hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

状況が八方塞がりです。

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

高校中退し、スポーツ選手をしていたのですが、クビになり、孤独です。友達もいませんし、仲間も失いました。
大学進学を控えていて、今までひとりで勉強してきたのですが、もともとのadhdもあってとてもストレスでした。受験まであと半年ほどなのですが、心が折れ、家から出れず私なんか死ねばいいのに、と思ってしまいます。皆が私を人生の落伍者のように思っていると思うし、大学進学した友達をsnsでみて、自分は何をやっているんだ、何故学校をやめたんだろう、自分には大きな何かが欠けているんじゃないか、とか、人生を無駄にしたとかそういった思いに囚われて、毎日涙が出てきます。
あと半年ほど耐えればいいだけなのですが、耐えられそうにないです。
私は何か問題があるのでしょうか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

大きな気づき

学校辞めたからこそ見えたこともあるでしょ。辞めなかったらそんな気持ち理解できなかったでしょ。
それだけ人に優しくできる人になれたでしょ。
優劣ではないけど、あなたの近くの人より間違えなく人生経験は豊かになったのだと思いますよ。ドラクエとかで言えば経験値がたまってレベルアップ!みたいな感じ。人と比べることではないですから、あなたはあなたのペースであなたの人生の道で生きていくのです。一人一人違う人生。

この先多かれ少なかれ、みーんな壁にぶち当たり苦労する時期あります。これでもかというぐらい経験します。

それでやっと自分と向き合うようになる。あなたは早い段階で自分に向き合うチャンスを掴んだのです。これはラッキーですよ。自分を究明し、自分自身を忘ずるということが人生の一番の課題です。仏道の根っこです。
仏道とは人生そのもの私、無宗教だからと言っている人も、仏道を歩んでいます。(仏教という言葉に惑わされないで)つまり人として当たり前の道ということです。

焦らずしっかり地に足つけて一歩ずつです。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

質問者からのお礼

回答大変ありがとうございました。
初めての質問だったのですが、私のためにことばを投げかけてくれるひとが居ることに何より感動致しました。
私ばかり転んで、自分をずっと責めていましたが、少し許せたような気がします。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ