hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

好きな人・芸能人に対する矛盾した気持ち

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

 私の好きなアーティストはかなり人気です。ファンとしては彼らが世間からの称賛や受賞の際は喜び、批判されたら悲しむ・怒りが湧く、というのが普通だと思います。
 しかし、私の場合は彼らが批判されていると嬉しくなってしまいます。独占欲のようなものなのかと考えたりします。世間から認められないならこれ以上人気にならずに済むし、むしろ炎上してくれないかな、とさえ思ってしまいます。 

 芸能人だけでなく、好きになった人に関しても、変わっていて周囲から嫌煙されがちな人に惹かれることが多いです。

 好きだけど、その人の不幸や悲しんでいる姿がみたいと思うのは、とても矛盾していてかつ不健康な気がして、自分でも嫌になってしまいます。

 このような気持ちとどのように向き合っていけばよいでしょうか。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

ひとは誰の物にもならない

独占欲が強いのでしょうかね。人は誰のものでもありません。家族やパートナー、子どもであっても自分「の」ものではないのです。所有したい気持ちは苦しみを生みます。そもそも所有できないものだから、それを手に入れたいと願うのだから苦しくなるはずです。

大切なことは物事、人の真理を知ること。人、ジブンという存在はどんなものなのかそこに向き合うことが大切です。そこが明らかになると楽になります。

人は人。変えることもできません。価値観を共有したり、尊敬しあえることで人として好きと言えるのです。独占したいという気持ちがもし強くおありなら、それは自身のことが好きで、地震の欲望を満足させたいということだけなのでしょう。相手の幸せも考えられるようになれると良いですね。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ