過去の自分が嫌いで怖いです。
はじめまして。
質問させていただきます。よろしくお願い致します。
自分のしたことが怖くなり、どうしていいか、わからなくなることがあります。
過去の自分のしたことに罪悪感を感じたり、自己嫌悪をすることが増え
毎日色々と思い出すのですが、他人から攻撃されたりしたことよりも自分の行いばかりを思い出し、苦しくなります。
その中で私は昔、ある人のことで悩みをネットで吐き出したことがありました。
個人名や具体的なことを書いたわけではないので、自分が書いたとはわからないだろうし、書かれている本人も自分が言われているなんてわからないと思います。
ですが自分だけはその事実を知っています。
書いたのは自分で、その言葉を当てたのはあの人で、というように自分がその人のことを思い浮かべて書いてしまったという事実がとても恐ろしく感じ、どうしていいか分からなくなってしまいました。
これからどうしていけばいいでしょうか?
ご教示頂きたく思います。
よろしくお願い致します。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
仏様の前は、安心して懺悔できる場所でもあるのです◎
善人で生きていける人は、誰一人いません。
人間というのは、皆 煩悩を抱え、
あ〜でもない、こ〜でもないと、心を揺らし悩ませ、怒りが湧くことも自然なことです。
だから、わが身を振り返っていくこと、その罪を重ねないように、学び成長していくことが、乱れる心と上手く付き合っていく、また穏やかに生きていける方法かもしれませんね。
そのために。仏様は、ときにはしっかりしなさいよと自分を見よと厳しいことも、また ひとりじゃないよとあたたかくも導いてくださる。
仏様の前は、安心して懺悔できる場所でもあるのです◎
知られることがないのなら、あなたの今までを、仏様に許していただき、これからの生き方を正していきましょう。
この質問も、あなたの想いも、仏様は聞き入れてくださっていますよ。
もぅ、安心なさっていいのですよ◎
質問者からのお礼
質問への回答、ありがとうございました。
はじめての質問だったので、どのくらいで回答がつくのか分からずドキドキしてうました。
もう同じ間違いは繰り返さないようにしていきたいと思います。
どうもありがとうございました。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )