義母の人間性に難があり近付きたくない
ご覧いただきありがとうございます。
コロナ禍を理由に義実家とは距離を置いておりましたが、近々帰省することになり、義母と顔を合わせるのかと思うと憂鬱になってしまい、投稿させていただきました。
義母は人間性を疑うような言動が目立ち、今まで関わるたびに不愉快な気持ちになってきました。
決定的におかしいと感じたのが、義母が夫の弟を妊娠していた時の話を聞いた時です。義母は出産が嫌で嫌で仕方なく、「こんな子、早く流れてしまえ!」と思って動き回っていたそうです。
結局、弟は無事に生まれ、「あの子には悪いことをしたわ〜」と天真爛漫に笑いながら話していました。因みに、義母は元助産師で、話を聞いた時の私は、長年の不妊治療の末、やっと息子を授かって出産したところでした。
義母のこの発言に、言葉に出来ない嫌悪感を覚え、この人とは倫理観が相入れないと強く思いました。
そんなことを言いながら、産後の私には「次は女の子がいいわ!絶対に女の子がいないとダメ!」と言ってきました。(義母は男子しか生んでいません。)
義母は不妊治療のことも、私がもう2人目を授かるのが難しい身体であることも知っていたはずなのですが、平気でそういったことを言ってきます。
流石に、もう2人目のことを言われることは無いと思いますが、会うたびに何か不愉快なことを悪気なしに言われ、何も言われなかった時は息子の躾や子育てに関する自分の意見を手紙に書いて後日送ってきます。
義母の言葉や考えには一貫性がなく、基本的にその場で思ったことを言っているだけなのですが、義母の意見に従わなければ、従うまで何度も手紙が来たり、電話がかかって来たりします。
こちらが従ったら満足して、一旦連絡が止むのですが、またしばらくすると真逆のことを言い始め、従うまで連絡が来ます。しんどいので、義母の電話は取らないようにしているのですが、会ったらまたしばらく連絡があるのかと思うと憂鬱です。
義母のことをうまく受け流す方法はありますか?心構えでも結構ですので、教えていただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
ご主人はどうお考えなのですか
世の中にはいろんな人がいるものです。私は受け入れがたい人と出会うと、「世の中にはたくさんの人がいる」と自分に言い聞かせています。考えられないようなことをする人って、世の中にはたくさんいるものです。
私はhasunohaのなかで、私たち夫婦の仲人夫妻のことをよく引き合いに出します。仲人夫妻は、嘘と金をよこせと人格否定の三点セット以外のことは言いません。嘘の一例を挙げますと、オバサンの方はうちの家内と同じ滋賀県立八幡高校卒なのに嘘をついて騙していました。同じ高校の通学圏で暮らしていますから、卒業生にも教職員にも共通の知り合いが山ほどいます。だから嘘をついて隠しても無意味なのに、嘘をつくんです。なんでそんなことをするのか、それで隠しおおせるのか、なんの意味があるのかさっぱり分けりません。でも、そんな嘘をつくために生まれてきたような住職夫妻も世の中にはいるんです。
理解できないけど、そんな人間が存在することは事実ですから、適応しなきゃしょうがない。
そこで、信頼している大先輩に仲人夫妻との付き合い方について相談したことがありました。すると、「アホはほっておけ、アホは相手にするな。敬って近づかずや。いいか、分かったな」という助言をいただきました。
義理のお母さんも今さら人格を改善される可能性はゼロですから、そんな人の言動に揺さぶられないようにするしかありません。そんな人と同居しておらたら、と想像してみてください。別に住んでおられるわけですから、どれだけ楽か分かりません。適当にお茶を濁して、相手の神経を逆なでしないように受け流すのがよいです。
ところで、ご主人はどうお考えなのでしょうか。お尋ねの文面には間に入ってくれるはずのご主人の態度やお考えが書かれていません。ご主人がうまく間を取り持ってくれたらよいように思うのですが。
ご返信をいただいて
仲人夫婦は、たしかに近くに住んでいる同じ宗派の住職夫妻です。が、私たちとの関りをカネの面でしか見ていないので、カネにならないとわかると近づいてきません。ですから没交渉です。世間の目があるから没交渉は困ると私がいくらいってもダメでした。私たちとの関係について嘘をついて自分を正当化するので困っています。
義母さんが変わることはありえないので効果的な対処法はないと思います。いい意味で「諦める」しかないです。
質問者からのお礼
ご回答ありがとうございます。
>「アホはほっておけ、アホは相手にするな。敬って近づかずや。いいか、分かったな」
正にその通りだと思いました。腐っても義母であるため、心のどこかで尊重しなければと思って参りましたが、はっきりそのように言っていただき、救われた思いです。
さて、夫についてですが、実は、私は義母の発達障害を疑っており、夫も同じ特性を受け継いでいると思っております。疑っている点は様々ありますが、特徴的なのは「自分以外の人間の立場になって、気持ちを慮れない」という点です。
(義母の私への発言も、私はこの特性から来ていると思っており、殆どが悪気なく発せられているようなのです。だからと言って、許せるものではありませんが。)
義母には他にも多くの特性がありますが、幸い夫には上記の特性しか無いので、それにさえ目を瞑れば、夫婦としてはやって行けております。
ただ、義母の夫弟に関するエピソードを夫に話しても、恐らく私と同じような嫌悪感を覚えることはなく、場合によっては夫弟に「そんなこと言ってたらしいよ。あはは。」などと気軽に話してしまいそうなので、間接的に夫弟を傷付けてしまうことが心配で、夫には伝えておりません。
また、妊娠出産などの女性特有のことに関して、夫が想像して共感することは難しく、何度か話してみましたが「気にしなくていいよ」と言われただけでした。
一度、別件で無理矢理、間に立ってもらったこともありますが、義母が言葉も出なくなるぐらい罵詈雑言を言ったようで、私はそこまで言っていないのに、結果として私がそう言っているように伝わってしまい、余計に関係が悪化してしまいました。
それ以降、夫を巻き込んで良いことは無いと思い、間に立ってもらうことは諦めております。
一点だけ教えていただきたいのですが「適当にお茶を濁す」のは、どのようにされているのでしょうか?
義母は人前では、その場で一番自分が良く賢く見えるような発言をして(場合によっては嘘をついて)すぐに何を言ったかも忘れてしまうのですが、自己肯定感が低いのか、同調すると嬉しくなって同じことを繰り返ししてきたり、逆にやんわり断ると自分を否定されたような気になるのか、ヒートアップして、こちらが受け入れるまで言い続けます。
例えば、義母が私の弟(一人暮らし)に生菓子のギフトボックス(日持ちしない)をくれたことがあったのですが、次の日に「弟が喜んでいた」と伝えると、嬉しかったのか、その日の帰りに「これ、弟さんにあげて!」と、全く同じギフトボックスを3箱手渡されました。
1箱でも、食べ終わるのにしばらくかかりそうな大きさのギフトボックスです。少し考えれば、かえって迷惑になると分かりそうなのですが、断れば「持って帰れ」と怒り出すに違いないので、ありがたく頂戴しますと言って受け取りました。
お菓子なら、まだ良いのですが…
義母は顔を合わすと、必ず息子の育児や母親の在り方について、その場で思い付いた持論を私に言ってくるのですが、例えば「子の我儘は全て受け止め、怒ってはならない」と言った数分後には「子は殴って育てよ」と言い始めるような、大抵は支離滅裂、無理難題なのです。
社交辞令で「そうします。」と言えば、聞き入れてもらえたのが嬉しいのか、無理難題が書かれた手紙が届き、電話がかかって来ます。
逆に「殴るのはちょっと…」などと言えば、意地になって支離滅裂な理屈を並べてその場で責め立てられ、最終的にまた手紙が届き、電話もかかって来ます。
今まで色々と試してみましたが、義母とどのように接しても、最終的に面倒くさいことになるので、大変憂鬱な気持ちでおります。
僧侶様は、仲人ご夫婦とどうしても接しなければならない際に、どのように「お茶を濁されている」のでしょうか?教えていただけると大変ありがたいです。よろしくお願い致します。
サイトの仕組みが分からず、前回は長々と失礼致しました。
僧侶様から、新たにお返事がいただける訳ではないのですね。
どうにも理解できない義母のことで心を満たしていても仕方のないことですので、帰省の日まで、極力思い出さないようにして過ごしたいと思います。
また顔を合わして嫌な思いをしたら、僧侶様方のお知恵をお借りするかもしれません。その際は、よろしくお願い致します。ご回答いただき、ありがとうございました。