hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

納骨への迷い

回答数回答 3
有り難し有り難し 18

納骨についてご相談させていただきます。

昨年の夏に配偶者を亡くし、現在遺骨を自宅の仏壇に安置しております。

昨年の葬儀の際、突然であったこと、郊外の自宅近くで葬儀を行ったこと、コロナ禍でもあったことから、家族葬で簡素に行いました。その際に、少し様子を見たいので、納骨は一周忌の時にとしました。その後、四十九日、百箇日は、お経を読むことができる親族に来てもらい、これまた簡素に自宅でお経をあげていただきました。

一周忌まで一か月となったのですが、墓のある霊園の法要室はコロナのため使用不可、おそらく導師の方も来ることはできそうにありません。一周忌、納骨法要はきちんと行いたいと思っていましたが、難しい状況です。霊園の方では、法要を行わず納骨だけはできるようです。

納骨に関して調べてみると、時期等には特に決まりはなく、遺骨にもあまり執着しないようにした方がよいという記載が多かったように思います。

きちんとした法要等を行って納骨したいという気持ちと、いたずらに納骨を遅くすることへの抵抗の間で悩んでいます。

納骨を行いたい気持ちとして、今は在宅勤務ですが、コロナ禍の状況が変われば、元々出張族であるため自宅を離れることも多くなりますし、故人との思い出の地を訪ねたりといったことも行っていきたいと思っています。

納骨を遅らせる気持ちとして、簡素な葬儀であったため、納骨法要はきちんと
行いたいこと。このような状況が、「納骨はまだ待って」と故人に言われている
ような気持ちにもなることがあります。

僧侶の皆様のお考えを教えていただければと思います。

------------------------------
以前に「義父、義母の菩提寺へのご供養依頼」という質問を行い、和田隆恩さま、日延さまにご回答いただきました。義父母の菩提寺と連絡を取り、追善のご供養が無事できました。田舎に伺うことができなかったのですが、ご住職さまが
読経、塔婆を立て、その画像をメールでお送りいただきました。また、墓地のお世話をしてくださっている本家の方にもお話をしていただいたようです。
こちらでの回答をいただき、追善供養を行ってよかったと思っています。
ありがとうございました。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

こんにちは。

 お葬式などが思うようにできなかったので、納骨の時にきちんと法要をしたいというお気持ち、とても良い事だと思います。今のあなたはきちんとした法要ができるまで納骨を待っている状態ですので、「遺骨に執着している」とか「いたずらに納骨を遅らせている」という状態ではない思いますよ。納骨はいつでも良いです。あなたの思うタイミングで納骨すれば良いですよ。

 過去の問答について、事が円滑に進んだようでよかったですね。ここに書いていただいても回答僧本人に読んでもらえる可能性はきわめて低いです。良い結果なので、是非回答したお坊さんにもお伝えしたいですね。きっと喜んでくださると思います。問答をした「お礼」欄にお礼を書きますと(すでに書かれていますが追記ができるはずです)、本人にその旨メールが届きますので、そうした方が確実に読んでもらえますよ。

{{count}}
有り難し
おきもち

・曹洞宗/静岡県/50代 平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoh...
このお坊さんを応援する

宗派にもよるかもしれませんが、私としては納骨はいつでもいいと思います。何十年も家に配偶者やお子さんのご遺骨を置いておられる方もいますからね。
あなたが納得できるような形でご検討くださいね。
南無阿弥陀仏

{{count}}
有り難し
おきもち

私は浄土宗の坊さんです。 少しでも何か参考になればと思って回答しています...
このお坊さんを応援する

コロナ禍が治まるまで待たれてみては?

迷われているのなら
納骨しないで良いと思います。
そのようにされている方は
少なくありませんが
どの方もいずれ気持ちが変わって
納骨されるようになります。

いずれあなたの中でも
納骨しようという気持ちが生まれますので
その時にしっかり納骨法要をお勤めしましょう。

義父義母さまの御供養も
無事お勤めできたとのこと。
良かったですね

{{count}}
有り難し
おきもち

和田隆恩
 浄土真宗(大谷派)/広島県広島市/17世住職。  1967年京都市生ま...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

お礼が遅くなりました。皆様に丁寧なご回答をいただきありがとうございました。
質問に、一周忌まで一か月と記載していたのですが、実は二か月でした(それでも納骨の申込は始まっているのであまり変わりませんが)。

墓誌への名入れまでは済ませました。お願いした墓石屋さんとの会話では、霊園で昨年の緊急事態宣言の際には納骨そのものも止まり、この春に納骨を待っていた方のラッシュも収まったところで、今も納骨をする人と、法要の再開まで待つ人とが半々くらい…、納骨できる人数も制限がかかっていると言われ、焦る気持ちもありました。
私の実家(墓の権利者)も、納骨はいつでもよいけど、法要はきちんと行いたい、でも一周忌は行いたいので…といった感じでした。
結局、東京の緊急事態宣言の延長もあり、一周忌も自宅で簡素に行い、納骨はしばらく待つのが現実的かなと思っています。

三宅 聖章さま
質問後にすごい速さでご回答いただき、ありがとうございました。まだ、私が納得できていないということですよね。客観的に見てその通りだと思います。自分の中での納得感をもう少し考えます。

光禪さま、
以前にもご回答いただきました。ありがとうございます。遺骨に執着しているわけではないと言っていただき、心が落ち着きました。
お礼への追記ですが、質問から時間がたっていて、「お礼」のボタンが消えてしまっていたので、こちらの質問に書かせていただきました(後日談でもあるので)。

和田隆恩さま
故人を自分の家の墓に入れていいのだろうかとか、もっと立派なお墓にしたい、分骨した方がよいのではないかと時間があるだけ考えてしまいます。
その一方で先日、墓参りに行く車の中で体調を崩してしまい、自分が精神的にまだ不安定であることを自覚しました。
「いずれ気持ちが変わる」その通りですね。拙速にならないようにしたいと思います。

追記させていただきます。
一周忌のご供養を自宅で簡素に行い、納骨は三回忌まで待つことになりました。
ご回答いただいたお坊さま、本当にありがとうございました。

亡くなってしばらくした時に、配偶者が大きな荷物を持って帰ってくる夢を
見ました。そして、こちらで相談した少し後に、亡き配偶者が出かけようと
しているところで、私が配偶者がいなくなってしまうのではないかとさびしげに
したところ、「戻ってくるよ」と言い残して出かけていく夢を見ました。
私の心も徐々に変化しているように思います。
今は、新盆と一周忌法要を滞りなく進めたいと思います。
本当に、ありがとうございました。

「納骨」問答一覧

初盆後すぐの樹木葬へ行く服装について

生前とてもお世話になった叔母が今年初盆を迎えます。 初盆の法要の数日後(8/16)、叔母の生前の意向で樹木葬があります。初盆は場所が遠い為行けず、樹木葬の方に行きます。 そこでなのですが、 樹木葬へ行く時に相応しい服装を教えていただきたいです。 初盆の法要は平服とありますが、家族は暗い色の派手ではない黒いシャツやズボンで良いんじゃないのと言っていますが、 ネットを検索してみたら、平服は暗い色で無地の堅くないスーツと言うのが多かったです。 私は黒い服をほとんど持っていなくて、樹木葬に着ていく服を新調しようと思っていますが、 ネットを信じて数万するセットアップを買うか、 それとも普通の無地のカジュアルな服を上下に合わせて買うか、迷っています。 私は体重がちょっと人に言えないくらいあり体が横に大きいので、服があまり売っておらずネットでもあまり高くない良い服は売っていません。 (贅沢病です。。。)なんかどうすれば良いのかわからなくなって来ました。 16日に間に合う様に毎日ネットを見漁って、予算内でどうするかどうするかとiPhoneと睨めっこしてます。 出来ればカジュアルな方を選びたいのですが、法事のプロであるお坊様方から見た時の、初盆の法事の服装についてご意見をお聞かせ願えませんでしょうか?

有り難し有り難し 24
回答数回答 2

義理の妹と納骨する方針で揉めています

今年の5月に弟が旅行先で心臓病で急死してしまいました。集中治療室に意識のない状態で横たわる弟に「後のことは兄に任せろ心配するな」と落ち着いた声で話しかけたら固かった弟の表情が緩みました。しかし皆の願いも虚しく息を引き取りました。 弟の約束を果たすため弟の妻が動揺して何も出来ない状態でしたので葬儀の手配や式の進行の段取りと式を行い、土地と財産の相続も全て私にて周りからの了解を得て私が中心になって義理の妹に相続を行いました。 しかし、葬儀が終わってから義理の妹が自分の気持ちを最優先して四十九日を過ぎても納骨していない状態でした。今日、今まで過去の話ばかりしていたの彼女がようやく今とこれからの話が出たと内心ホッとしていたところ、納骨のお寺の話をしてきました。彼女曰く彼女の妹と娘さんがお参りするのに駅から近いから選んだそうです。弟夫婦は子供もなく私も独身で跡継ぎがいないのです。でも弟は駅前の雑踏よりのどかなところを愛していたので反対しました。まだ我が家の姓を名乗っているので両親と私の意見を聞いて欲しいと言いましたが「両親と兄弟より最近まで一緒だった私の意見が優先」と言い。「もし納得しないなら分骨して納骨すればいい」とまで言ってきました。お互いに納骨をしたい寺は5キロ程度しか離れていません。我が子に先立たれた両親の悲しみと仲良くお互いに心配しあった兄のことも考えて欲しいと言いましたが、頑なに拒否しています。私は在家仏教徒なので異常な執着は自分自身の苦しみを増大させるのことを説きましたがお互いに自分の価値観の違いだと聞く耳を持ってくれません。自分の気持ちファーストの振る舞いに、人間性を見抜き最悪は除籍も考えています。このような場合、どのように振る舞えばよろしいのでしょうか?年老いた母が子供に先立たれ、さらにこのような出来事があり悲しみにくれる母をもうこれ以上苦しませたくありません。 お忙しいところ恐縮ですがご回答頂けると幸いです。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

コロナ感染直後の初盆に参加すべきか

今年の3月に亡くなった父の初盆の法要の直前になって、コロナに感染してしまいました。お医者さんには発症後7日過ぎればだいたい大丈夫と言われ、それに従えば参加可能なのですが、調べてみると10日間は可能性は低くなるが感染の可能性があり、高齢者ハイリスクにはマスクの配慮を、となっていて不安になり参加していいものか迷っています。 心配なのは88歳で持病持ちのハイリスク高齢者の母と、法事に参加する80代夫婦 にうつしてしまわないかということです。 かといって、父親の初盆には参加したい。(浄土真宗ですが、お寺で初盆法要をすることになっています) 予定では 8日目の7/11に実家に宿泊 9日目の7/12お昼に会食、法事(お寺で1時間) だったのですが、7/11はビジネスホテルに泊まり、会食は欠席し、法事だけ出ようかとも思っていますが、お坊さんたちのような逆の立場からしても、確率は低くても感染の可能性がある人は参加して欲しくないものでしょうか。 具体的には、発症日が7/3なので、8日目の7/11でウイルス排出率9%、9日目の7/12で9%とかなり少ないです。医者が伝える療養期間を過ぎたところで迷うのは心配しすぎでしょうか。 だいたい何でも人より心配する性格なので、私一人の不安な気持ちを優先して欠席する方が愚かなことなのか、少しでも感染させる可能性があるのに参加する方が間違っているのか、どちらが正しいのかなかなか結論が出せません。 万一感染させてしまって後悔することも避けたいのです。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

母が亡くなりました

はじめまして どこに相談すれば良いのか迷い、こちらに辿り着きました 数年前に立て続けに私の長女、弟が亡くなり、2年前に施設入所した母が4月に亡くなりました 一族のお墓がある訳ではないので 長女、弟は合祀墓に埋葬していますが、問題なのが母の納骨です 母は再婚し、 先に亡くなった再婚相手の方のお墓があります その方とは生存時2度会っただけです 母が施設入所した時から放置するのもいけないと思い、母の代わりにお墓参りをして、母の現状を報告していました 母はそのお墓に納骨を希望していた様ですが、 私にとっては他人様、 私の子供達にも相談しましたが、皆、無関心で、おばぁちゃんが入っても墓参りに来る事もないし、ましてや知らない人のお墓を継承する気はないと言います 今後、 お墓の管理費が引き落としにならなければ、書類に記載した連絡先も繋がらないので いずれは撤去になると思います。 母をそのお墓に納骨するのも 合祀墓に入れるとしても 私は不定期な仕事で収入が安定せず、生活していくのが大変で お金の工面ができません(長女、弟、母は死亡保険などに加入せず、財産、貯金一切ナシ、子供達にも相談しましたが厳しい様です) 今、お骨は期限付きで葬儀社に預かって頂いています 25日が四十九日にあたります 粗末には扱いたくはありませんが 現状が厳しく どおしたら良いのか? 悩んでいます お手数おかけしますが アドバイス頂けたら幸いです よろしくお願い致します

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

終活を始める

現在48歳です。以前はこちらでたくさん自身の結婚できなかった後悔を随分と聞いていただきましたありがとうございました。 恋愛や結婚をあきらめるに当たり、かなりエネルギーを使いましたが以前に比べると少し気持ちは穏やかになりました。もちろん、一生気持ちを受け入れることは出来なさそうです。 40代は仕事で様々に経験をさせてもらい、部下持ちの管理職もさせてもらっています。また、英会話も身につけつつあり(スクールに通って9年目です)、仕事でも活用でき、ひとりで海外旅行しては英語修行を時々しています。 まだまだ、人生長いかもしれませんが、人生いつ終わるかもわかりません。50歳も控え、そろそろ自分の人生の最期を考えながら生きたいと思っています。ライフイベントも親を見送り(ありがたいことに今は二人ともピンピンしています)、あとは自分自身の死だけだと思い、終活を考えています。 そんななか、やはり、自分がつらいのは自分の人生に恋愛なかったということです。今のままでは死ぬ瞬間まで「恋愛してみたかった」と言いながら死にそうです。 女性が好きになってくれる容姿や性格が無かったのがとても恥ずかしいです。人に恥じることなく、ひとりで人生を閉じるに今から始められる就活はなんでしょうか?

有り難し有り難し 25
回答数回答 3

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ