hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

法要の必要性について

回答数回答 2
有り難し有り難し 20

初七日、四十九日、一周忌、三回忌などの法要は必須なのでしょうか?
私自身供養したい気持ちはあり、毎日仏壇に向かって挨拶と定期的な墓参りは行っています。
法要についてなんとなく行ってきましたが、兄弟から金銭や工数の負担面からも要らないのではという意見がでて、強い反対理由もなくやめてしまおうか悩んでいます。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

ご質問ありがとうございます。
宗派によっても違うと思います。浄土宗なら無理をして年忌法要しなくてもそれぞれが日頃からお念仏をお称えすればいいと思います。ただ大人になり歳を重ねると家族や親族が集まる機会は減っていきます。会う機会が減れば誰かが苦しんでいても気が付かず手を差し伸べることができません。ですから数年に一度は集まってお互いの近況を話したりするのに年忌法要は良い機会になると思います。また法要の時でしかなかなか仏教や宗派の教義を聞く機会もありませんし、法要が終わった後ならお坊さんに色々と仏教や人生について質問したり相談したりしやすいと思います。なので私個人としては無理にきっちり年忌法要をしなくてもいいけど数年に一度は集まる機会を作る方がいいし、命日でなくても集まれる時にお坊さんを呼んでくれたらいいと思います。またその時は一霊だけでなくニ霊まとめて供養してもいいと思います。お布施はご家族で無理のない範囲で少しずつ集めてくれたらいいと思います。あなた達が兄弟が明るく正しく仲良くされることを何より優先してくださいね。
これはあくまで私個人の思いです。
ご参加までに。

{{count}}
有り難し
おきもち

私は浄土宗の坊さんです。 少しでも何か参考になればと思って回答しています...
このお坊さんを応援する

追善供養のあり方

大福大家さま

回忌における追善供養(代表的には、初七日から三十三回忌までの十三仏供養)は、必ずしなければならないというものではありません。

もちろん、正式に僧侶に読経して頂いて、功徳を回向して頂ければ良いでしょうが、そうはいかないそれぞれの事情も色々とあるかと思います。

ただ、重要となるのは、「追善」という言葉が示しているように、簡単に申せば、「功徳を届ける」ということが大切となります。

功徳とは、つまり、善い行いの積み重ねになります。

ですから、本来は、私たちが善い行いに励んだ、その功徳を届けるということが法要において大事なものとなります。

昨今は、形式的な法要のみとなり、功徳を積む面が疎かになってしまっていますが・・もちろん、僧侶の読経・回向というものにも功徳の一つの役割はあります。

ですから、本来は、「こんないいことしましたよ」と報告してあげるだけでも立派な追善供養となります。

もちろん、仰々しく、寄附やボランティアやとかではなく、「電車で妊婦さんに席を譲ったよー」とか、「ゴキブリを殺さずに逃がしてあげたよー」とかでも構わないのであります。

何か仏壇やお墓の前で報告できる善いことを少しずつ積み重ねていって頂ければ有り難いと存じます。

川口英俊 合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

Eishun Kawaguchi
最新の仏教論考はこちらでご覧頂くことができますが、公開、非公開は随時に判断...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

三宅様 川口様
丁寧なご回答ありがとうございます。
お二人のお話を聞いて、形式や手段ばかりに目を行き過ぎていたのかと感じ、冷静になると気が少し楽になりました。親族と会う良い機会ととらえ、今後を検討していきたいと思います。改めてご回答いただき感謝しております。

「法事・法要・49日」問答一覧

父は悲しんでいますか?

父が癌を患っていました。 幸い薬が効いており、体調も横ばいの状態が続いておりました。 まだ1.2年は大丈夫だろうと思っていた矢先で急死いたしました。 悲しみながらも、手続きやら準備やらでバタバタとしながらも 49日法要を無事に済ませることができました。 その49日でのことです。 法要当日、時間の少し前に 持っていくものなどがあり、兄弟が実家にあつまることになっておりました。 主人も少し早めに来てもらっておりました。 その時に、ささいなことで兄が腹を立て 少しきつい言葉を言いました。(いつもならそこまでキツい言い方はしません) こちらも周りを考えないでしていたことも 充分承知です。 が、兄の放った言葉に、主人が腹を立ててしまいました。 (元々すぐにカッとなるタイプです) 喧嘩にはなりませんでしたが、終始機嫌の悪い主人で。 何でこのようなタイミングで、腹を立てるのだ!と腹は立ちながらも 何とか法要までには、機嫌を直してほしいと思いましたが直してくれませんでした。 イライラしているな、と思いながらも 法要は始まりました。 何を思っているかは分かりませんが、焼香などはきちんとしてくれていました。 49日法要は故人にとってとても大切なものだと。 どうしてイライラした気持ちではなく、 穏やかな気持ちでしてあげられなかったのだろうと。悔やんでおります。 あの時、どうにか気持ちをなだめてあげれていれば良かったと。 父のために、穏やかな気持ちで49日を終わらせてあげたかった。 どんな気持ちで、こちらを見ていたのだろうと。 ただでさえ、心配ばかりかけていたのに また心配をかけてしまったのかな、と。 主人の気持ちは分かりませんが、 どうか父には安らかであってほしいです。 私自身は、終始安らかであってほしいと願いました。 主人と兄に少し腹は立っておりますが。 長く、支離滅裂な文章で申し訳ありません。 私たちがこのような気持ちで、父はうかばれていますでしょうか。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

入魂前の仏壇での三回忌法要について

初めまして。至らない文面があるかもしれませんが助言の方宜しくお願いします。 実家は真言宗大谷派です。 私は結婚して実家を出ているので母1人で生活しております。 今月末に父の三回忌法要が迫っている中、母が末期癌で高齢の為、今月から普段お世話になっている介護ヘルパーさんの事業所が持ってるターミナルケアのマンションに入居する事になり、私が仏壇を引き継ぐ話も出ましたが、どうしても仏壇は持って行きたいという母の希望で今仏壇はそこにあります。 実家からマンションに移動する前は魂抜き(名称が間違ってたらすみません)をして頂いたのですが、ケアマネージャーさんから母が今は元気でも末期癌の為いつどうなるかわからない状態なのもあり、もしもの事があればマンションを引き払う為すぐに仏壇を移動する事になるので入魂しても良いがすぐに移動が出来る様に三回忌法要の後また抜いてもらって下さいと言われました。 そこで家族に話しましたら、それなら入魂せず三回忌はお寺で法要をしてはどうかと意見もありましたが、母が闘病中でバタバタしており父の納骨も済ませていない為お骨が仏壇に置いてあるのと、お寺でする場合は母は参加出来ない為気落ちしてしまうのを懸念して結局マンションで法要する事になりました。 そこで相談なのですが、恥ずかしながらここ数ヶ月母の引越しや入退院等でお金が掛かったので私が入魂や法要等全てをいっぺんに済ませてもらうとなるとお布施の金額を払える余裕がなく、母は高齢で年金生活の為捻出するのは困難な状況です。 なのでそこのマンションから私が引き継ぎ移動した時までは入魂はせず三回忌の法要だけをしてしまうのは駄目な行為になってしまいますか? 法要をお願いするお寺に相談するべきなのですが、失礼な行為だったらと思うとなかなか言い出せなくてまずこちらで相談させて頂きました。 文才がないのでわかりにくいかもしれないですが、ご教授頂ければ幸いです。 宜しくお願いします。

有り難し有り難し 8
回答数回答 2

父の7回忌のことです。

よろしくお願いします。私自身も何度も助けて頂いております。皆さんの相談を開いて、辛いだろうな。と勝手に思い馳せております。 さて、4月母の命日におかげさまで、1周忌法要を終え。父の7回忌法要も、ご住職様のご予定、頂きました。5月11日です。ところが、今朝からかなり高い発熱があり、明日は仕事を休んで検査に行きます。もし陽性になったら、11日であると、5日静養のギリギリで悩んでいます。もし、ご住職にお伝えするなら、明日の検査が終わったら、すぐ相談します。5日目ギリギリだから、大丈夫じゃないかとか。いや、万が一にもご住職の感染になってまっては、大変かと思っていたり。お寺まで3時間かかるのど、何より命日に法要してあげたい。1周忌と一緒でもよかったのですが、ご住職の本来は別日が良いんですよ。と教えて頂き、私も誕生日も一生に1回だけど、亡くなった日も一生に1回(友達に笑われましたが)勝手な議論です。陰性であればなんの問題もないのですが。こういう時は延期を申し出ても良いのでしょうか。私しか法要に出向けず。父にも申し訳ないと思っています。3日ほど前、夢に母が出てきてニコニコしながら、家に帰るのか?と言われました。何か伝えたかったのでしょうか。長くなりましたがよろしくお願いします。

有り難し有り難し 3
回答数回答 2

菩提寺不明、法事を忘れた!

見つけてくださってありがとうございます。お恥ずかしい話です。 祖父の命日も三回忌もすっかり忘れてしまいました。そして、菩提寺不明、故人と私は違う宗派な状態ですが、宗派が違うお寺さんに拝んでもらってもいいのでしょうか。 私は、臨済宗妙心寺派の宗派です。 私の父方の祖父(故人)は、私と同居しておらず、おじ夫婦と一緒に暮らしていました。元々おじ夫婦は、私と同じ宗派だったのですが、おじが仏教系の新興宗教に入りました。祖父はわけもわからないまま、その新興宗教に入っています。 おじの新興宗教入会(?)がきっかけで、おじと他の兄弟で分裂し、音信不通です。 時間がたつにつれ、私の父は故人に、兄弟達は病気に、で、動けるのが私だけとなりました。 おじは新興宗教(先祖供養を大切にしている、とネットに書いてありました)に一生懸命な人なので、もしかすると、法事をしたのかもしれません。宗派によってはしないのかもしれません。しかし、歴代の同じ宗派の先祖の法事をやらなかったことを考えると、祖父も…と考えてしまいます。 三回忌も命日も忘れ、どうしようと悩んでいます。 三回忌に間に合っていないのに法事をしてもいいのでしょうか。 位牌もなにもない、菩提寺もわからないですし、宗派が違うのですが、お寺さんにお願いしてもよいのでしょうか。 唯一わかるのは、お墓です。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

亡き父の年忌法要をあげたくありません

年少のときに母が精神疾患を発病。 父は、大して面倒も診ずに放置。 母は医師の力でなんとか病気がおさまりました。 しかし私が小学生の時に再発。 その後20年間父は、精神疾患を抱えた母を自宅に放置しながら、 自分の給料をギャンブルと風俗につぎ込み、家にはお金を入れない状態が続きました。 私が成人したあと精神疾患について調べ上げ、入院と適切な治療が不可欠と判断し、きちんと面倒を見てくださる病院に入院。先生方のご尽力もあり、母は快方に向かいました。 その後、平穏な暮らしが戻りましたが、数年後に母は末期癌を発病。 母が他界するまで、積極的に治療にかかわろうとはしませんでした。 父は母の遺産をギャンブルで使い果たしました。 そんな父も数年前に他界。 家族を苦しめ続けた父を供養する気持ちなど、まったくありません。 墓石に戒名を刻みましたが、消したいくらいです。 骨も適当に海洋散骨したい気分です。 そんな父ですから、親戚の墓参はまるでありません。 墓は父方の墓です。母も入っています。 父方の先祖はあったこともありません。 相談です。 父の供養をしたくありません。父の先祖なんで知ったことではありません。 寺から知らない先祖の50回忌あげさせられて、怒り心頭です。 なぜ、知らない先祖の供養のために高い金払わされて、会社休んで読経聞かなければならないのか。 父方の先祖代々の墓を適当に処分して、愛する母だけきちんと年忌法要したいのです。 お知恵を拝借ください。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

僧侶として人として

父兄は曹洞宗の住職、副住職の僧侶です。 寺族である母が亡くなりました。 その後四十九日、秋春のお彼岸、一周忌、新盆。 何も連絡がありません。 伯母や従姉妹達にも連絡はありません。 亡き母の誕生日に孫達が実家に集まる事も拒否されました。 理由を教えてくれる事もありません。 こちらからの連絡は直接してはならず弁護士を通すように伝えらています。 法要とは故人を偲び、残された遺族が悲しみをのり越えて生きていくために、心の折り合いをつける大切な仏教行事であると思っています。 その機会を尊敬していた僧侶である父兄に一方的に奪われて 驚きと理不尽さと不安で心がいっぱいです。 今年は三回忌になります。 たぶん連絡は来ないでしょう。 お寺で産まれ、一生をお寺の為に尽力した母があまりにも可哀想で不憫でなりません。 今後、僧侶として檀信徒の方々に何を布教していくのでしょうか。 僧侶も人間です。 間違いも犯すでしょう。 保身に走りたくなる気持ちも分かります。 でも、逃げずに向き合う時は必要です。 やってない。俺じゃない。知らない。覚えていない。分からない。 と逃げ回っていても誰も解決などしてくれません。 誤魔化し、嘘をつき、欺くことをやめて 自分の立場を自覚して誠心誠意、他者に対して心を尽くす事を 人して僧侶として今生を生きて欲しいと思っていますが、 無理な願いでしょうか。

有り難し有り難し 23
回答数回答 2

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ