hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

ニートで授かり婚する親族

回答数回答 3
有り難し有り難し 34

私の夫は長男で近い将来事業継承を控えています。

弟がおり、大学を卒業後に働いていましたがうつ症状から休職、実家に帰って来て精神科で治療しながら無職でした。

何とかしたいと少し前から両親が経営する会社に籍を置き、お給料を出し職業訓練校に通い始めました。

つい先日、弟の交際相手が妊娠したので結婚します!と伝えてきました。
この状態での無責任な行動。
意味不明ですが家族ですし、嫁いでくる弟の妻と仲良くせねばと思っていました。
彼女は退職し、こちらに引っ越して来るそうです。別居の予定が、両親から今の給料では暮らせないだろうから同居すると伝えてきました。

とてもやさしく真面目な義両親を尊敬していますし、私たち夫婦も支援を受けていますがこの状況を歓迎できません。

今は弟が卒業後、夫の手伝いをすることになっていますが、会社の厳しい人間関係の中で働いて行けるのでしょうか。

少しでも元気になればと思うのでしょうが高級車を買い与えたりと、正直私には理解できません。

義母自身も産後うつだったらしく、次男に自分を重ねているようです。そんな共依存の親子関係に妻と子供まで加わり大丈夫か心配です。

家族のことなので心から幸せになって欲しいですし、新しい命をあたたかく歓迎したいです。

でも義両親は私たち家族より弟が大事なんだな。
事業継承と子育て、これから大変な私たちを差し置いて弟夫婦は孫の代まで甘やかされながら暮らしていくのかと思うと、どうしても義両親や弟夫婦に嫌悪感をもってしまいます。

また、同居で関係が崩れたり、学校卒業後も働けないようならどうするのでしょう。
正直こちらにまで火の粉が飛びそうで不安です。
これからどのように考えていけばよいでしょうか。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

世の中に所有物はない

仏教では、自分という概念は幻だと説きます。
瞬間ごとに新陳代謝している細胞の群れに仮に「私」と名付けているだけで、瞬間ごとに新しい生き物なのです。
従って、自分の所有物というものも実体がありません。
なので、親の資産や会社の資産、仕事や地位もあなたの所有物ではなく、あなたの思い通りにならなくて当然なのです。
追い風でも逆風でも、吹いている風の現実を受け入れ、あなたはあなたにできることを、できる範囲でやれば良いだけなのです。
そう思わないと腹が立って人生やってられないので、ストレス軽減の呪文だと思って
「これは私の所有物ではない」と念じましょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。 仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。

人の心配より自分のことを

 ふぐさん夫を支えながら、夫の家業の労働までお疲れ様です。ご自愛下さい。
 私の回答は人の家のことですから、こんな人生もあるんだなぁと思いましょう。親がいるうちに甘えて、利用して何が悪いですか?余程のことが無い限り、親は先に死んでしまいます。その時、どうするかですよね。
 それより、あなたは恐らくこれから子供を授かり育てていかなくてはらないでしょう。その時、たくさんのお金や労力を必要とします。その蓄えは万全ですか?どんな会社も諸行無常。いつ経営が立ち回らなくなるか分かりません。そうならないための工夫や事業計画は万全ですか?人材不足がこれから深刻になりますが、その対策はしてますか?5年先はAIが人間に替わり労働を行う時代がやってきます。その知識、備えは万全ですか?災害、感染症だって経営に影響を及ぼしかねません。その備えは万全ですか?常にアップデートしないといけないのに他人に関わっているのは時間が勿体無い。あなたに相談してきたときに対応すればよいのです。
 鬱の弟さんには申し訳ありませんが、日本の医療や行政、NPO法人は優秀です。そのような専門家に頼ることは恥でも何でもないです。あなたは自分の人生の心配を第1に考えて過ごした方がよいと思います。

{{count}}
有り難し
おきもち

目指せ!となりのお坊さん あなたの小さな悩み相談お答えします  私があなたの悩みを解決するのではありません あなたの悩みを解決するお手伝いを私がするのです ちょい悪坊主を目指しています。尊敬する人は一休さん。
ここだけの話し  どんな些細な質問でも回答します! ・私の目指す僧侶は一休さんのようなちょい悪坊主です。時には常識にとらわれずとんでもないことを言いますが、しっかり受け止めて下さい。私もしっかりとあなたの質問を受け止めたいと思います。 ・先ずは30分からで、システムに慣れたら時間を延ばしたいと思います。

ちょっと一息ついてみてから

拝読させて頂きました。
あなたのお悩みなさるお気持ちもわかります。あなたにとって青天の霹靂のような展開でしょうからね。あなたの心の中は今パニック状態に陥っているのではないかと思います。

ひとまず一息入れましょう、あわてて前後の見境も無くなってしまいますと正しいものの見方も出来なくなってしまいます。
一息入れてゆっくりと呼吸を整えてみましょう。そしてあなたの心の緊張を少しずつほぐしてみて下さい。今あなたはしっかりと生きています。あなたもパートナーの方も、ご家族の皆さんも共に生きているのです。多少のわがかまりや意見の相違もあるかとは思いますが本当に些細なことかもしれません。
あなたの心も整えてみてそれからパートナーの方ともゆっくりとお話なさってみたり、ご両親様ともお話なさってみたり、皆さんで弟さん家族のこともお話なさってみてはいかがでしょうか?いきなり判断するのではなく答えを出してしまうのでもなくちょっとずつ時間をかけていきましょう。

その際あなたにとって大切なこと、あなたのご家族の皆さんにとって大切なことは何かを見つめ直してみて下さい。答えは直ぐに出るものでもありませんからね。

また弟さんの心のあり様やご家族の皆さんの思いも想像なさってもいいと思います。

あわてずに皆さんでお互いのことを思いやりながらじっくりとお考えなさってみましょうね。

あなたもパートナーの方もご家族の皆さんも共に仲良くお互いを思いやりながらこれからの未来を心から幸せに生きていかれます様にと心から祈っています。

そうですか!もう少しここでゆっくりとあなたのお気持ちをおっしゃってみて下さいね。そして少しずつ整理してみましょう。あなたをいつもお待ちしています。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

ありがとうございます。
結婚、出産を経ていつのまにか臆病になっていたのかもしれないと思いました。
成長の機会と捉えて私ができることをしていきます。「私の所有物ではない!」m(_ _)m

ありがとうございます。
おっしゃる通り少し混乱していたのかもしれません。ここに相談させて頂くために文章を1000文字に収めているうちに少しずつ冷静になっていく自分を感じました。
思いやりの心を忘れずに、家族みんなの幸せを考えたいと思います。

うーん…ありがとうございます。
だんだんと袋叩きにあっているような気持ちになってきました。
それも私の未熟さ故ですね。
精進いたします。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ