コミュ障はどう生活すればいいですか
大学生です。
コミュニケーションがとても苦手でどこへ行っても孤立してしまいます。
私は頑張らないと会話ができません。
そしてその頑張った会話はもれなく不自然です。
会話のテンポ、表情、テンション、相槌など他の人が自然にやっていることが私には上手くできません。
頑張らないで会話をすると終始無言無表情になってしまうと思います。
物心ついた時から人と関わるのが怖くて苦手でした。
小中学のときは性格の改善を試みて運動部に入ったり自分から人に話しかけたりしていましたが、少し話せる人ができたものの孤立していました。
高校では今度こそ自分を変えたいと思い、必死に周りについて行こうとしたけれど、何回も話していくうちにボロが出てきてやんわりと孤立していき、ついには人と関わるのが苦しくなってしまい、高校を辞めて引きこもってしまいました。
今は、どうにか大学へ進学しましたが、コミュニケーションは一切頑張っていません。
もちろん孤立しています。
無理はしていないので、今までの学生生活に比べると楽なのだけれど、辛いこともあったり、不安になったり、どうすればいいのかわかりません。
友達や話し相手がいないことには慣れたので寂しいと思うことは無くなったですが、大学のグループワークで行き場が無いとき、気を使って話しかけてくれたのに上手く話せず空気を悪くしてしまったとき、これら状況にはいつまでも慣れることができず、こうなる度に情けなくていたたまれなくなります。
「もう私はこれでいいや」と諦めて自分を受け入れている気持ちと、このままだとずっと辛いし社会でやっていけない、変わらなければという気持ちがせめぎ合っています。
社会と関わらないでいいのであればもう関わりたくないけれど、それでは生きていけません。
コミュニケーションは人に関心を持つことが大切なこと、ギブアンドギブの関係が良いこと、聞き役に徹すれば良いこと...などなど理解はしていますが、上手くいきません。
これからどうするのがいいのか、
アドバイスや叱責の方よろしくお願いいたします。
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
大丈夫。
はる様のお悩み、口に出さずとも、同じように思っている方、少なくないですよ。
だから、大丈夫。
何で大丈夫かと言えるかというと、
お坊さんもそうだからです。
お釈迦様は、人のいる場に出かけて法を説いていましたが、弟子はそうとも限りません。
逆に人からの評価や人恋しさへの執着を手放すため、山の上や人里離れた場を修行や生活の場に選ぶお坊さんもいました。
人とはうまくコミュニケーションとらなきゃダメという思考は横に置いても大丈夫です。
こんにちは、ありがとう、程度の言葉さえ知っていればよいですよ。
集団が得意でなくても世の中には花や動物、読書や詩歌もあります。
どうか、人以外の資源の活用にも目を向けていただくことを念じます。
メールやライン、SNSでのコミュニケーション
はるさま
コミュニケーションは、メールやSNSなどを通じてならばどうでしょうか。
対面ではどうしても難しくても、メールやライン、SNSでできるようならば、そちらでコミュニケーションをうまくとれるように工夫していくことも。
もしくは、最初に少し勇気がいるかもしれませんが、対面でのコミュニケーションが苦手なコトを伝えておいて、メールやライン、SNSでコミュニケーションをお願いしていくというのもありではないかと思います。
川口英俊 合掌
質問者からのお礼
川口 英俊様
メールやラインもあまり得意ではなくて利用していなかったのですが、対面でのコミュニケーションよりは抵抗がないのでこれからは活用していこうと思います。
ご回答ありがとうございます。
泰庵様
こんにちは、ありがとう程度の言葉さえ知っていれば良い、というお言葉を見て少し安心しました。
コミュニケーションをうまくとらないといけない、という考えは持たないようにして、あまり人に執着せずに、自然や動物や趣味などに目を向けて過ごしていこうと思います。
ご回答ありがとうございます。