hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

深い呼吸の仕方を教えてください

回答数回答 2
有り難し有り難し 13

私は深い呼吸がとても苦手です。
そのため体は慢性的な酸素不足のようで、声も小さく覇気がありません。

深い呼吸をすると、胸のあたりがムズムズして気持ち悪く落ち着かないです。
これは体に異常がある訳ではなく、恐らく精神的なものです。

例えばですが…
ジェットコースターに乗った時、「キャーッ!」と叫ぶ人と、「…っ!」と声を出さずに体を固めて身を守ろうとする人の2種類がいると思います。
私は圧倒的に後者です。声を出したら体の力が外に発散されて振り落とされてしまうのではと思います。

私は体が常に緊張状態で、肩に力が入りやすく「肩が上がっている」ともよく言われます。
何故こんなにも体が緊張しているのか考えたところ、私は浅い呼吸をして常に緊張状態でいることで防御体勢を維持し、自分を守ろうとしているのではないかと思いました。

呼吸に苦手意識があるだなんて人には相談しづらく、お坊さんなら深い呼吸が上手な方が多いのでは?と思ったので質問させて頂きました。
ご回答頂けると嬉しいです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

こんばんは。
呼吸をするのが苦手なのですね。
「深い呼吸を」というと、つい一生懸命吸おうとしてしまいがちですが、しっかり「吐く」事を意識すると良いと思います。しっかり吐けばその後ちゃんと空気が入ってきます。私のオススメの吐き方は「ため息」です。イヤなことがあったとき、「ハァ」って息を吐きますよね。あれです。そのあと3秒くらい息を止めて吸うと、しっかり空気が入ってきて、深い呼吸になります。

 「腹式呼吸」という言葉を聞いたことがあると思います。お腹を膨らませたりへこませたりする呼吸法です。息を止めていてもお腹を出したり引っ込めたりできると思いますが、息を吐くときにお腹をへこませ吸ったときにお腹を膨らませることを意識します。10秒くらいかけてゆっくり吐いて、3秒止めて、5秒くらいで吸います。背中まで空気が回ることを意識するとより深く吸えます。仰向けで寝てお腹に手を当てて呼吸すると腹式呼吸ができているかどうか確認しやすいと思います。

 呼吸がゆったりすれば気持ちも落ち着きます。ぜひためしてみてください。

{{count}}
有り難し
おきもち

・曹洞宗/静岡県/50代 平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoh...
このお坊さんを応援する

それならヨガでしょう!

ご質問を拝読しました。

深い呼吸をするには体の筋肉バランスを変える必要があります。ただリラックスしようとしても、限界があります。

あなたは生まれつき呼吸が浅いのではなく、長年の生活習慣によるものです。習慣が変われば呼吸も生活も変わります。

人間の筋肉は生活に合わせて最適化しようとする癖があります。あまり動かない人は、あまり動かなくていいように筋肉が硬くなり、体を固定しようとします。そうなると、リラックスしても筋肉は硬いままです。そう、あなたの筋肉はとても賢いのですが、突然柔らかくしてくれとお願いしても難しいのです。

柔らかい筋肉になるには、いつも伸びたり縮んだりする大きな動きが生活のなかに必要です。ざっくり分けると、外の物を動かすための外側の筋肉と、内臓を動かすための内側の筋肉があります。

最もお勧めなのはヨガです。ヨガは深呼吸を伴って筋肉を大きく伸ばしたり縮めたりするので、呼吸に関わる内側の筋肉も柔らかくなります。また、外側の筋肉が硬くても呼吸は浅くなりますから、その両方にアプローチできるのはヨガです。

最初はyoutubeでやってみて、勇気がでたら先生について行って下さい。ヨガの宣伝は華やかすぎて眩しいかもしれませんが、地味で熱心な先生も沢山います。難しいポーズを売りにしている所や、フィットネススタジオのヨガは避けて、のほほんとやっている個人のスタジオなどで受講するといいでしょう。

体が変わると心も変化していきます。ぜひ勇気をだしてやってみて下さいね。あと、ヨガのアーサナはゆっくり時間をかけて無理をしないことです。応援してます。

{{count}}
有り難し
おきもち

ご覧頂き有難うございます。夫婦で2児の子育てをしながら僧侶をしています。少...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

善財様
呼吸と筋肉は深い関係があるのですね。目から鱗です!
筋肉を柔らかくできるようヨガに挑戦してみたいと思います。ご回答ありがとうございました!

光禪様
吐く方が大事なんですね…!今まで吸う方ばかり意識していました。腹式呼吸も継続すれば身につくでしょうか。やってみます!ご回答ありがとうございました!

「心・体の障害と向き合う」問答一覧

発達障害の娘を育てています。

長女は、もうすぐ20歳になります。産まれた頃はまさか障がいがあるとは分かりませんでした。気がついたのは、1歳を過ぎても単語を話さない。指差しをしない。偏食。同じ年齢の子に興味がない。人を見ない。まるで1人の世界で生きているような子でした。こだわりがある。すごい多動で、1秒も目が離せない。旅行で静岡の熱海に行ったのですが、迷子になり3時間も見つからない事がありました。診断の結果は、知的障害を伴う自閉症でした。2歳で保育園に入れ、療育センターで保育園に通いながら週2回のリハビリ私も週3日パートをしていましたが、私の給料はほとんど療育センターの給食費と、旦那は平日仕事でしたので、私が連れて行き電車で往復1時間半の交通費に消えました。本当に辛かったです。3歳で奇跡的に言葉を話せるようになりました。そんな娘も今月成人を迎えますが、成長とともにこだわりが強くなり暴れる。娘を育てるのがますます大変になってきました。平日B型作業所に通っています。一生懸命働いています。施設外就労があり工賃もいくらか多く頂き、娘はお金があると無駄使いをしてしまうので、少し貯金をして生活費にもしてくれていて嬉しく思います。今土日は、デイサービスの空きがなく利用がほとんど出来ません。支援学校に行っていた頃が、落ち着いていました。作業所では外食が多くて太ってしまい将来成人病が心配です。今ダイエット中です。親が先に亡くなる事を考えると不安です。この先娘をどう育てたらいいでしょうか?旦那も難しい人で、会話が噛み合わず。毎日喧嘩になります。辛いです。娘のこれからの幸せを願っています。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

逆エンパス

閲覧いただきありがとうございます。 僧侶の皆様の見解を知りたいと思い相談させていただきます。 世の中には逆エンパスなる性質を持った人がいると最近学びました。 逆エンパスの特徴の一つとして ①知的障がいを持った人。介護者が必要なぐらいの障がいがある人。 ②社会的にきちんとしていない人(一般的に言われる変な人・異常者)正義感や純粋なエネルギーを浴びると居心地が悪くなり怒って反発したくなるようなタイプの人。反社会的な人。 (出典:阿倍野まことカウンセリングルーム) ①②に絡まれやすいという特徴があります。 私自身、上記のような人に遭遇しやすいと感じています。 外出すれば、3回に1回は見ず知らずの人に絡まれます。 具体例を上げますと、家族とスーパーで買い物中 「これ安いね。買おうか。」などと話していると、いきなり見ず知らずの人が近寄ってきて「うっせーな!」と去りながら捨て台詞を吐いて行かれることが良くあります。 その際、決して大きな声で騒いで話しているわけではありません。むしろ、こういった事がよく起こるので声量はかなり小さくしています。 絡んでくる人の特徴は •母娘。娘が突っかかてくる。娘は母親にピッタリくっついている。 •母親の方は我関せず。知らないふり。 •娘の年齢層は10代〜30代と幅広い。 •見た目は異常者に見えない。 このような感じです。 対処法としては 逃げる。気づかないふりをする。が 取り入れやすい方法のようです。 実践している最中ですが、 余りに酷いとつい睨みつけてしまいます。 頭では 「こいつは異常者」「私が悪いわけじゃない」と言い聞かせつつも感情が落ち着きません。 正直なところ、外出も怖くなってしまいます。医療機関などには相談しています。 家族は私以外鈍感で、私が言うまで気付かなかったり こういった事を経験したことがなく理解者はいません。 僧侶の皆様の中で似たような経験をされた方はいらっしゃいますでしょうか。 また、この逆エンパスについて見解を伺いたいです。 長文失礼しました。よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ