hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

子供の名前、改名も悩み。市町村と同じ漢字

回答数回答 4
有り難し有り難し 34

1月に次女が産まれました。
違う読み方ですが他県に全く同じ漢字の市町村があり、改名した方が良いのではと悩んでいます。
まだ産まれて数ヶ月で、家裁も通りやすいとネットで見たのもあります。

長女の名前と関連させたいと考え、
なかなか決まりませんでしたが、秋頃から主人にコレ、というのが出てきて、
今回は主人の推しの名前読みになりました。
(長女の名前はどちらかというと私の推し)

ただ漢字はなかなか決まらず、姓名判断を見て考えていました。
姓名判断では、1文字目は、同じ意味でも画数の多い字の方が良かったのですが、主人が長女と同じ漢字で合わせたいとの事で、今の漢字が候補となりました。

二文字目はもっと女の子らしい字でも考えましたが、上の子が中性的な漢字なのに、下の子だけ女の子らしい漢字なのは長女がかわいそうかと思い、
大吉ではありませんが、姓名判断と私の好みで決めました。
(左右対称が良いみたいなのも見たので…)

それでも、出産前には決められず、読みも含めていくつかの候補の中から産まれてから決めました。
でも、主人が、早く届け出しちゃいたいからもう出すよ?よし決まり!
のようなノリで出してしまったのも、まだ期日があったのに、なぜもう少し考えなかったのかと、後悔。
それから、家族と同じ漢字を使うのは良くないというのも見てしまい、それも気になっています。

上の子の名前は市町村に限らず苗字など、色んな所でありえますが、当て字ではないし、とてもいい意味だし名前だと思うので、全く気にしておりません。
でも、下の子は当て字の感覚で…
それなのに、同じ漢字で市町村があり、まさか同じ読み方の苗字まであるとは、ショックです。
(届け出時、市町村あるのは知ってはいましたがあまり気にしていませんでした)

でもけっこう大きな市町村のようで…
将来、子供がそちらの地域に行ったり、都会に行ったり、大学などでそちらの友人が出来たりしたら、笑われるのではないか…
そう思うと、今なら、漢字を少し変えるだけでその心配は無くなる!…と思うのです。

ただ、やはり戸籍に残るのは…

主人は、もう届け出したんだからいいの!、
と、怒るし、気にしていないようです。

正直、読み方も、今ではありふれた名前にしてしまった、という思いもあります。
主人の推しだから余計に考えてしまうのか…
夜も眠れません…


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 4件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

字も読みも可愛くて素敵なお名前ですよ。

正直言って
その同じ漢字の市町村は
それほど有名ではありません。
だから
そのお名前からその市町村をイメージする人は
それほどいないと思います。
またイメージしても
その市町村を連想して
お名前を笑うような人もいないと思います。

家族と同じ漢字を使うのは良くないというのも
私は聞いたことがありませんでした。
親の名前の1字を子どもの名前に使うのは
よくあることじゃないですか。
私には6人の子どもがいますが
全員の名前に同じ1文字を使っています。

{{count}}
有り難し
おきもち

 浄土真宗(大谷派)/広島県広島市/17世住職。  1967年京都市生まれ。山形大学理学部卒業後、証券会社で勤務。30歳で脱サラし、親戚筋の超覚寺に入寺、45歳で住職継職。  遺族の分かち合いやお悩み相談などグリーフサポート活動を続け、お寺の掲示板による法語伝道にも尽力している。カープ坊主の会会員。
こちらに法事が入っていなければ、ご希望の日時に相談させていただきます。 想いを吐き出しても、あなたの環境は変わりませんが、あなたの気持ちは変わっていきます。 どうぞ安心してお話しください。

おかしくはありませんが。

命名についてお悩みのようですが、色々と調べられて付けられたと思います。
特に、おかしいとは思いません。言われるように市町村と同じ名前は調べれは相当数あるとおもいますし、苗字でもいくらでもあります。
何を望んでおられるのか分かりませんが、名前は親が命名したのは事実ですが、その子自身が望んできたと言っても過言ではないと思います。
それよりも、愛情を注いて大切に育ててあげることが親の使命ではないでしょうか。

{{count}}
有り難し
おきもち

日蓮宗のお寺で、名古屋市南区にあります。 ”お寺は生きている人のためにもにある”と発願し、法筵寺を新寺建立。住職として41年になります。どこまで、その思いを達成しているか分かりませんが、少しでもお釈迦様、日蓮聖人の教えに触れて頂けたら思います。 FB https://www.facebook.com/kaisho.suzuki 法筵寺FB https://www.facebook.com/houenji/ 日蓮宗ポータブルサイト内 https://temple.nichiren.or.jp/3031069-houenji/

さくら市にさくらちゃんがいても良い

栃木県さくら市にさくらちゃんという人がいても、誰もおかしいとは思わないでしょう。
むしろ、話のネタになるので面白いと思ってしまいます。
気にする必要はありません。

{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。 仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。

姓名判断

サンさま

下記を見て頂いたら分かるように、姓名判断など何も役には立ちません。

https://togetter.com/li/1626514

画数も書道のバイブルである五体字類を見ると、一つの楷書でも実は数通りもあるのです。

姓名判断など気にせずに、ご両親の想い、願いがこもった名前を贈ってあげて下さいませ。

川口英俊 合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

最新の仏教論考はこちらでご覧頂くことができますが、公開、非公開は随時に判断しています。 https://blog.goo.ne.jp/hidetoshi-k

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ