hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

夫婦関係につきまして

回答数回答 3
有り難し有り難し 26

こんにちは。
妻より稼ぎが悪いと無視をされるようになりました。高校生以下3人の子供も無視をするようになり、妻にはあなたには騙されたと言われました。
家にいると居心地が悪いのですが、何か改善策は有りますでしょうか。
よろしくお願いいたします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

ご質問ありがとうございます。
原因はおそらく給料だけでは無いと思います。例えば育児を任せっきりだったりとか、旅行に行きたいと言っても連れて行ってくれないとか、家事を全くしないとか、積年の不満が爆発したのだと思います。
給料が低いことは仕方のないことなので、それ以外の人柄や言動は良い人だと知ってもらえるように、家族のことを大切にしていると知ってもらえるように行動するのが良いと思います。
例えば時間に余裕があるなら朝のゴミ出しや家事を引き受けたり、町内会や学校のPTAなど引き受けたりして妻の負担を減らしたり、車で移動が必要な時は妻やお子さんの送り迎えをしたり、重たい品物の買い物は代わりに買ってきたり、ペットがいたら率先して掃除や餌やりをしたり。親や義理の親の介護などあれば率先して行動したり。
また家族が体調を崩してないか気を配ったり、困っていることがあったら相談にのったり、いつも家族のことを大切にする気持ちを忘れないようにしましょう。
心構えとしては妻と子供が幸せなら無視されてもいい、何を言われたっていいくらいの覚悟を決めた気持ちで。
妻の考えが変わるのことは無いかもしれません。それでも、大事なのはあなたがどう覚悟して生きていくかだと思いますよ。
そしてあなたの生き様を見て子供は成長します。子供にとって良い影響を与えられる生き様を見せてあげてください。
(私もあなたと近い立場ですから気持ちはよく分かります)

{{count}}
有り難し
おきもち

私は浄土宗の坊さんです。 少しでも何か参考になればと思って回答していますが、無知未熟ゆえに質問を読ませていただくことしかできないことも多々ありますがお許しください。 回答は私個人の意見や解釈もあり、場合によっては浄土宗の教義とは少し異なることもあるということをご了承ください。 また、寺の紹介ページに電話相談についても紹介していますのでどなたでも気兼ねなくご利用ください。 ハスノハのお坊さんがもっと増えますように。 合掌 南無阿弥陀仏

原因があるならそれを潰しましょう

改善策も何も、あなたは『稼ぎが悪いから無視される』とおっしゃっている。
あなたの言う通りだとすれば、取れる行動は三つだけ

“妻より稼ぐ” “家族から離れる” “諦める” 

です。
他二つのやりかたは明快でしょうから、ここでは“妻より稼ぐ”方法を考えましょうか。
まずご自身のスキルアップ。
これまた明快ですね。
職種が記載されておりませんが、ご自身のお仕事のことですし、とやかく言う必要もないでしょう。

次に転職。
今の職場の給料が安いのならもちろん選択肢でしょう。

最後に副業。
YouTuberでもアルバイトでもなんでも、空いた時間を働いて妻の収入を超えて、その後どうなるか確認してみましょう。

でもね、実際はそんなことない気がします。
ここからは勝手な推察ですが、奥様があなたに失望しているのは、実際の収入の多寡ではなく、今の状況に馴染もうとしてしまっているあなたの姿勢なのではないでしょうか?
あがいて、努力して、必死でかっこいい夫の姿を見たいのではないでしょうか?

一度は結婚し、共に過ごすことを誓った人なのです。
本当に頑張っているあなたの姿を見て、態度を変えてくれないなら、選択肢を変えるということでも、まったく遅くないと思いますよ。

{{count}}
有り難し
おきもち

日蓮宗の僧侶、啓誠(けいじょう)と申します。 修行に失敗し、一度は腐り切ったり、同僚とぶつかったり、挫折挫折の仏道人生を歩んでおります。 だからこそわかる、答えられることがきっとあると思ってHasunohaに戻ってまいりました。 精一杯、皆様のお役に立てるよう頑張ります。

少しずつ聞きながら

拝読させて頂きました。
あなたが今とても居心地が悪く辛い思いをなさっておらることは伝わって参ります。詳細はわからないですが、あなたのその辛いお気持ちを心よりお察しします。

何故、稼ぎが悪いと無視をされるようになり、子供達も無視をするようになり、あなたには騙されたと言われる様になったのか詳細にはわからないですが、あなたと奥さんとの今までの関係性や経緯にはそうなってしまう理由はあるのかと感じます。

「今更遅い、今更何だ!」と言われてしまうかもしれませんが、落ち着いて正直に奥さんとゆっくりとお話なさってみてはいかがでしょうか。

奥さんの心の中でもいろんなことがたまりにたまっているのでしょうからね、奥さんの言い分もまずは伺ってみましょう。善い悪い等判断するのは後にしてじっくりとお話を伺ってみましょう。

その上でゆっくりと一人の人間として、ご夫婦として、3人のお子さん達の親としてお話なさってみてはいかがでしょうか。
今すぐにその答えや方法がみつかるわけではないでしょうし、直ぐに対策を立てて明日から改善するというわけにもいかないかもしれません。

そんな中でお話を聞き受けとめながらあなたができることを少しずつ改善しながらやってみてもいいとも思います。
そして少しずつ信頼関係を回復していきましょう。

あなたと奥様がお互いを尊敬し合い尊重しながらしっかりと話し合い、いろんなことを納得しながら分かち合っていかれてご家族皆さんがこれからも仲良く健やかに毎日を生き抜いていかれます様にと切に祈っています。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

三宅様
けいじょう様
この度はありがとうございました。
身近な人からは得られない貴重なアドバイスや文言で
とても心に響き大変参考になりました。
ありがとうございました。

Kousyo Kuuyo Azuma 様
とても暖かいアドバイスありがとうございます。
コミュニケーションをとって少しずつ改善出来ればと思います。
ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ