hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

納骨について

回答数回答 2
有り難し有り難し 9

初めてご相談させていただきます。

地元に住む8つ離れた弟と連絡が取れなくなりました。
私は遠方に嫁いでおり、
母は14年前に父は昨年他界。
母の死去後、父と二人で暮らしておりましたが
その当時から度々生活費を工面するように頼まれ、面倒を見ることもありました。
こんなこと言うのもいけないのですが、
これまで両親に守られてあまり世間を知らず自立出来ずにきたように思います。
仕事が不安定な上、父の死去後は自分一人で暮らしていかなくてはならず、いっぱいいっぱいになったのでしょうか?

部屋の管理会社から連絡があり、家賃滞納のことや今後部屋の更新は出来ず解約になること、
その際の部屋の荷物の撤去について、
本人と連絡が取れないので弟の代理でお話を受けました。
部屋の立ち入り調査もしていただき、
帰ってきている形跡があるので緊急性はないとのこと。両親の最期を看取った弟なので、おかしな行動はしないだろう…と思いながらも、
最悪の事態も覚悟をしていたので、その点だけはほっとしました。
私も弟に連絡を入れているのですが、
携帯も応答がなく一切連絡が無い状態が続いています。
弟の意思確認も出来ないところで部屋の解約に向けて話が進んでいます。

滞納分は立て替え今月末までは貸していただけるようになりました。

部屋には父の遺骨があり、未だ納骨出来ておりません。父方の実家に母の遺骨を置かせてもらっているのですが、父は親族と絶縁状態。
生前、よく弟に実家にだけは連絡してくれるなと話していたそうです。

うちは元々お墓もなく、姉弟でお墓を立てる余裕もなく、弟としてはいずれは母も地元に連れてきて、父と一緒に永代供養を…と話していましたが、このままではそれすら叶いそうにありません。

嫁いだ身ではありますが、
私が父の遺骨をこちらに持って来て、
近い場所で送骨や永代供養も考えています。
主人には全て話をしていますが、
これ以上主人にも義両親にも迷惑をかけたくない思いと、パート勤めの私に出来ることはこれが精一杯なのも事実ですし、両親には申し訳ないと思う気持ちもあります。
私にもこちらの生活がありますし、
これ以上弟の面倒を見切れない思いもあります。

私の選択は間違っているのでしょうか?
両親は悲しんでいませんか?
ご助言いただけると幸いです。

2021年6月6日 18:32

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

「ありがとう」

供養もさることながら、ご自身の生活の支えも充分ではない状況かと存じます。
いずれにしてもご遺骨を一定の場所におさめず、ご自宅で保管し続けるのはあまり良いものではないと思いますので、貴女の仰るとおり近隣で都合のつく納骨場所を見つけて祀るのがベストな選択でしょう。
細かな事情はわかりかねますが、少なくとも弟様は30代前半ですね。
放っておけばよいとは言い難いですが、それでも貴女自身の生活を犠牲にしてでも守る必要までは無いと存じます。
自分なりの扶養の区切りを設けて、一定のレベル以上は手を離しましょう。

金銭面の問題が常について回るのは、このご時世では仕方がありません。
とりあえず目の前の問題をクリアして少しでも楽になってください。
困ったらとにかく誰かに相談を。嬉しいことも悩みごとも、人と分け合えば幸せに繋がります。

貴女が必死になって支えているお姿を、ご両親は必ず見てくれていますよ。
貴女と貴女の側に居る人のために、幸せな未来を築いていってください。

2021年6月6日 20:11
{{count}}
有り難し
おきもち

現代は実に「背負い込んでる」人が多いと思う。 別に自分が背負い込まなくて...
このお坊さんを応援する

周りの方がみんなで支えてくれる素敵なご家族

あなたのおかげで、ご両親も安心なさるでしょう。
弟さんのことはもう本人にお任せして、遺骨はあなたが面倒見てあげることができるならそうしてあげるのが良いでしょうね。

手のかかる弟さんで、大変ですが、ご自身の生活をしっかり守ることを第一に行動してくださいね。

それにしても優しい素敵な旦那様と巡り会えて良かったですね。

2021年6月6日 22:52
{{count}}
有り難し
おきもち

禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺副住職。 悩みを吐き出す事で、ちょ...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

追記:昨日(6月8日)弟から連絡がありました。
直接管理会社に伺い、今までのことと今後のことについて話をしてきたそうで、管理会社の方からも連絡をいただきました。やはりコロナ禍で仕事が激減したことも、弟にとって精神的に追い詰められもがいていたようですが、とにかく元気でいてくれたことに感謝。
これからクリアしていかないとならない問題も山積みですが、唯一の身内なので付かず離れずで見守っていきたいと思います。
私も気を揉んでいたので、見かねて両親が弟を連れてきてくれたのでしょうかね…
そんな気もしています。
父のお骨について弟に話してみたところ、正直目の前のことに精一杯で、そこまで頭が回らない感じです。私がこちらに連れて帰ろうと思っていることを伝えたら「考えておく」とのことでした。
母が亡くなってから、父との生活で思い出もあるでしょうし、もしかしたら離れがたい?気持ちもあるのかも知れませんが。
それでもやはり現状で考えたら、父にとってもこちらに連れて帰るのが一番良いのかなと思っています。
--------------------
[TAIKEN様]
この度はご回答いただきありがとうございました。
情けないやら惨めやらで、人に話すのも恥ずかしく思い、しまい込んでいましたが「嬉しいことも悩みごとも、人と分け合えば幸せに繋がる」と仰っていただいて心が解れました。ありがとうございました。

[邦元様]
この度はご回答いただきありがとうございました。弟や父からの連絡は、いつも自分の生活を揺るがすもので「なんで私ばかり…」と落ち込むこともたくさんですがそれはそれ、私には大切な家族がいて救われています。
主人や子どもたちに感謝です。
仰る通り自分の生活をしっかり守っていかないとですね。ありがとうございました。

「納骨」問答一覧

祖母を火葬しました

先日、祖母が亡くなりました。 火葬場で働く私は、自ら希望して祖母を火葬し、きれいなお骨となって収めることができました。 孫である私に火葬されることについて、親戚や知り合いからは「とても良いことだね、ばあちゃんも喜んでいるよ」、「そこまでしなくても」等、様々な意見がありましたが、お坊さんは身内が身内に火葬されることについて、どうお考えになるかお伺いしたく思います。 祖母については、私が生まれた時からずっと一緒に、一つ屋根の下で暮らしていました。いつも優しく元気で、自分より他人を優先する祖母でした。怒られたことは1度もありません。亡くなる数か月前から入院をしており、私がお見舞いに行った1週間後に亡くなりました。 大変お世話になった祖母を自ら火葬したことについて、後悔はしていませんが、ふとした時に「ばあちゃんは孫に火葬されてどう思ったかな」と考えることがあります。理由は、祖母は認知症が進んでいたこともあり、火葬場で働いていることを私が伝えていなかったからです。認知症は進んでいても、話の受け答えは問題ない時期もありましたので、火葬場で働いていることについて、祖母はどう思ったのか聞いておけばよかったと、今になって少し気になっています。 お手数をおかけしますが、ご回答をいただけると幸いです。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

父の納骨について

昨年、父が80歳で他界しました。 残された母の住む実家から、車で2時間半のところに父の故郷があります。父は長男で2人の姉も嫁いでおり、田舎の家は人手に渡り親族は住んでいません。その田舎に先祖代々のお墓があります。すぐ近くの小さな墓地で町内の方が管理されているようです。 すでに遠方に嫁いでいる私の負担を考えてか、父は生前田舎の墓じまいを考えていましたが、自分のお墓はどうするのか決めかねていたようで、本人の意思は聞けないままでした。結局、母の意向で母方の親族が供養されている都心の大きなお寺の納骨堂へ納骨しました。 月命日に母とそのお寺にお参りに行っていますが、今になって田舎のお墓にも分骨してあげればよかったと後悔しています。物忘れが激しくなり急に頼りなくなってしまった母も、「前にも言ったと思うけど…」と定期的に父のお墓のことで後悔を口にします。 今、私の家には手元供養にと片手の掌に乗るほどの小さな骨壺の中に少しだけ父の遺骨があります。その遺骨を父の田舎のお墓に納めて、墓石に名前を彫ることができないかと今頃になって真剣に悩むようになりました。すでに納骨堂へ納めていること、お骨が少量であることから、納骨式は行わずに石材店に依頼して納骨と彫刻だけお願いできればと考えています。その地域の石材店に電話で問い合わせたところ、最近はお寺さんにお経をお願いしない方もいますよとのことでした。 そのお墓は近くに住む父のいとこが墓守りをして下さっており、私達も毎年お盆にはお参りしています。 自己満足のための非常識な行為にも思えますし、親戚に相談したらどう思われるだろうか…と考える一方で、ほんの少しのお骨でも祖父母の元に帰してあげたら、父も祖父母も喜んでくれるのではないか、と勝手な想像をしてしまいます。 もう納骨を済ませたのだから、このような行為は控えるべきでしょうか? 長々と申し訳ありません。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 10
回答数回答 2

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ