hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

離婚後、どうなるのか?

回答数回答 4
有り難し有り難し 151

まもなく2月に12年連れ添った妻と離婚する予定です。
この春、中学になる子供がいます。
47歳男性です。

数年前に私の会社で好きになった部下ができ、
私は離婚したくて、家を買ったばかりでしたが、私は離婚したくて離婚だ離婚だ!と暴れ
ようやく私が起こした裁判で離婚という判決になりそうです。
子供は妻と住んで私は実家に住み、私の世話や2度に及ぶ裁判、弁護士費用もすべて両親が出してくれています。

この離婚をしても誰も幸せになれないのは分かっています。
今まで良好だった妻子と私の実家との関係も私が絶ち、
両親はたった一人の孫にも会えなくなり5年程たち、
両親は私と、もう一人独身の双子の弟の世話をしています。
裁判にも80前の両親が出席し尋問に立たせたりして迷惑をかけています。

今までの友人も私からは離れていきました。
私は子供からの連絡も無視していたら、会社まで子供が連絡してきたりして
仕事も上手くいかなく職場にも迷惑をかけています。
養育費は払っていますが、子供のへの関心は離れつつありますし、
私の部下との関係を職場にばらした妻を許せません。

こんな離婚をこの春にするのですが、私は間違った選択をしていますか?
また今後、私は幸せになれるでしょうか?

子供は今、妻と住んでおり、妻がフルで働きながら子供をみています。母子家庭になって苦労すると思いますが今は仕方ないのかなと思っています。
私は今後、どうなりますか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 4件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

望んだ結果です。 これからのことは、あなたにしかわからない。

離婚をしたかったのでしょ?
だったら、願いが叶ったわけだから、よかったのではないでしょうか。

それと引き換えに、たくさんのものを失ったわけですが。そこまで考えていなかったということもないでしょう。大人ですものね。

妻や子は、そりゃ苦労するでしょうね。
親にも、職場にも、迷惑を。
それも、あなたが起こしたことです。
考えれば予測がつきますしね。

丸ごと、現実を受け入れて背負っていくしかありませんよね。
多くのものを失ったまま。

あなたにとっては、望んだ結果です。
これからのことは、あなたにしかわからないでしょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

「どうなるか」はあなた次第です。

こんにちは。

「私は間違った選択をしていますか」とお尋ねです。
質問の意味を確認しますが、あなたにとって、「間違っ」ている、「間違っ」ていないの基準は何でしょうか。どういう前提でお尋ねでしょうか。

また、「今後、私は幸せになれるでしょうか」ともお尋ねです。
再び質問の意味を確認しますが、あなたにとってどういう「幸せ」を前提に「なれる」か「なれ」ないかをお尋ねなのでしょうか。

これがもし、自分を「間違っ」ていない(つまり正しい)基準として、自分の思い通りにすることが「幸せ」であると考えているなら、現実はほぼあなたの思い通りになっているのだから、その意味では「幸せ」になっているのではないでしょうか。ご両親を「尋問に立たせ」て「迷惑をかけ」、「職場にばらした妻を許せ」ない以外は。

あなたは、自分の思惑通りの「幸せ」になっていっているのに、なぜ「幸せになれる」か、「間違った選択をして」いるかを尋ねるのでしょう。そして「今後、どうなりますか」という自分の行く末を尋ねるのでしょう。尋ねるのは、自分の基準に「幸せ」に自信が持てないからではありませんか。

もしかしたら、あなたの思っている基準、「幸せ」とは違う方向こそが、あなたの本当の基準であり、「幸せ」な「行く末」に繋がっているのかもしれませんよ。

「どうなるか」はあなた次第です。

{{count}}
有り難し
おきもち

浄土真宗本願寺派報恩寺住職(兵庫県三木市) 本願寺派布教使 元本願寺布教研究専従職員 元龍谷大学講師 元篤志面接委員(法務省管轄) 真宗学修士、心理学学士 Fmみっきい(地元ラジオ局)出演中 趣味:サックス 2019年末頃から回答しています
応談できる時間帯は、その日によって違いますのでお確かめ下さい。 月曜日〜金曜日(祝日除く)13時〜21時 土曜、日曜、祝日 18時〜21時 お盆(8月1日〜15日)、お彼岸は対応できません。

部下を好きなんですか?

こんにちは。ご質問ありがとうございます。

お読みしましたが、あなたの「愛情」が冷めたから離婚って決めた、という
理解でいいでしょうか?

その上で、いくつか思うところを述べさせていただきます。

奥さんに落ち度はないのかな?
なら、お子さんと、奥さんの不幸をなるべく減らしてあげてください。

>こんな離婚をこの春にするのですが、私は間違った選択をしていますか?

人生の選択は、自分に返ってくるもので、それが間違いだったかどうかは、本人が決めることだと思います。

「あなた、若い部下に振り回されてるんじゃない?」と思えますが、あなたの今までの夫婦関係を私は知らないわけだし、

他人は勝手に断定できるだけで、長い目で見たら誰もわかりません。

>また今後、私は幸せになれるでしょうか?

>妻は母子家庭になって苦労すると思いますが今は仕方ないのかなと思っています。

>私は今後、どうなりますか?

↑自己中ですよ。

いかがでしょう。

>この離婚で誰も幸せにならないのは、わかってる。

自分が関わった人の幸せをできるだけ、図ってくださいね。
まわりの人を不幸にして、自分が幸福になるって難しいでしょうから。

それでも、部下と一緒になりたいんですよね。

念のため申し上げますと、その部下に、奥さんの「足りない」ところの「穴埋め」を求めちゃあいないですか?

その場合、あなたはその部下と一緒になった時、
別の「穴」を見つけやしないでしょうか・・・。

失ってから、大きさに気づくって、よく聞きますよ。

くれぐれもよくよくお考えの上で・・・。

{{count}}
有り難し
おきもち

人生も階段ばかりじゃしんどいです。 たまには踊り場で一緒に泣きませんか? きっと新たな力が湧いてきます。 とても辛いとき、無言でもいいので連絡ください。 お釈迦様は、 この世は思い通りにならないのが ベースなんだよと言われたそうです。   「苦しい時は   一緒にいよう   一緒に考えよう   みんな一緒だよ」   「しゃもん」はお坊さんのことです。 よろしくお願いいたします。
当方なかなか、先の予定が立ちません。 お電話をいただいた時にお堂にいたらお話しさせてもらっております。

成るようにしか成らない。

自業自得。
身から出た錆。

第三者から見たら
周囲に迷惑を掛けっ放しの
間違った選択だなぁと思いますが
あなたにとっては
その選択しかなかったのでしょうから
仕方がありません。

{{count}}
有り難し
おきもち

 浄土真宗(大谷派)/広島県広島市/17世住職。  1967年京都市生まれ。山形大学理学部卒業後、証券会社で勤務。30歳で脱サラし、親戚筋の超覚寺に入寺、45歳で住職継職。  遺族の分かち合いやお悩み相談などグリーフサポート活動を続け、お寺の掲示板による法語伝道にも尽力している。カープ坊主の会会員。
こちらに法事が入っていなければ、ご希望の日時に相談させていただきます。 想いを吐き出しても、あなたの環境は変わりませんが、あなたの気持ちは変わっていきます。 どうぞ安心してお話しください。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ