hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

ADHD傾向があって人生が辛いです

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

最近自分にADHD傾向があることに気づき、ADHDのための片付け術、時間管理術などの本の読んでできるところから改善しようとしているのですが全くできません。

今までいつも空回りしていた原因が分かって少しホッとした部分もありますが、今まではもっと気をつければいつか不注意を直せるかもしれないと思っていたのに、どれだけ頑張ろうが人並みになれないのかもしれない事に気づき落ち込んでいます。おまけに今まで自分が気づいていなかっただけで周りに迷惑をかけ続けていた事にも気づいて、自己嫌悪です。

そもそも同じくADHD傾向のある(多分違うタイプの)主人が生活しやすくなるようにしようと思って読み始めたものだったのに自分の子供の頃からの失敗がフラッシュバックしてきてそれどころではない状態です。

気づいただけでも対策は講じられるしラッキーだったとは思うし、いい加減にしなければとは思うのですが、気持ちを切り替えられず落ち込んでいます。

どこから生活を改善していいのかもわかりません。主人の場合は物を片付けて物が見えなくなってしまうと、消えたのと同じになってしまうようなのですが、私にとっては物をが出ていると気が散って、やるべき事を終わらせる事が難しくなってしまいます。なのでお互いがお互いの邪魔になっているように感じます。

ダラダラ長くなってしまいましたが、どうしたら気持ちを切り替えられるでしょうか。お寺ではどのように片付けされていますか。よろしくお願いします。

2022年1月26日 10:18

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

解決法を求めないで…今を大切になさって下さい

 当方に医学的知識がないため、ネットでADHDについて調べさせて頂きました。「注意欠如・多動症(ADHD:Attention-deficit/hyperactivity disorder)とは、不注意(集中力がないなど)、多動性・衝動性(落ち着きがない、順番待ちができないなど)の2つの特性を中心とした発達障害」のことだそうですね。
 ご夫婦の性格特性が違うため、片付けなどで『お互いがお互いの邪魔になっている』…とおっしゃるあなたのお気持ちをお察し致します。
 何でも「(ADHD関係の書物について)主人が生活しやすくなるようにしようと思って読み始めたものだった」…夫君との関係をより良くなさりたいお気持ちがとてもよく伝わってきました。その点を加味しますと先の「お互いがお互いの邪魔になっている」との表現も、仲の良いご夫婦によくあるすれ違いの範疇かと感じてしまいました。「不謹慎!」とのお叱り覚悟で申し上げます。
 どちらのご夫婦にもいろいろとあります。また、もちろん人間もそれぞれです。皆が何かしらの問題を抱えていて、それでも一生懸命に生きています。
 ご夫妻のADHDは生活面で様々な問題をもたらすものかも知れませんが、でもそれをカバーするためにご夫妻が力を合わせ、努力をなさっておられるお姿は、本当に素晴らしく、ある意味で尊敬、羨望の対象とも申せます。
 少なくとも「うちの家庭には何の問題も無い」とおっしゃって、ご家庭のことを顧みず、自分の勝手な思いだけで生きているお方々よりは余程幸せな家庭生活が営めるのではないでしょうか。
 どうかADHDをご夫妻それぞれの特性と捉えて余り干渉はせず、生活面でどうしても共有出来ない部分(物・空間)は、それぞれ専有とするなどの工夫をなさってはいかがでしょうか。
 とにかく、お互いがお互いを思いやる気持ちを持ち続ける限り、それはとても素敵なご夫婦と申せます。そこにADHDが入り込む余地はありません。
 どうぞ、問題解決ばかりに気を取られず、今の夫君との生活をこそ充実させて下さい。ADHD、そして家庭生活に何らかの「解決」「結論」など求めないで良いのです。仏様があなた方ご夫妻を導いて下さいます。

2022年1月26日 14:03
{{count}}
有り難し
おきもち

質問者からのお礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。とてむ親身なお返事ありがとうございます。確かに「問題ない」と砂に頭を突っ込むよりはマシかもしれませんね。1年以上たった今も性懲りもなく時間管理術や片付け術を試していますが全然改善できていません。それでもお互いの特性がだんだんわかってきたので一歩前進かなと思います。「解決」を求めなくてもいいのですね。ありがとうございます。

「心・体の障害と向き合う」問答一覧

発達障害の娘を育てています。

長女は、もうすぐ20歳になります。産まれた頃はまさか障がいがあるとは分かりませんでした。気がついたのは、1歳を過ぎても単語を話さない。指差しをしない。偏食。同じ年齢の子に興味がない。人を見ない。まるで1人の世界で生きているような子でした。こだわりがある。すごい多動で、1秒も目が離せない。旅行で静岡の熱海に行ったのですが、迷子になり3時間も見つからない事がありました。診断の結果は、知的障害を伴う自閉症でした。2歳で保育園に入れ、療育センターで保育園に通いながら週2回のリハビリ私も週3日パートをしていましたが、私の給料はほとんど療育センターの給食費と、旦那は平日仕事でしたので、私が連れて行き電車で往復1時間半の交通費に消えました。本当に辛かったです。3歳で奇跡的に言葉を話せるようになりました。そんな娘も今月成人を迎えますが、成長とともにこだわりが強くなり暴れる。娘を育てるのがますます大変になってきました。平日B型作業所に通っています。一生懸命働いています。施設外就労があり工賃もいくらか多く頂き、娘はお金があると無駄使いをしてしまうので、少し貯金をして生活費にもしてくれていて嬉しく思います。今土日は、デイサービスの空きがなく利用がほとんど出来ません。支援学校に行っていた頃が、落ち着いていました。作業所では外食が多くて太ってしまい将来成人病が心配です。今ダイエット中です。親が先に亡くなる事を考えると不安です。この先娘をどう育てたらいいでしょうか?旦那も難しい人で、会話が噛み合わず。毎日喧嘩になります。辛いです。娘のこれからの幸せを願っています。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

逆エンパス

閲覧いただきありがとうございます。 僧侶の皆様の見解を知りたいと思い相談させていただきます。 世の中には逆エンパスなる性質を持った人がいると最近学びました。 逆エンパスの特徴の一つとして ①知的障がいを持った人。介護者が必要なぐらいの障がいがある人。 ②社会的にきちんとしていない人(一般的に言われる変な人・異常者)正義感や純粋なエネルギーを浴びると居心地が悪くなり怒って反発したくなるようなタイプの人。反社会的な人。 (出典:阿倍野まことカウンセリングルーム) ①②に絡まれやすいという特徴があります。 私自身、上記のような人に遭遇しやすいと感じています。 外出すれば、3回に1回は見ず知らずの人に絡まれます。 具体例を上げますと、家族とスーパーで買い物中 「これ安いね。買おうか。」などと話していると、いきなり見ず知らずの人が近寄ってきて「うっせーな!」と去りながら捨て台詞を吐いて行かれることが良くあります。 その際、決して大きな声で騒いで話しているわけではありません。むしろ、こういった事がよく起こるので声量はかなり小さくしています。 絡んでくる人の特徴は •母娘。娘が突っかかてくる。娘は母親にピッタリくっついている。 •母親の方は我関せず。知らないふり。 •娘の年齢層は10代〜30代と幅広い。 •見た目は異常者に見えない。 このような感じです。 対処法としては 逃げる。気づかないふりをする。が 取り入れやすい方法のようです。 実践している最中ですが、 余りに酷いとつい睨みつけてしまいます。 頭では 「こいつは異常者」「私が悪いわけじゃない」と言い聞かせつつも感情が落ち着きません。 正直なところ、外出も怖くなってしまいます。医療機関などには相談しています。 家族は私以外鈍感で、私が言うまで気付かなかったり こういった事を経験したことがなく理解者はいません。 僧侶の皆様の中で似たような経験をされた方はいらっしゃいますでしょうか。 また、この逆エンパスについて見解を伺いたいです。 長文失礼しました。よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ