hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

寺を継いだがこれ以上やりたくない

回答数回答 4
有り難し有り難し 139

30代後半独身で地方田舎寺の住職をしております。
元々バイトや契約といった使い捨てのような仕事をしていたのですが、いろいろあって人付き合いなども苦手で何一つ身になりませんでした。

そんな時住職である親からそろそろ寺をやってみないかと言われ、最初はあまり乗る気ではなかったのですが、食べてはいけるということで決心、得度し行を終え、副住職となりました。

行を終えてから数年立ちます。最近親の体調があまりよくないので私が住職となり葬儀や法事などを行っています。
なんというか親の住職に無理やりはめられたといった思いが強く辞めたいと思ってます。

というのも田舎なので四六時中、朝早くや夜でも平気でいきなり他人が急に来たり、電話が鳴ったりといったことがまず多いです。
なる前はそんな話は一切聞いてなかった(私が無知で頭が悪いのも原因です)点とお布施をこちらから供用する点です。

特にお布施は住職側からこの戒名だとこれだけ寺に収めてほしいと亡くなった方に対して毎回いうのが嫌になります。
なにしろ金額が高額で相手の立場に考えたら絶対に払いたくないと住職の私でさえそう思うからです。

親の住職に言っても昔からこれでやってきた、下手に下げると今まで高額なお布施を払ってきた先代の檀家の立場もあるし、ないならないで払えるだけでいいから一応そんな感じで葬儀では伝えるべきだというのです。

まるでヤクザまがいの事を私はしているのだろうか、いや現にもう毎回してきたので今更引き返せないところまで来てしまっている思いが強いです。

いくら寺を守る為だとは言え、檀家にも生活があるのは重々承知です。最近檀家離れや葬儀に金をかけたくない檀家が多いです。
そのたびに思うのです。私はいったい何のために寺をやっているのか・・・、こんな思いを毎回するならまだバイトや契約できついながらもまじめにコツコツと働いていた方が人生よかったのではないだろうかと・・・。

現在檀家数は兼務寺も全て合わせると400件前後となります。現状専業で充分やっていけるレベルです、今後はどうなるかわかりません。兼務寺が多いのでその分もめごとも多いです。
庫裏、本堂、境内内整地などはほぼ終えてます。

できれば親を看取った後60ぐらいまでは私一人でがんばってやる気のある方(他人)に譲りたいのですが、後継者はきそうでしょうか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 4件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

あなたは一体何を「がんばって」いくつもりですか

直接のご質問は、「後継者はきそうでしょうか」です。

それは、来るかも知れませんね。

「庫裏、本堂、境内内整地などはほぼ終えて」、「現状専業で充分やっていけるレベル」「現在檀家数は兼務寺も全て合わせると400件前後」ならば希望する人はいるかも知れません。あなたの宗派が分かりませんので何とも言えませんが、本山に問い合わせるなり、周辺のお寺の「やる気のある方(他人)」に吸収してもらうなり色々方法はあるのではないですか。どれほど現実的に動いているのですか。

直接のご質問に対する回答は以上です。

しかし、「お布施」について「ヤクザまがいの事」と書いているのは聞き捨てなりませんので付言しておきます。

あなたも僧侶ならお分かりでしょう。
所謂「布施」には、種類があります。
主に「檀家」さんがお寺にするお金や供物などの財施。
僧侶の側が、法話をしたり、お勤めなどをする法施。
無財の七施など笑顔や優しい言葉をかけるという無畏施。

「檀家」さんは財施をするのに対し、あなたは主に「法施」「無畏施」をする立場です。「ヤクザまがい」というのは、不当な取り立て、不当なことをさも正当であるかのように振る舞うことをいうのでしょう。あなたは、「高額」だから「ヤクザまがい」だといっています。では、「ないならないで払えるだけで」という低額だったら「ヤクザまがい」にならないのですか。

あなたは「乗る気ではなかった」が「食べてはいける」という動機で得度し、「副住職」になった。入り口は不純でも、自分が立場にふさわしい僧侶になりたい、法施と無畏施をいかにしていくか、だったら分かります。しかし、あなたは「これ以上やりたくない」と言っている。それは、一時期の弱音ではなく、文章全体から感じられるように、人に責任を押し付けて自己決定に責任を取らず、責任を回避しようという生き方に端を発していると感じます。

お布施が「高額」なら、お寺の維持費との均衡を考えつつ、檀家さんの意見も聞きつつ現実的に建設的に方向づける提案をしたらいかがですか。現在、あなたが逃げ腰で、中身の伴った法施と無畏施をしようとしていないのなら、それはたとえ1円であっても「ヤクザまがい」です。

「親を看取った後60ぐらいまでは私一人でがんばって」と書いていますが、あなたは一体何を「がんばって」いくつもりですか(字数制限)

{{count}}
有り難し
おきもち

釋 悠水(しゃくゆうすい)
浄土真宗本願寺派報恩寺住職(兵庫県三木市) 本願寺派布教使 元本願寺布...
このお坊さんを応援する

一緒に頑張って行きましょうよ。

私は在家出身ですが
30過ぎで脱サラして
親戚のお寺に入りました。

全くの素人で入寺し
想定外の業界の因習に
辟易しましたが
宗派外の法友も得て
今に至っております。

私も学んだ超宗派の研修ですが
「未来の住職塾」ってご存知ですか?
是非お勧めします。
http://mirai-j.net/next

{{count}}
有り難し
おきもち

和田隆恩
 浄土真宗(大谷派)/広島県広島市/17世住職。  1967年京都市生ま...
このお坊さんを応援する

わかる部分はあります。

恐らくはこのご時世で皆収入が下がって難儀している時に、自分達だけは社会情勢に合わせることもなく、相変わらず高いお布施を設定していることを「ヤクザまがい」と感じておられるのではないでしょうか?
お布施の意義云々はひとまず置いといて、そう感じることは私はとても素晴らしいことだと思うのです。

私の地域でも「院号買うのに田んぼ売ったわ」なんて声が時々ありました。
住職が横暴なところもあり、まだお葬式の後のお見送りが終わっていないにも関わらず、先に帰って「お布施が少ない!」と悲しみの真っ最中の喪主さんに電話してきたりといった行動が多く、檀家の心はすっかりお寺から離れてしまいました。
嫌々するお布施に何の功徳があるのだろう・・・と脇で見ていてずっと思っていました。
そういう、一般の方々との感覚がずれていないクリプトン様はある意味いい住職の資質があるのだと思います。

地方によりますが、檀家寺の場合昔はもっと檀家と住職の距離が近くて、各家の状況を鑑みてお布施してもらい、決まった額は無かったように思います。

理想を言えば本当に心から「あのお寺さんにならお布施したい」という自発的な気持ちで、各自ができる範囲でのお布施をしてくれるのが一番なんですけどね。

私が檀家側の立場ならこちらの状況も考えてくれるような心優しいお寺さんの檀家になりたいなと思うところです。

もう世襲なぞに捉われる時代ではありませんから、これ以上自分の良心が痛むなら一般からでも広く応募したっていいと思います。お寺は一家族、個人の所有ではありませんからね。
真言なら私が行きますよ(笑)

色々とストレスがたまるでしょうがお体お気をつけて。

{{count}}
有り難し
おきもち

一般家庭から真言宗のお坊さんとなりました。 お寺はありませんので普段は普...
このお坊さんを応援する

信仰と寺院のあり方についての参考に

クリプトンさま

本来、宗教法人は、檀信徒総代会、責任役員会があり、そして、代表責任役員(だいたいの場合、住職)があって成り立っています。

更に単立でない場合は、被包括団体として、包括団体、つまり、本山があり、それぞれ、宗教法人として、また、被包括団体として、法律、規則、細則等にて色々と規定されているところであります。

もちろん、まともに機能しているかどうかという問題がありますが、代表責任役員は、会社で言ってみれば代表取締役であり、それなりの権限があります。

檀信徒総代会、責任役員会にてある程度の権限で指揮して、ご自身の方針を打ち出すことも可能でしょう。

とにかく、これまで寺院が安住していた檀家制度は崩壊しつつあります。

田舎で保守的とはいえ、この時勢下と世代交代にて、納得できない寄付や布施ならば、檀信徒はどんどん離れてしまっていくでしょうし、いつまでも強要もできないことでしょう。

檀信徒総代会、責任役員会にてご自身のお考えを述べられて、改革していくことはできる立場ではないかと存じます。

これからの寺院のあり方として注目しているところがあります。

福岡の日蓮宗・本佛寺さんです。

https://www.youtube.com/channel/UCUZtWL-WL1aAlZQT9-UB5QQ

檀信徒制度・徒弟制度・世襲制度の三立が成り立っていて、特に信仰と寺院のあり方について参考になるのではないだろうかと思います。

川口英俊 合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

Eishun Kawaguchi
最新の仏教論考はこちらでご覧頂くことができますが、公開、非公開は随時に判断...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

皆様のアドバイス、拝読させていただきました。
貴重なご意見をありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ