hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

勇気が出ません

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

私は人よりも成功体験が少なく、自信がありません。

きっとなにか成功体験があったとしても、それが大したことないと感じてしまうこともあります。

それが高望みだったりすることも自覚はしています。ですが、過去に辛い思いをして病気になり、挑戦しようにも足がすくむばかりでした。

そして気づけばもう30才。若いうちに会社に勤めて経験を積んでおけば、いまやりたいことをできたと思います。

ひたすら自責の念と後悔がつのるばかりです。でも昔と違うのはいくばくかは自信があることです。

でも自信がないことは確かです。なぜなら勇気が出せないからです。

チャンスは転がっているのにそこに飛び込めません。まだ足がすくむのです。

今動かねばという勇気が欲しいです。そのために私はどうすれば良いんでしょうか。

よろしくお願いします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

自己表現

例えば…

写真を撮る→Instagramで公開する→評価を得る→もっと良い写真を撮りたい→写真撮影の技術を磨く→あちこちに出掛けて写真を撮る→力作を公開する(繰り返し)

動画を撮る→Youtubeで公開する→評価を得る→もっと面白い動画を作りたい→道具やソフトを揃えて技術を磨く→力作を公開する(繰り返し)

資格の勉強する→試験を受ける→挑戦を重ね合格を勝ち取る→関連資格や上位資格へ進む→勉強を続ける→資格とともに自信も得る(繰り返し)

こんなところでしょうか。
好きなことや、やっていて楽しいことはありませんか?
何でも良いので、していて気持ちがしっくりくることを続けてみる。そしてそれの目標をひとつ定めて、その実現に向かって日々努力を重ねる。決して途中で投げ出さないこと。
コツとして、ちょっとずつで良いのです。「継続は力なり・晴耕雨読」です。

{{count}}
有り難し
おきもち

現代は実に「背負い込んでる」人が多いと思う。 別に自分が背負い込まなくても良いようなものまでも、率先して背負い込んでる。 で、結局悩んでる。自らの意志で背負い込んだのにね。 そこのあなた、身に覚えありでしょう? ほら、そうやって決めつけちゃうの、やめませんか? 立ち止まるのが早すぎやしませんか? 40代半ば愚僧の超個人的なボヤキだと思ってくだされば幸いです。 私の回答が誰かの人生の潤滑油になればうれしいな。 常にいろいろ勉強中!死ぬまで修行中!ここhasunohaも道場のひとつです! お付き合いのほど、よろしくお願いいたしますm(__)m

質問者からのお礼

回答ありがとうございます

好きなことがどんなことだったか自分としっかり向き合ってみます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ