hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

仕事を辞めることに対して

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

こんにちは。
何度かこちらで質問させて頂いた者です。その節はお世話になりました。

今現在私は火葬場で働いて居るのですが、周りから『よくそんな仕事出来るね。他に無かった?てか火葬場って心霊スポットじゃない?笑』などと言われます。
それとは関係ないのですが、最近ご遺族様達の辛い顔や泣き顔を見るのが精神的に辛くなり、退職する事になったのですが、それを周りに話すと、弱虫じゃん。心が弱いよね。生きてく為に働くんだから自分の精神状態とか仕事に持ち込んだらダメだよ。と言われました…

私はやっぱり精神が弱すぎるんでしょうか…?
無心で働き続けた方が良かったのでしょうか?
何かお言葉を頂けたら嬉しいです。。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

人は鐘のように

弱いとかなんとかではなく、悲しい場面にいたら悲しい気持ちになるのが人でしょ。
悲しい映画見たら悲しくなる。
楽しい話を聞いたら楽しくなる。

わたしはこのハスノハで3000件以上回答してますが、重い相談の時には、気持ちも重くなるものです。葬式に行けば悲しくなります。涙でお経を止めてしまった事もあります。

人はそうなってるみたいですよ。打てば響く鐘のように、その環境、その環境で響くのです。弱い強いの問題でなく、鐘の種類が違うのでしょう。大きな梵鐘のようにゴーンと低い音で響く人、小さな鈴のように短くチンとなる人。それぞれに響くのですよね。

よく響く鐘は趣があって好まれますよね。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

質問者からのお礼

ご回答ありがとうございます!

そうですよね!
もう少し人との付き合いを考えてみます!
ありがとうございました(•‿•)
合掌(人 •͈ᴗ•͈)

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ