hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

御護摩札について

回答数回答 2
有り難し有り難し 35

真言宗と天台宗のお寺でそれぞれ御護摩札をいただきました。

不動明王の御真言を唱えたいと思い調べたところ、真言宗と天台宗では御真言が少し違う事を知りました。

この場合はどちらかの宗派の御真言を唱えていいのでしょうか。

それとも、それぞれの御護摩札にその宗派での御真言を唱えた方がいいのでしょうか。

また、違う宗派のお寺の御護摩札を一緒に祀る事に問題はありますか?

初歩的な質問でお恥ずかしいのですが、教えていただけたら幸いです。

よろしくお願いいたします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

自坊の真言宗では

護摩札について
護摩札は加持祈祷の護摩焚きにてお加持をします。
お祀り方法
仏壇神棚どちらでも良い。
仏壇神棚が無いという方はリビングの北側の柱にお祀りして表が南の方角になる様にお祀りします。東に向く様にお祀りしてもよい。

不動明王正式には大聖大日不動明王
皆様にはお不動さんとして親しまれています。
自坊のご本尊です。
大日如来の化身
種子 カンマン
28日がご縁日
ご真言 慈救咒 じくのしゅ
ノウマクサンマンダバザラダンセンダンマカロシャダソワタヤウンタラタカンマン

自坊では他宗派のお札を一緒にお祀りをして問題無いです。
またそれぞれのお札にそれぞれのご真言をお唱えすることが丁寧です。

分からないことがありましたらまたご質問下さい。

{{count}}
有り難し
おきもち

高野山真言宗 副住職です 私はこの言葉で救われました 過去にとら...
このお坊さんを応援する

しっくりと来るほうを…!

OHANA様
こんにちは!天台宗の僧侶です。
うちの自坊も不動明王ですので、天台の方としても回答させて頂きます。

天台宗であるうちの寺でも、真言宗さんの護摩札がございます。
信徒さんが持ってきてくださったり、知り合いの真言さんのお寺のを頂いたりしました。

ご存知かもしれませんが
真言宗の密教は東密
天台宗の密教は台密 と呼ばれておりますが
中世では交流しあっていた時期もあるように中核と成る考え方は同様かと存じます。

不動明王は、弱い心、甘い心、煩悩、悪縁、悪因を断じて下さる大日如来の憤怒の化身でございますので、毎日護摩札をご覧になって気を引き締められているのかと存じます。

天台の真言では、
ナーマー(ナーマク)サマンダーバーサラナンセンダーマーカロシャーナーソワタヤウンタラタカンマン 

と唱えますが、()に示したように、天台の中でも受け継いだ流派によってすら異なります。
OHANAさんが唱えやすく、よりお不動さんに近づける方の真言で唱えてもいいのかとも
生臭坊主である私は思います。
ただ、片村上人がおっしゃるように、それぞれのお札にそれぞれのご真言をお唱えすることが丁寧かと存じます。

僧侶であれば自分の流派をきちんと踏襲する必要があるかと存じますが
信者の方であれば、読み方を方言のようなもので、唱える内容と想いは変わらないのかと存じます。

南無大聖不動明王。

{{count}}
有り難し
おきもち

天台宗 高龍山明王院普賢寺 住職。 一般大学、アメリカ留学、一般企業を経...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

お答えいただき、ありがとうございます。
それぞれの御札に御真言をお唱えしたいと思います。
またわからないことがあった時は質問させていただきます。
その時はよろしくお願いいたします。
本当にありがとうございました。

「仏教全般」問答一覧

良い人・優しい人が損する理由

YouTubeのオススメに「良い人・優しい人が損する理由はこれです」みたいな動画があったので、とりあえず観てみました。その動画には「ブッダの教え」というサブタイトルが付けられていました。 優しさと思いやりが、いいように利用され苦しむ主人公の話でした。 その後、主人公が見つけた答えは、 ①「自己尊重と他者への尊重のバランス(自分自身と他人の間に健全な境界線を引く)」 ②「自分の気持ちや考えを尊重してもらえない関係は健康的ではないと理解しそのような関係とは距離を置く」 ③「支援や協力が真に価値を持つ場合にのみそれらを提供するようにする」 というものでした。 私にはとても良い話に感じましたが「我を無くす」から遠のいてるようにも見えて、この話をどこまで鵜呑みにしていいのか迷っています。 「ブッダの教え」とありますが、この動画に出てくる登場人物名や逸話をネットで検索してもそれらしいソースが見つかりませんでした。 (生きにくさを抱えた現代人向けの創作?) ここでお坊様方にお聞きしたいのは①②③は仏教的に見て、実行しても大丈夫な内容でしょうか。 またお坊様方の考えなどもお聞かせ頂けたらと思います。 よろしくお願いします。 補足です。 私は優しさ・善良さとは程遠い人間ですが、周りではよく聞く話だったので、このテーマに関心がありました。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ