hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

こうなったらどうしよう、という不安

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

久しぶりに、ご相談させていただきます。

2年ほど前に、とあるイベントに参加していた親子連れのお母様に、自分のスマートフォンの画面を見せる機会がありました。
その際に見られたくない恥ずかしい検索履歴を見られてしまいました。
おそらくその履歴に気がついたのか、お相手の表情は固まり、話が終わった後は逃げるように帰っていかれました。確実に見られてしまったのだと思います。

私はもうすぐ働き始めるのですが、職業柄、職場でその方にもう1度会ってしまったらどうしようと最近よく考えてしまいます。
相手は私の名前も分かっているので、もしかしたら気がついてしまうかもしれません。
そのことが職場で話題になってしまったら。。。とまで被害妄想をしてしまいます。

このことについて、考えるのを止めたいのですが、なかなか止められずに苦しんでいます。

この過去の失敗に蹴りをつけてモヤモヤとした気持ちを鎮めたいです。

アドバイス等ございましたら、お聞きしたいです。
よろしくお願い致します。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

気にしなくても忘れちゃいますよきっと

恥ずかしいと思っただけのことで、悪いことをしたわけではないなら問題ないですよね。相手を傷つけたわけでもないし、あなたが思っているほどきっと相手は気にしてないと思いますよ。忘れちゃいます。仮に覚えていたとしてもだからといって何にもないですから。

基本的に人は誰にどう思われていても問題なく生きる力があります。人目を気にしすぎると人は思考ばかり働かせ動きが鈍くなってきます。行動力が低下してきます。
そして人の気持ちは基本分からないですから気にしなくていいのです。無駄に想像するだけ余計なことです。

相手に迷惑かけてないなら問題なし。堂々と生きていきましょ。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

質問者からのお礼

邦元 様

この度は返信をしていただき、ありがとうございました。

今まで、人に迷惑をかけることや傷つけることもしてきてしまいましたが、今回のことは客観的に見て、誰も傷つけていないな、と考えることができました。

また、自分の気持ちすら言葉にしなければ相手に伝わらないのだから、相手の心はもっと分からないものだ、ということにも、改めて気が付きました。身近すぎる考え方で、逆に見えていなかったように思います。

相手を傷つけたり迷惑をかけたりすることなく過ごし、そして、相手の心を深堀しすぎることなく上手く付き合っていきたいと思います。

この度はありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ