hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

今の仕事が精神的に辛いです

回答数回答 2
有り難し有り難し 22

とあるお寺に従事しています。
家族経営に近いところで、役僧さんも数人います。
その中で私は事務職についています。

そこで、私は新人だからと寺族から監視やいじめに近いことをされています。
仕事も、普通の事務に加え、専門職の方の引き継ぎをしているので、一日忙しいです。
そんななかで、寺族の方からは、私がどこでご飯をたべているか、まかないを食べない選択にしていても、食堂の人に私にまかないを渡してないか確認したり、陰で探られています。仕事もきちんとしているかチェックしに来られます。
しかし、私の職場の事務の先輩は、仕事をしないで私の目の前でタブレットで動画を見たり、じっとしていたと思うと体操し始めたりうろうろしたり落ち着きがないです。そして、腕をまくってポリポリ腕をかき、耳を指でほじってその垢を指でパラパラと落としたりなど、とても不潔です。
それでも、その人のことは誰も注意しません。
その他、寺族の女性の方から気に入らないからと皆の前で怒鳴られたり、皆で分けるお供えを外されたり、睨まれたり、取り巻きの女性を呼んでいた時期もありました。今も少し続いています。
それとお寺の住職からは、お寺の事務員としての資質がないと、専門職の上司づてに聞きました。自分に敬意をもて、話し方を改善しろ、自分だけでなく、周りの人にも気配りを、早く専門職の仕事を覚えて独り立ちする、などです。
専門職の方の仕事は、上司の意向でひきついでいますが、周りの方の配慮がなく、教わっていても接客したり電話に出たりで進みません。キャパオーバーを伝えても改善しませんでした。
ある時限界が来て、実家の親に電話をし、明日休む旨を親から伝えてもらいました。
社会人とはいえ、こんなことを親にと思っていても、追い詰められていました。
すると、休み明けに住職から、仕事でのことは両親に話すな、ひとり立ちしろと言われました。その他、次親から休む連絡があれば、ご両親と話するとまで言われました。
長く、乱雑な文章ですみません。
これらのいきさつからお聞きしたいのですが、寺族以外の従業員のいるお寺はこういった嫌がらせに近いことはあるのでしょうか。
また、お寺に勤める事務員とはどういう方が理想なのでしょうか。
すぐに辞めることは難しいので、こちらでアドバイスを頂いてからもう少し自分を反省して、改善したいと思います。よろしくお願いします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

ご相談はこちらにも必ず!

あまりにも酷い対応と待遇に、文章を拝見しているだけで辟易しますね。
これは立派な労務問題であり、且つハラスメントにも該当すると思います。
お知り合いの法律家や専門士業の方がいらっしゃればそちらへ。
もし心当たりがなければ以下へ。
よろしければ明日にでも早急にご相談ください。泣き寝入りしては絶対にダメです。
とことん戦いましょう。貴女が反省する必要は無いです。
私は貴女を応援いたします。
https://www.houterasu.or.jp

{{count}}
有り難し
おきもち

現代は実に「背負い込んでる」人が多いと思う。 別に自分が背負い込まなくて...
このお坊さんを応援する

お恥ずかしいお話ですが。

一般企業の方が読んだら嘘だと思われそうですが、実はお寺のこうした実情は結構あり、私も実際に経験したこともあります。
おかしな所は本っ当に信じられないような発言とかあるんですよね。ここではとてもとても書けないようなあまりの異常な言動に「この人何かにとり憑かれてるんじゃないの!?」な人もいて(実際憑かれていたようですが)、当時はすっかりお寺や僧侶・寺族関係アレルギーになりました。(今もかな?)

とはいえいいお寺もありますし、特にお寺で働きたいということでもないのでしたら一般職種の事務を探された方が良いかと思います。

ご質問に対してですが、ズバズバ言ってしまうとメンツにこだわる人が多いので普通は在家さんの前や一般採用した人の前ではカッコつけたり、表面的には体裁を保っていることが多いような印象はありますが、そのお寺はちょっともう色々と臨界点に達してそうですね。妄想と常識との見境もついてなさそうです。
役僧もいるのにねぇ・・・でも何人もいるのに誰も止めないのでしたら役僧・職員の質もなんとなく察しがつきますね。
コンプライアンスやいじめ問題などに世間がシビアな目を向けているこのご時世にこんな事やっちゃダメだろっていう当然の判断ができないのですから。
素晴らしいお寺ではむしろそういった外部の空気を積極的に取り入れています。

お寺にとって理想の事務員・・・うーん難しいですが良くも悪くもドライであまりお寺の世界に踏み込まない人が無難じゃないでしょうか。あと相手を過大評価しない人とか。
お寺だからって遠慮することは無いんですよ、当たり前の職場ならどう行動するべきかということを軸にしていればおかしな雰囲気にのまれることも無いと思います。

それにしてもゴハンを見張るって一体何なんだ…どういう感情なんだろう・・・。
大人しい人はターゲットにされやすいですから不当な事をされた時にはビシッと、もしくはチクッと言ってやってもいいと思いますよ。

{{count}}
有り難し
おきもち

一般家庭から真言宗のお坊さんとなりました。 お寺はありませんので普段は普...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

お返事ありがとうございます。

役僧さんからお寺の昔のしきたりのようなものを聞いていると、こういうことはどのお寺でもなきにしもあらずだということが分かりました…。

事務の仕事が出来るとお寺に入りましたが、お寺のイメージが自分の中で崩れてしまいました。

仏の道を問い、人を導く人であるのに、慈悲の心や思いやりなど全くなくてショックです。
そんな人ばかりではないとは思いますが、少し見方が変わってしまいました。

これからまず、仕事量の調整をしてもらうために上司に相談して、それでもだめなら労働基準監督署に相談しに行きます。

それでもだめなら転職活動に入ります。

ありがとうございました。

渡部さん

お返事ありがとうございます。
やはりそうなのですね。特に、私の職場の寺族の方は権力を誇示したくてしょうがないのだと思います。
実は、ここのお寺は住職ではなく、住職の妹も実権を握っているお寺です。
住職の妹から私は嫌われていて、質問であげた嫌がらせを今も受けています。
お供えの件も、私が来た当時は食べても良かったのですが、彼女が寺族のものだといって、従業員は食べられなくなりました。

私は職場では仕事以外の話はせず、フラットにしていますが、ここの寺族の方々は、自分達に従順に従う方を評価します。おそらくまともなお寺はドライな方が好かれるのでしょうが、ここではイエスマンが好かれるという雰囲気です。

まさに私も寺族アレルギーになりかけています。

仕事量が多く、昨日は線引きをしてほしいと申し出ましたら接客をなしにして、今後は内勤の仕事のみとなりました。
これは、お坊さん全員も納得してくれました。住職の妹がまた良く思わないかもしれませんがそれでも構いません。寺族の方は仕事をしない方ばかりで、スマホをみたり、ラインをしたり、住職に至ってはテレビを大音量でみていて悠々自適なのですから。

これは、在家の方や、一族でない方はよく経験していることだと知れて良かったです。

今後は仕事で出来るとこまでして、それでも理不尽なことを言われるようなら転職活動に入りたいと思います。そして、今までの事案は記録しているので労働基準監督署に行って一度相談してみようと思います。

ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ