死にたいです
私は今高校二年生です。
私は小さい頃からとても問題児でした。
人のものを盗んだり、たくさん嘘をついたり、人を殴ったり、いじめたり、たくさん悪いことをしてきました。
今ではとても反省しています。
自分も悪口などをいわれたり、嫌がらせされたりしてこんなに辛い思いをさせてしまったんだなとわかりました。
全く人のことを考えず、自分のことしか考えていませんでした。
でも、それは今でも同じです。
辛いからといって高校を一ヶ月以上やすんだりして先生たちにとても迷惑をかけてしまいました。
心配されたいからといってリスカをしまくったり、親からたくさん嫌がらせをされたと嘘もいいます。
すごいと誉められたいから寂しいから
たくさんのテストで1位をとっていると嘘もつきます。こんな自分が大嫌いです。
自分で自分を殺したいくらい嫌いです。
これから生きていっても周りの人の邪魔にしかなりません。
学校をやめてから自殺しようと思っています。
わたしには生きる価値も資格もありません。
自分がしてきたことはとても反省しています。
お坊さんからの回答 3件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
遠慮せずにいろいろ話してほしいな。悩むなら一緒に悩みませんか
今までの質問も、読ませてもらいましたよ。
たくさんの嘘も〜 って書いてありましたが、今までの質問(家庭、学校、親のこと)のことは本音かな?
寂しくて、気にかけてほしくて、
あなたの根本の悩みは、そこにあるんだよね。
周りの人や家族がいても、孤独を感じるのかな。自分で自分のことは、見えなくなっているのかな。
リスカするしかないって気持ちになってしまうのかな。
問題児って自分で言うけれど、上手く言葉や態度にしていくことが難しい時もあるし、相手にどう伝えたらいいのかって時もあるよね。
死ぬしかないって、今は死しか先が見えないかもしれないけれど、ハスノハでお坊さんとも出会えたよ。遠慮せずにいろいろ話してほしいな。悩むなら一緒に悩みませんか。
個別でメールをくれてもいいし、オンラインの個別相談もあるから、ゆっくり話をしませんか。リスカしそうになったら、ああそうだ〜ハスノハがあるって思い出してね。
私はあなたの味方でいたいよ。
拝読させて頂きました。
中田 師がおっしゃるようにあなたはもう既に私達と沢山ご縁を結んでいますからあなたのお気持ちをどうかこことでも思いつくまま素直にお話しなさって下さい。
私達はいつもあなたの味方ですしあなたは私達にとってもとても大切な人ですからね。
今まであなたが嘘をついたり悪いことをしてしまったのにはいろんな原因もあるでしょうし、どうしてもそうせざるを得なかったのかもしれませんし、自分で自分をそのように追い込んでしまったのかもしれません。そして自殺するしかないのではないかと思い込んでしまっているのかとも思います。
あなたの本心ではやはり素直な気持ちで生きていきたいと思っていたり、嘘をついていきたくはないのではないでしょうか?
ですから本当は死にたいのではなくあなたのお気持ちをわかってもらいたいのではないかなと感じます。
ですからいろんなあなたの思いをゆっくりと教えて下さい。あなたを心からお待ちしております。
そしてあなたが毎日を皆さんと一緒に心穏やかに仲良くお過ごしなさって下さいますよう心より祈っております。
ご質問ありがとうございます。
今の時期は秋の彼岸の時期です。
この時期は仏教の修行をするのが良いです。
①怒らない
②他人のものを奪わない
③嘘をつかない
これだけに絞って修行してみてください。
恥ずかしかったり、プライドが許さなかったり、苦しかったりするかもしれません。
しかし実践すればするほど苦しみは徐々に減っていきます。
応援していますよ。
質問者からのお礼
ありがとうございます。
とても心が軽くなりました。
頑張ります。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )