ですが、
ふとした瞬間に「あなたたちの人生そんなんで何が楽しいの?働いている意味とは?無個性すぎでしょ!」と思っておりちょっと見下しています笑(口には出しませんが)
頭が良くていい大学に入り勉強だけできてもダメだと思うんです、それって無個性でつまらなさすぎだと思ってます。
頭が悪くても仕事の技術者で沢山の人と付き合い話し経験して、みる目を養い面白い話ができる人の方が魅力的です。
社内で独身は私だけです。
都会の会社なのに活気刺激がなく、ド田舎にいるようなつまらなさ退屈さです。会社にいるだけでストレスがたまります。
仕事も楽でお給料もいいのに人間関係がいいとは言えない職場、今後続けるとしたら私はどう過ごし考えていけばいいでしょうか?
私の会社の人に対する考えは間違っていますか?
お坊さんからの回答 3件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
仕事に向き合う
お仕事お疲れ様です。マリさんご自愛くださいね。
職場の雰囲気大切ですよね。あなたは何となくドラマのように仕事にやりがいを持ちたいでしょうか?私ならこんな職場最高です。長く働くとわかりますが、自分のプライベートまで侵蝕されるような仕事は辛くなります。この仕事で生活できるなら先ずは無難に仕事をしたらどうですか?
私も兼業している僧侶です。いわゆる社会貢献をoff のときしております。そこで自分の人生にやりがいを感じております❗あなたも、もし特技あるならそれを生かせた副業を考えたらどうですか?よくCM で「特技を売り買い…」と流れております。そんなアプリに会員登録する子供一つです。
独身という時間が比較的有効に使える今だからこそ出来ることを考えましょう。
受け入れるか、割り切るか
拝読させていただきました、慈陽院の平本と申します。
職場のことでお悩みになっているのですね。
結論から言ってしまいますと、もし仕事を続けるなら職場の人たちを受け入れるか、仕事の関係と割り切って付き合うしかないと思います。
仕事の人は、仕事の人と割り切ってしまい、刺激的なことは、プライベートの仲間同士で交流をすれば良いと思いますし、そういう風に割り切っている方は、多いですよ。
あと質問を読んだかぎりでは、結構良い職場環境ではないかと思います。
仕事は、遊びではないので楽しいとか、活気ということよりかは、いかに仕事をしやすい環境やほどよい人間関係であることが大事だと思います。
また活気的な職場や刺激的な環境というのは、裏を返せば公私の境があまりなく、個性的であったり、癖の強い人も多くいる場合があります。
すべてを自分の願望のままにしたいと思うと苦しくなってしまうので、割り切ったり、受け入れるということをやってみてはどうでしょうか。
またお悩みごとがありましたら、ご相談お待ちしております。
プライドの煩悩はストレスの原因になる
他人と比べてどちらか上かとかどちらか魅力的かとかを気にしてしまうのは、プライドの煩悩のせいです。
煩悩は、悩み苦しみやストレスにつながりますので、煩悩とうまく付き合う必要がありますね。
会社の人達にも個人個人の個性はあるはずですから、あなたがあなたの個性を(協調性を保ちながら)出していれば、それに釣られて他の社員さんも秘めたる個性を出してくれる可能性はあるでしょうね。
ストレスにならない程度に、自分や他人のプライドと付き合いましょう。