hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

義母に優しく出来ません

回答数回答 2
有り難し有り難し 55

結婚7年目の兼業主婦主婦です。
1年前、義母の家賃滞納が発覚し転がり込んでくるかたちで同居がスタートしました。
同居前から義母のことは苦手でした。というのも人へ感謝や謝罪の心がないと感じていたからです。(自分の両親の葬式に行きたくないと行かなかったこと、最期まで面倒を見てくれた義妹にお礼や謝罪が無かったことで軽蔑しました)
滞納した家賃は私が立替て訴えられることはありませんでした。立替たお金は月々5万づつ返すとの約束でした。しかし最初から守られませんでした。
その後も10年以上住民税・国民健康保険を滞納していたことが発覚し給料を差し押さえられ、借金の返済が残っていて裁判所から通知が来るなど、真面目に生きてきた私には信じられないことばかりでした。
私たち夫婦は5年の不妊治療の末精神的限界により子供を諦めました。これからは夫婦でのんびり過ごそうねと話し合ったばかりの出来事でした。老後の貯金も頑張ってしています。そんな私たちの生活を義母はぶち壊したのです。

そんな義母が生理的に嫌いになってしまい、話しかけられるもの顔をみるのも嫌でしかたありません。
現在の家は2/3が私の名義です。なのに全く安らげない空間になってしまったのです。
一番よい方法は私が義母を許し受け入れることなのは分かっているのですが、図々しい態度と謝罪の心が感じられないことで全くそんな気持ちになれません。
とにかくだらしがないのです。
どうすれば平穏な生活を送れるでしょうか?
アドバイスをお願いします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

強行的な姿勢を示さないと、完全に甘えて舐められてしまいますよ

え〜それは大変。
金銭にだらしなく傲慢な人を、正直 義母とは呼びたくないし、許し受け入れるって難しいわよねぇ。
一緒に住むこと自体、あなた方は よくやっていると思うわよ。

別居出来ればねぇ〜。
市営住宅に応募されるとか。生活保護の申請は、同居してしまっていると厳しいかしらね、、、

同居なら、きちんとルールをお決めになって、返済がなければ、出て行ってもらいます!と。強行的な姿勢を示さないと、完全に甘えて舐められてしまいますよ。
夫にも、厳しい態度で、向かいましょう。
このままじゃ、離婚するかもしれないと、そのくらいのことを言ってもいいんじゃない?
(私なら、こんな生活 望まないと、言うと思います)

{{count}}
有り難し
おきもち

はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として...
このお坊さんを応援する

ケジメ

義母さんが、困っているのであれば手を差し伸べればいい。
でも、たぶん義母さんはまったく困ってはいないよ?

義母さんはきっと、なんだかんだ言っていつも誰かがなんとかしてくれたのでしょう。否、何とかしてもらえてきてしまったのでしょう。
我々【凡夫】は、たしかに失敗もします。間違いも犯します。だからこそ、同じ轍を踏まぬようそこから学ぶ姿勢もあって然りです。ところが、中途半端な助け舟が結果として人間の成長を妨げることだって往々にしてあることです。現時点においては、図らずもあなたがそれに加担してしまっているカタチにあるとも言えますね。旦那さんがなんとおっしゃるのかはわかりませんが、ここらでひとつ、きちんと自分の責任は自分で取らなくてはならない事を学んでいただいてもいいのではないでしょうか?

せっかくの身内だもの、困っているのであれば手を差し伸べてやればいい。しかし、困ってもいない<困った身内>は手を差し伸べるべきではないのかもしれません。

心を鬼にして、出ていってもらっても構わないと私は思います。

hasunoha.tenrakuin@gmail.com

{{count}}
有り難し
おきもち

【公認心理師】 【レンタルお坊さん】活動中。 とりあえず何でも相談して...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

未熟者の私にコメントを頂きありがとうございます。
分かっているんですよ、義母に優しさを差しのべても誰の為にもならないと。
人生ってそんなにキッパリしたくても出来ない事の繰り返しですよね。
夫の実の母親ですから。。。
離婚をそんな簡単にしていいとも思えませんし。(夫には散々伝えてます)

しかし、今回アドバイスを頂いて私の心が狭いから辛いのでは無い感じ少し気持ちが軽くなりました。
自分をしっかり持ち助けたく無い事は今後助けないことにします!
ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ