プライドの煩悩と能力を反比例させるには。
1、これまで出会ったデキル人達は、在家も出家も 男性も女性も
総じてプライドの煩悩も強かった気がします。他を見下している人も多かったです。攻撃的な性格の人も多かったです。
有能、優秀で、実績もあり、容姿も優れ、尚且つプライドの煩悩もない、もしくは平均よりだいぶ少ない人物を
ご存知のかたいましたら、ぜひ教えてほしいです。こっそり尊敬してお手本にします。
2、読み物を読む限りは、お釈迦様はプライドが高いように感じられるのですが、皆さんはいかがお感じですか?
実際にはお釈迦様は無上の悟りを得ておられるということは、プライドの煩悩も皆無ですよね? プライドが高いかのように描かれているのは書き手の技量不足によるものですか?
3、プライドの煩悩を弱め、最終的には消すための具体的方法をご存知のかた居ましたら、教えてほしいです。
また、実際にプライドを弱めることに成功した体験者のかたいましたら、ぜひ体験談や修行方法を教わりたいです。私も修行に励みたいです。毎日の八正道の実践は正直難しいなぁと感じていますが、難しいなりに心がけてはいます。私は怠け者なので、正精進するだけでも、プラスの効果を感じております。アドバイスくださったお坊さん、有り難うございました。
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
プライドの煩悩に苦しむ私の回答ですが…
ご相談拝読しました。
>1について
おっしゃることはよく分かる気がします。そのような人は私自身も多く目にしてきましたし、他でもない私自身にもそのような部分はきっと他者から見ればあるのだと思います。
プライドの煩悩の無い、又は少ない人がいたら素晴らしいですが、プライドの煩悩に悩まされながらも道を求めている人も素晴らしいと思います。私たちに実現し得る救いを考えた時、お手本になるのは実は後者の人かもしれません。
>2について
経典を読んでいても確かにお釈迦様のプライドが高い様に感じられる表現は見受けられる気がします。でもそれは実はこちらのプライドの煩悩が反応していることの裏返しなのかもしれません。
>3について
それは他でもないお釈迦様でしょう。そしてお釈迦様が示し残してくださった道を歩むのが私たちです。
お釈迦様は煩悩を断つ道だけでなく、死ぬその時まで煩悩に悩まされる者をも救う道も説いてくださりました。
自分がどうにかなって少しマシな者になった気がするのは正にプライドの煩悩なのかもしれません。そんな私たちが本当に煩悩を断てるのでしょうか。
もがいてもがいてもがき切って、自分の煩悩の身の事実に嫌と言うほど頷かされたら浄土門を求めてみてください。お念仏一つの道です。お念仏は易行難信の道。行ずるのは易しいが信じるのは難しい。
煩悩を断ち道は難行易信。行ずるのは難しいが、その他の人にはできないことをするというのを私たちはいともたやすく信じる。でもその信は迷いかもしれない。
夢から覚めて、ひるがえり、事実に身が座る。どうにかなるのでなく、どうにもならない私に道を求める方向が与えられる。それが浄土門です。
もちろんお念仏以外にも仏教には八万四千の法門があると言われます。あなたの有縁の道を。求めれば自ずと道が選ばれてくるでしょう。
まずはプライドに気をつける
プライドの煩悩とは、慢という煩悩のことであり、その根底にある無明という煩悩にも繋がりがあります。
仏教では無我を説きます。
「私」というのは実体のない概念にすぎないのです。
1秒前の自分と今の自分は別の物体。
なのに私たちは、1秒前の自分をけなされると腹が立ちます。
プライドの煩悩(慢)をなくすためには、無我・無常・苦を悟る必要があります。
そのための方法は、戒(生活習慣の修行)・定(精神集中の修行)・慧(現象を観察して真理に気付く修行)の三種類の修行(三学)です。
悟ったお釈迦様には自我へ執着やプライドはなく、けなされて腹を立てたり、褒められて舞い上がったりすることはかったのです。
プライドの煩悩を完全になくすには、お釈迦様のように最高レベルの悟りに達する必要があります。
プライドの煩悩はかなりしつこい煩悩なのです。
かなり修行を積んだ人でも、多少のプライドは残っている人がほとんどだと思います。
私たちにできることは、プライドの煩悩に気付くようにして、プライドのために大失敗したり、プライドのために落ち込んだり怒り狂ったりしないように注意することではないでしょうか。
私たちがプライドを守ろうとするとき、考えなくてもよい余計な妄想雑念に時間とエネルギーを浪費することになるので、パフォーマンスは落ちると思います。
たとえば、舞台で発表するときにあがる、緊張するのも、他人からの評価を気にするプライドのためでしょう。
自己否定で自殺まで考えるのも、プライドのためでしょう。
リラックスして実力を出し、自殺しないで寿命を使い切れたら、質的にも量的にも能力を発揮したことになりますね。
質問者からのお礼
吉武様
ご回答有り難うございます。
>プライドの煩悩に悩まされながらも道を求めている人も素晴らしいと思います。
なるほど!ハッとしました。その通りかもしれません。プライドはお高いけれど、仏道をしっかりと歩み続けている人が何人か思い浮かぶので、その人たちをお手本にしてみます。ありがとうございます。
2については真相が分からないので、気にしないことにします。
3は、源信さん法然さん親鸞さん系統の法門でいってみては、ということでしょうか? 阿弥陀様におすがりして、死後極楽浄土に往生できたとします、すると、お浄土で修行をするのですよね?
だとすると、先伸ばししなくても今現在から修行してもいいのではないかと思ってしまうのですが、私の前提理解が誤っているでしょうか?
浄土系統のお寺やお坊さんと、このサイト上以外で出会ったことがないので、浄土系統について詳しいイメージがわきません。。源信さんのご著作を読んだくらいしか知識がありません。
願誉浄史様
ご回答有り難うございます!
書かれてあったこと正にその通りだと思います。無我の実感キープが、なかなか難しいです。実は無我(どんな些細なこともすべてが繋がっていたし、連鎖していた)を体感したことあるのですが、体験から年数が経っているので、分かっているというか知っている感覚から離れてしまっています。
戒・定・慧 を修めていきますね。
後半も、全く仰る通りです。完全に消えなくても、慢による失敗や怒り狂いや落ち込みがなくなれば充分です。
能力発揮とプライド煩悩低下の両立、正に知りたかった方向性でのご回答、感謝致します。