hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

クラス内の不和

回答数回答 2
有り難し有り難し 11

私は社会人を経て学生になり、現在学校に通っています。
クラスには社会人が多く、それなりに年齢のいった方も多いのですが、社会人同士でテストの点数でマウントをとったり陰口も多いです。
正直、いい歳してなにやってるんだと思っています。
そういう人達とは距離を置いているのですが、なぜかそれに巻き込まれていて、あることないこと(私は言っていないのに悪口を言っていたと伝わっている、あの人と仲良いから私には話さない方がいい等)言われ放題です。
そういうことはないとはっきり伝えましたが、とても不快でした。
接触してもしなくてもあることないこと言われている場合、私はどのようにそのクラスメイト達と接したら良いのでしょうか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

朱に交われば赤くなる

質問読ませていただきました。

人間関係というのはなかなか難しいものですね。社会人なんだから、物事の分別を付けて欲しい・・と思いますが、なかなかそういう人ばかりではないのが現状です。
心中お察しいたします。

さて、どんなに自分で心構えをしていたとしても、その輪の中にいれば自然と自分もその色に染まってしまいます。「友達を見れば、相手の人となりがわかる」とよく言われるように、付き合っている友人達を見れば、その人がどういう人なのかということが大体わかります。

ですから、「自分が陰口や悪口をたたくようなひとにはなりたくない」と強く思われるのであれば、何を言われても関わらないように心がける必要があります。そして、降りかかる火の粉は、いざというときはしっかり払ってください。
しかし、あまり過敏に火の粉を払おうとすると、そのせいで余計にややこしい事態になるかもしれません。ですから、必要最小限にしときましょう。毎日同じクラスで勉強するのでしょうから、あまり波風立てないに越したことはありませんからね。

また、社会人を経てから学生になられたということは、やることが見つからないから何となく学生になったわけではなく、しっかりと目標があってそれに向けて勉強なさっているのでしょう。
でしたら、わざわざ自分の気に入らない人たちと仲良しになって、人付き合いする必要もないかと思います。周りの雑音を振り払って、ご自身の勉強に集中なさってください。
もしそんな中で1人でも気心の合う友人と出会えたら、それで十分ではないでしょうか。

そんなことを心がけながら、自分の将来に向けて一歩ずつ進んでいってくださいね。心より応援しております。

何か少しでも参考にしてみてください。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
京都府・大阪府・奈良県の県境に当たる、京都府京田辺市の天王院というお寺でお勤めさせていただいております。山手の方にある、自然に囲まれた日蓮系宗派のお寺です。 13才から僧侶となり、たくさんの方と関わってきました。 現在は42才となり、3人の子育てに奮闘中です!また、教育関係の仕事にも勤めたことがあります。 自分の経験したこと全てが私自身の糧となり、それが人を救う力になればいいなと、何があってもポジティブに考えるようにしてます。 その経験を活かし、 ・人間関係 ・将来の不安 ・仏事全般 など、様々な質問に答えていきたいと思っております。 何か悩み事がある、個人的に相談したい、質問について他の人に知られたくない、という方は遠慮なくメールにてご相談下さい。 今までにたくさんの方からメールにてご相談をいただいておりますので、気軽にご相談してみて下さいね! また、ハスノハの回答には字数制限があり、私の回答に対するお礼に返事が出来ない場合も多々あります。ですので、返事を望まれる場合もメールにてご連絡下さい。 メールアドレスは下記をご参照下さい。 一両日中に返事をするようにしておりますが、こちらからの返事が届かない場合は、 ・メールアドレスを間違えていないか ・受信拒否設定はどうなっているか を確認して、もう一度メールを送っていただければありがたく思います。 また、お寺に直接訪問されてのご相談も受け付けております。その場合は、まずメールか電話にてその旨をお知らせ下さい。 お寺の予定と照らし合わせて、日時を調整させていただき、お寺の詳しい場所などをお伝えいたします。 ただし、電話回線が1本しかないこと、他の法務の電話が多いことから、失礼ながら電話での悩み相談は承っておりません。 直接お寺に参詣されての相談か、メールにての相談に限らせていただきます。 また、直接お寺に参詣されての法事や、ZOOMを通じての法事なども受け付けておりますので、希望があれば何でもご相談ください。 メールアドレス joukai4378+soudan@gmail.com 電話番号 0774-65-0161
法事や行事がなければ、平日・休日共に 9:00~12:00 14:00~17:00 の時間帯で相談できます。 土曜日や祝日の前の日なら、お寺の予定が何もなければ 21:00~ でも相談できます。 他にも調整できる場合もあるので、お問い合わせください。 人に話をしたり言葉に出すことで、気持ちが晴れたり、考えがまとまったりすることもあります。 どうぞ遠慮なくご相談ください。

まだあなたも学生ですか?

 仕事を辞めて学生になる凄い決断ですね。ご自愛下さい。
 あなたは恐らく、目的を持って学校に入られたと思います。だから、あなたまで周りに振り回されず、独坐大雄峰で進めばよろしい。何か言われるのはこれからいくらでもあります。その流し方の練習を学生の内に身に付けましょう。どのような時に傾聴するか?どのような時にアドバイスするか?色々パターンやクラスメイトの性格を把握しましょう。
 困ったこと、愚痴を言いたくなったら、ハスノハの呟きなどに投稿しましょう。オンラインもあります。
 私も職場で今、色々ありました。

{{count}}
有り難し
おきもち

目指せ!となりのお坊さん あなたの小さな悩み相談お答えします  私があなたの悩みを解決するのではありません あなたの悩みを解決するお手伝いを私がするのです ちょい悪坊主を目指しています。尊敬する人は一休さん。
ここだけの話し  どんな些細な質問でも回答します! ・私の目指す僧侶は一休さんのようなちょい悪坊主です。時には常識にとらわれずとんでもないことを言いますが、しっかり受け止めて下さい。私もしっかりとあなたの質問を受け止めたいと思います。 ・先ずは30分からで、システムに慣れたら時間を延ばしたいと思います。

質問者からのお礼

藤川誠海様、回答ありがとうございました!
一人でも気心の合う友人というところで、よく話すだけの友達ならけっこういるのですが、本当に友人関係が続いているのは一部の人だけだな、と思いました。自分のことを理解してくれている真に仲が良い人を大切に、嫌だと思う方には交わらずに生きます!

大鐵様、回答ありがとうございました!
独坐大雄峰という言葉を初めて聞きましたが、調べてみて自分なりに考えることができました。今、勉強ができていることが有り難いことなので余計なものには関与せず自分の道を行きたいと思います!

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ